rikakusenninさんのブログ
ブログ
すりきり一杯って言いますか?
昔、お金の代わりにお米で支払いをすることがよくありました
子供のころの話です^^
1斗マスにお米を入れて、すりきり棒でへりから撫でるように山盛り分のお米を落として水平にしましたね^^
これで丁度、1斗 です
えっ すりきり棒って見たこと無い??・・・・・・・ →Orz///
ここのブログの上から3枚目の写真の棒がすりきり棒です
http://blog.kosei-club.com/?month=200802
福井では 「すりきりいっぱい」 とは言わず、 「つるつるいっぱい」 と言います^^;
有名な方言です
昨日の山遊びで採集したナツハゼの実を選別してホワイトリカーに漬けました
すりきりいっぱいになりました^^
ナツハゼ酒:つくる楽しみ
http://ws-plan.com/kajitsushu/natuhazesyu.html
写真の赤いのは ガマズミ酒 で、黒いのが ナツハゼ酒 です^^
-
タグ:
こんにちは
穀類等・・・量り売りの時分は関東では「すり切り一杯」と言っていました。
福井の方言ですか「つるつる一杯」実感がわきますね。
同じ「棒」でも・・・・「簿記棒」「ガラス棒」は存知ですね。
今は「簿記棒」はみなくなりました。
「ガラス棒」は今でも市販しています。20CM物が主流ですが。
こんにちは
すりきり棒は知らなかったです
でも すりきりいっぱい・・・この言葉 使った記憶があります
昔 お米やお豆をマスで計る時に使っていました
この時は 手のひらがすりきり棒の代わりでした
黒い実は ブルーベリーかと思いました
よく似ていますね ^_^
arama-さん
こんにちは
ガラス棒はちょくちょく使いましたが簿記棒は知らなかったです^^;
ネット検索して判りました^^
つるつる一杯は、禿げてる人に向かっては言いにくい・・・・・ →Orz///
神崎あおいさん
こんにちは
そうですか^^
もうこのごろでは穀物や豆をお金の代わりに量って渡すということは皆無でしょうね^^
ナツハゼは日本のブルーベリーと言ってもいいほどブルーベリーに似てますが濃い味です
つるつる一杯はないでぇす
お米のそういうのは見たことないですが
ちりめん雑魚を買う時
今でも、枡に入れて売ってくれますよね
そして、じゃこを 手で無造作につかんで、その枡の上に乗せてから
ナイロンの袋に入れてくれるんだけど・・・
いつも、
(もうちょっと、盛ってぇ)と叫んでしまってます(*^_^*)
おちゃちゃさん
なに?、大阪ではジャコを枡で量り売りしてる??
計量法を教えなくっちゃ!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ →Orz///
呑気呆亭さん
こんばんは
それは良かったです^^
若い人には通じないかも?