nijさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ196件目 / 全757件次へ »
ブログ

Jトラスト カーチス プチシルマ加畑 藤澤信義

Jトラスト、ねぇ・・・http://keizaikeizai.seesaa.net/article/304713757.html?1354344903東証2部上場の中古車買い取り大手、カーチスホールディングス(冨田圭潤社長)は、11月22日に臨時株主総会を開催して、6人の新・取締役を選任する。江口譲二会長ら現職の取締役、6人は退任する。 レスポワール投資事業有限責任組合からKABホールディングス合同会社(加畑雅之代表社員)に株式が譲渡され、親会社が異動したためだ。KABは24.05%を保有(議決権ベース)する筆頭株主になった。レスポワール側の取締役が退任し、KAB側が新たに取締役を送り込む。その6人は下記だ。【取締役候補者】取締役:加畑雅之(KABホールディングス合同会社 代表社員)同   :西牟田泰央(株式会社創広 取締役社長)社外取締役:浜田卓二郎(弁護士法人浜田卓二郎事務所 代表社員)同   :内田輝紀(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士)同   :千葉昭雄(曙綜合法律事務所 代表弁護士)同   :生駒雅(有限会社エス・ピー・シー・コンサルティング 取締役) カーチスHDを買収したKABの加畑雅之氏とは誰? と、首をひねる向きがほとんどだろう。研ナオコさんや志村けんさんを起用したテレビCM『母さんお肩がこってるの プチ、プチ シルマ、プチシルマ~父さんお首が回らない~プチ、プチ シルマ、プチシルマ~』で大ブレークしたゲルマニウム健康器具・プチシルマを発売しているレダ(東京・千代田区紀尾井町、非上場)のオーナー社長が、加畑雅之氏なのである。 レダの常務だった西牟田泰央氏が社長を務める創広(東京・中央区銀座、非上場)は、雑誌専門の広告会社。09年9月にレダが買収して関連会社に組み入れた。創広の顧問が浜田卓二郎弁護士である。 浜田氏は大蔵省(現・財務省)出身で、埼玉県を地盤に政界に進出。自民党、新生党、新進党、改革クラブと転々。自民党に復党して、04年の参議院選に比例区から出馬したが落選。政治家を引退して弁護士に転じた。妻の浜田マキ子さんは91年の東京都知事選挙に立候補(落選)したことで知られる。「政界や経済界だけでなく、芸能界やスポーツ界に心酔者が多い経営コンサルタントの慧光(えこう)塾と加畑氏の関係は有名。慧光塾の光永仁義社長(故人)の長男の結婚披露宴に、加畑氏や浜田元代議士夫妻も出ていました」(事情通) プチシルマと中古自動車の取り合わせは、どう考えても妙。「カーチスの歴代のオーナーがそうであったように、投資目的でしょう」(証券関係者) カーチスは87年12月の設立。全国展開の中古車買い取り大手で、13年3月期の売り上げは367億円、当期純利益は7億7000万円を見込んでいる。 同社は社名を頻繁に変更する会社として有名だ。エイジーエイ→オートガーデンアソシエーション→ジャック→ジャック・ホールディングス→ライブドアオート→カーチス→ソリッドグループホールディングス→カーチス→カーチスホールディングスと7回も社名を変更をしてきた。上場企業のなかでも社名変更の回数はダントツの1位である。 しかも、この会社の親会社や経営者になると、必ずと言っていいほどトラブルに巻き込まれるため、投資家の間では「ジャックの呪い」と呼ばれている。 カーチス創業者の渡邉登氏は名うての相場師だったが、ネットバブル崩壊で持ち株が暴落、会社のカネを流用していたため業務上横領容疑で逮捕され、あの、ライブドアが買収した。「かいてん、カイテン、開店……。1月1日。ホリエモンの車、1円オークション、やります」 06年元旦、赤いユニフォームを着た堀江貴文氏が出演するテレビCMの放送開始とともに、ジャック・ホールディングスの社名はライブドアオートに変わった。その直後に、ライブドアに東京地検特捜部の強制捜査が入り、ライブドア社長のホリエモンこと堀江貴文氏は塀の内側に落ちた。 その後、ヤマハで社長を務めていた川上浩一族の投資会社、ソリッドアコーステックス(SA)の傘下に入ったが、SAが、またまた投資に失敗して破産。株式は大島健伸氏が率いる商工ローン大手、SFCGに渡ったが、その後これまた破産した。 SFCGから債権を買い取った日本振興銀行が担保権を行使して名義を変更。今度は木村剛氏の日本振興銀行が親会社になった。銀行法で銀行は事業会社の5%以上の株式を保有することを禁じられているため、受け皿として合同会社レスポワールを設立。レスポワール投資事業有限責任組合の名義で株式を保有してきた。ところが10年9月10日午後に日本振興銀行は民事再生法の適用を申請した。金融庁はそれに先立ち、同日朝、預金1000万円までの元本と利息を保護するペイオフを発動した。ペイオフの発動は、わが国の金融市場初めてのことだった。 日本振興銀行の関連グループの整理が進められ、その一環としてレスポワール投資事業有限責任組合は、保有しているカーチスHDの株式も売却された。 KABがレスポワールから取得した株式の価格は、1株30円程度とみられている。5674万9700株を買い取ったので、投下した資金はざっと計算して17億円だ。「株価を40~50円に引き上げて、高値での売り抜けを狙っている」(証券関係者)と市場(マーケット)では取り沙汰されている。果たしてどうなるのか。 親会社や経営者が死屍累々を重ねてきた「ジャックの呪い」をものともせず、買収した加畑氏は凄いという驚嘆の声が投資家からあがる。彼らが常に縁起をかつぐ人種だからだが、本当に呪いは解けたのだろうか。(文=編集部)http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121105-00000303-bjournal-bus_all > KABホールディングス合同会社 提出大量保有報告書KABホールディングス合同会社 提出大量保有報告書2012/09/27(木) 11:54:15 TOB EDITKABホールディングス合同会社 提出大量保有報告書<24.9.25日義務発生日、同日提出>株券   56,749,700株<1株平均・38.9円>9.24日 市場外  9,910,100株取得  25日 市場外 46,839,600株取得・・・合同会社レスポワールから取得で、筆頭株主に。   取得代金は、KAB代表加藤雅之氏から全額借入資金。KABは、平成24.8.28日設立した会社。保有目的は、安定株主として長期保有としてはいます。別に経営権支配する目的じゃなく、何処かへ玉異動させるための保有かと!NDC保有株も同じかと・・・NDC 24.9.6日時点保有株・49,120,200株<20.81%>は、投資一任契約等の保有。モルガンSは手を引きましたし・・・23.3.31日時点では、モルガン・スタンレー・インターが2223万株、9.42%>の議決権<NDC大量保有報告書からNDC保有分の内、MS/インターが議決権ある株券を所有> 現在は、モルガンS・インターに議決権はなく手を引き議決権はNDCに。役員人事、レスポワール→KABHDへの玉異動等から、外堀は、どうも藤澤信義氏陣営臭いかと・・・4712<アドアーズ>、8508<Jトラに>よるTOBなんてね???藤澤氏によるTOBがあるとするなら、どちらと言えば、4712<アドアーズ>かと。ネクストジャンが保有するアドアーズ株式は、ネクストがJトラの完全子会社となり、アドアーズ株式保有者はJトラになりましたから、アドアーズ株価が下落すれば、評価損が発生しますから、アドアーズかと・・※Jトラは、楽天KC買収時に藤澤氏からの借入金150億円<24.3.31日時点>。カーチスは、中古自動車販売もしていますから、Jトラには、オート・ローンは魅力かと。レスポワールが、カーチス株を取得したのは日本振興銀行からでありましたから。カーチスの取締役・亀谷俊秀氏は、ジースリー取締役社長であり、2409<ネクストジャパン>は、8508<Jトラスト>の完全子会社となりましたが、子会社となる前にネクストジャパンは振興銀行から93億円の借り入れをし、その借入金から40億円をGF投資ファンドへ融資し、ネクストは、GFファンドが所有するアドアーズ株式2050万株に質権設定・議決権は、GFファンド。※Gf投資ファンド投資事業組合:代表者・亀谷俊秀氏<ジースリー取締役社長> ※ネクストはJトラの完全子会社となりましたから、その質権者はJトラに。また、カーチス社外取締役中川健男氏は、アドアーズ取締役社長、青田秀人氏は、ネオラインHDの取締役。そんな具合であり、藤澤信義氏の臭いかと・・・http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:TVdN16yBfywJ:news.invexsj.com/blog-entry-1.html+%EF%BC%AB%EF%BC%A1%EF%BC%A2%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E6%8C%AF%E8%88%88%E9%8A%80%E8%A1%8C&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp主要株主及び主要株主である筆頭株主並びにその他の関係会社の異動に関するお知らせ 平成 24 年9月 25 日付で、当社の主要株主及び主要株主である筆頭株主並びにその他の関係会社に下記のとおり異動がありましたのでお知らせ致します。 記1. 異動が生じた経緯  当社の主要株主であるレスポワール投資事業有限責任組合より、同組合が所有する当社株式をKABホールディングス合同会社に対し譲渡する旨の報告を受け、以下のとおり、当社の主要株主及び主要株主である筆頭株主並びにその他の関係会社の異動が生じることとなりました。 http://www.carchs-hd.com/ir/pdf/ir/20120925050306.pdfhttp://www.carchs-hd.com/outline/ 藤澤信義(ふじさわ のぶよし、1970年1月17日 - )略歴 [編集]2001年6月 - 株式会社ビィー・ジャパン(現ヴィンテージ株式会社)に入社。2002年3月 - ワークアウト債権回収株式会社(現ターンアラウンド債権回収株式会社)に入社。2002年6月 - ワークアウト債権回収株式会社(現ターンアラウンド債権回収株式会社)の常務取締役に就任。2002年9月 - 株式会社ビィー・ジャパン(現ヴィンテージ株式会社)の取締役に就任。2003年7月 - 株式会社ビィー・ジャパン(現ヴィンテージ株式会社)の代表取締役に就任。2004年12月 - 株式会社ブレイクを設立。2005年9月 - 株式会社ライブドアクレジット(現クロスシード)の取締役副社長と、株式会社ライブドア債権回収(現ターンアラウンド債権回収株式会社)の代表取締役にそれぞれ就任。2005年10月 - 株式会社ライブドアファクタリング(現咲永株式会社)の代表取締役と、株式会社ライブドアクレジット(現クロスシード株式会社)の代表取締役にそれぞれ就任。2007年8月 - かざか債権回収株式会社(現パルティール債権回収株式会社)の代表取締役に就任。2007年10月 - 株式会社セシールクレジットサービス(現咲永株式会社)の取締役に就任。2008年6月 - 株式会社イッコー(現Jトラスト株式会社)の代表取締役会長と、株式会社マスワーク(現キーノート株式会社)の取締役にそれぞれ就任。2008年7月 - 株式会社フロックス]](現株式会社クレディア)の代表取締役会長に就任。2008年8月 - SPICA2号投資事業組合の組合員に就任。2008年9月 - パルティール債権回収株式会社の代表取締役会長と株式会社プリーバ取締役に就任。またRevival Asset Management1号投資事業組合の組合員にそれぞれ就任。2008年10月 - 株式会社ネクストジャパンホールディングスの代表取締役会長と株式会社ネクストジャパン(現ブレイク)の取締役並びに株式会社大多喜リゾート代表取締役にそれぞれ就任。2009年5月 - 株式会社レナウンの社外取締役と西京カード株式会社の常務取締役にそれぞれ就任。2009年7月 - ネオラインホールディングス株式会社(現 JTインベストメント株式会社)の代表取締役社長(現任)に就任。2010年1月 - マグレガーゴルフジャパン株式会社の代表取締役会長に就任。2010年5月 - 21世紀アセットマネジメント株式会社の取締役に就任。2010年6月 - アドアーズ株式会社の取締役とJトラスト株式会社の取締役にそれぞれ就任。2010年8月 - NISグループ株式会社の取締役に就任。2010年10月 - 株式会社ネクストジャパンホールディングスの取締役会長に就任。2011年5月 - アドアーズ株式会社の代表取締役会長(現任)に就任。2011年6月 - Jトラスト株式会社の代表取締役社長(現任)に就任。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%BE%A4%E4%BF%A1%E7%BE%A9
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。