みの虫さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ43件目 / 全130件次へ »
ブログ

既存マスコミが伝えない中国の状況

7月21日の参議院選挙での自民党大勝により自公連立政権による政権運営はねじれを解消しました。

そんな1日あけた22日月曜日の日経平均株価は高値からスタートはしたものの大きく下落、そして若干のプラスの終値を付けて終了という値動きの激しいものでした。

よく解説に出てくるようにやはり「織り込み済み」というワードがほぼ当たっていたということでしょう。

 

さて、最近は以前より多くに人たちが日本の既存メディアである新聞やテレビが必ずしも公平であり平等であり、偏らない報道をしているのではないと理解していると思います。

 

中国経済の分析などに付いても、ほんの少し前には「中国経済がアジアの牽引力である」とか中国経済を持ち上げる報道をさかんに行っていましたが、実は以前から中国の発表する経済指標などの数値に疑問があるもので中国発表が怪しいものとして電力使用量や貨物輸送量などから見るという姿勢を故意かどうかほとんど報道して来ませんでした。

 

そして、やっと色々なことが表立って来た今、4~6月期の国内総生産(GDP)成長率が7・5%となり、経済が減速しているというレベルの報道をしている次第です。

 

また受け手側も、ネットがこれほど広がっているにも関わらず、ネットを使用しているにも関わらず利用が上手くされていないということが日本の実情のようです。

 

日本の政権が今後基本的に3年間安定状態をキープした今、不安材料は海外からのものであって、一に米国の動向であり、そしてユーロ圏の動向、中国の動向ということでしょう。

 

 

必見動画!中国は本当に崩壊するのか?

http://ameblo.jp/haruharu195/entry-11578161121.html

 

5件のコメントがあります
  • イメージ
    中国は民主主義国家ではないので、経済が減速するとマジでヤバいでしょうね。選挙で政権交代出来ないので、人民の不満が暴動に繋がると思います。
    それをかわすために対外戦争を起こすことも考えられるかも。
  • イメージ
    みの虫さん
    2013/7/23 12:55

    マーリンエンジンさん

     

    おっしゃる通り中国は民主主義国ではないので、経済の減速に民間の力があまり活用出来ないでしょうね。

    さかんに言われているように民間も中国の富を国外に移動させるのに必死ですし。

     

    しかし、民主主義国でないことがいい面もあって、人民に有無を言わさず政策を通せることでしょう。

    結果としての住民暴動が大きくなることは望まないでしょうが。

     

    最近、禁止していた日本のゲームを解禁したとか。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57501190Z10C13A7EA1000/

     

    これは国内の不満をゲームで解消しようとする共産党の作戦だと睨んでいます。

  • イメージ
  • イメージ
    iru*at*tu*ameさん
    2013/7/26 23:09

    今晩は。

    岩手県では、参議院選挙では「民主党を離党して、無所属で出馬した現職議員が

    与野党候補を退けて当選しました。」

    候補の中では、ただ一人「震災復興」をスローガンにしていました。

    それが、岩手県民の心を掴み(票を集め)当選したんだと思います。

    今の県民は、中国より「震災復興」が気になっていると思います。

  • イメージ
    みの虫さん
    2013/7/27 01:02

    iru*at*tu*ameさん

    岩手県は震災の被害を受けた所ですから、当然その関係への注意が大きく有権者に届くのは当然でしょう。

    そして、平野達男さんは民主党としては珍しく在職中はよく仕事をしていた印象があります。

    よって、当選も納得出来るもので不思議ではないと思います。

     

    沖縄もそうですが、岩手にしても自分の地域の施政も大事ですが、日本国全体を考えることも今や村社会ではないのですから必要なのではないかとも思いもます。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。