あさっての投資家さんのブログ
ブログ
流行?
スーツが一着ボロボロになったので、久しぶりにスーツを買う事にしました。
(ちょうど、安売りの広告も入っていたので)
店内を色々見てみたのですが、なんと多くが2つボタンのタイプになっていました。(これにはビックリ!)
店員さんに聞くと、今は3つよりも2つボタンの方が流行なんだそうです。
3つボタンの選択肢は少なく、2つボタンの方は持っていなかったので今回は2つボタンを買う事にしました。
それにしても、スリムタイプが流行ればほとんどスリムを並べ、2つボタンが流行れば今度は2つボタンを大売出し…そして非主流タイプは数を減らす。
何か消費者の選択肢が狭まっているような気が…?
売る側・作る側としては、色々な選択肢を提供するより、流行っているものを追いかけ、画一的に提示した方が楽だし利益になります。
でも一方で、流行なんかより自分の感性を優先する消費者もいる訳で。
むしろ今後は流行よりも多様性へと価値観が変化するのではと思うのですが…。
(※私の勝手な考えです)
一方でファンドに目を向けると、中国が流行ればどこも中国株ファンドを立ち上げ、インドが流行ればインドを…
う~ん、まだまだ画一的な流行の方が強いか。(^^;)
でも、投資の世界ほど流行に乗っかるのが危ないものはありません。
私の欲しい国のインデックスファンドが皆無なのは、日本の証券関連業に『多様性』がまだないからなのかもしれません。(涙)
-
タグ:
流行。。まさしく言葉通りで、スーツであり、なんでも、そうですね。。売る側は、楽ですよ。。置いとけば流行りが。売れるんですから、、売れるものを売る。。
多様性?だと、在庫を、抱えるリスクが、在るでしょ。。
最小限に、抑える意味もあるんでは??でも、右を、向いたら、右って、何か個性は、無いですね。。
スーツの選択幅、ないですよね。店頭での買い物がおもしろくない!と思います。色もグレー・黒など微妙に違うが、そんなに差なし。もっと店舗にPOPや説明が必要ですね。試着したら当たり券が付いているとかのゲーム性ももたせたりとかして、楽しい場にしてほしいなぁと思います。
日本に限らず世の中の経済活動は流行に乗り遅れたら商売にならないんでしょうね。儲けを出すにはどこよりも早く流行に乗る、若しくは流行を作り出すという努力をしないといけないんでしょうね。
投資の世界でも同じでしょうけど、サブプライムとかやばそうなものも流行れば売れる世界ですからね。結局、みんな買っているから買う、でもこれってひとつ間違えば怖い世界ですよね。サブプライム問題なんてそういう問題のひとつに過ぎないのだと思います。世界にはもっとヤバイ金融商品がいっぱい出回っているでしょうからね。
>私の欲しい国のインデックスファンドが皆無なのは、日本の証券関連業に『多様性』がまだないからなのかもしれません。(涙)
やっぱりファンドマネージャーになって資金集めるしかないでしょうね。でも、出資法違反にならないように気をつけてください。
そうやって新しい商品を買わせないと、
市場が広がっていかないですからね。
そういう意味だと買っているんではなくて、
買わされているというのが正解ですかね。
コメントありがとうござます。
>多様性?だと、在庫を、抱えるリスクが、在るでしょ。。
仰るとおり、確かにありますね。
流行重視であれば、流行の切り替わり時だけを注意しておけば良い訳ですし。
>でも、右を、向いたら、右って、何か個性は、無いですね。。
そうですね。何か売る側・作る側に踊らされているような気がして。(^^;)
ほんのちょっとでも自己主張の部分が残せたら良いですね。
コメントありがとうございます。
>スーツの選択幅、ないですよね。店頭での買い物がおもしろくない!と思います。
そうですよね。これほどデザインの幅が少ない商品も珍しいですよね。
かと言って、個性的過ぎると職場で浮きそうですが。(^^^;)
>試着したら当たり券が付いているとかのゲーム性ももたせたりとかして、楽しい場にしてほしいなぁと思います。
確かに、遊び心が売り場にもないですよね。
消費者に訴えかけるような何かが足りないですよね。
ぎっしーさんのアイディアが採用されたら、面白くて人気が出そうです。
コメントありがとうござます。
>流行を作り出すという努力をしないといけないんでしょうね。
作り出す努力、これが今一番求められているような気がします。
変化に対応する企業より、変化を生み出す企業の方が強い。
同じ意味で、流行に敏感な企業より、流行を生み出すクリエイティブな企業の方が強いと思います。
>結局、みんな買っているから買う、でもこれってひとつ間違えば怖い世界ですよね。
ご指摘の通り、その怖さが投資とか経済にはありますよね。
往々にしてその金融商品の持つ本当のリスクに気づいていない場合が多い。
個々の投資家が最も注意しなければならない点です。
>やっぱりファンドマネージャーになって資金集めるしかないでしょうね。
やっぱり、自分でやらなければダメなのかもしれませんね。
みんかぶで出資でも募ろうかな?(※冗談です)
>「流行」は売り手が作っているようですよ。
う~ん、やっぱりそうでしたか。(苦笑)
作り手はどこかで流行を『仕掛ける』必要もありますしね。
仕掛けたものが実際に流行として受け入れられるのであれば、きっとその企業は流行を生み出す力を持っているんでしょうね。
>そういう意味だと買っているんではなくて、
>買わされているというのが正解ですかね。
確かに今回の私の買い物は、買わされている感が強かったです。
でも多少は、消費者の声に耳を傾けて欲しいな~と思ってしまいました。
3ボタン派の鉄砲長です(^^ゞ
>「流行」は売り手が作っているようですよ。
私もそう思いますねぇ。
父親が商売人なので、
なんとなく『これ売れてますよ』っていえば、
売れるところもあり、
それが波及して大きな商いになることがあるらしいです。
>消費者の声に耳を傾けて欲しいな~と思ってしまいました。
これは流行を生み出すときのキーになるんですよねぇ(^^ゞ
>でも、投資の世界ほど流行に乗っかるのが危ないものはありません。
うーんでも、その流行に乗らないと
利益はないともいえるんじゃないでしょうか?
流行に乗ってもその流行への降り方
はすごく大切な気がしますよん♪
コメントありがとうございます。
>それが波及して大きな商いになることがあるらしいです。
となると、販売者の思惑と消費者の思い込みが交錯して流行が生まれるのですね。
う~ん、意外と奥が深いです。
>うーんでも、その流行に乗らないと
>利益はないともいえるんじゃないでしょうか?
やはりそこは中期の「トレンドフォロー型」と長期の「我が道を行く型」の決定的な違いなんでしょうね。
私なんて、証券会社のセミナーで
「この銘柄は、もう注目されていませんね」
なんて解説があると、心の中でガッツポーズをしていた方で(笑)
その銘柄が今の利益に結びついていたりします。