dendenmusiさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ682件目 / 全854件次へ »
ブログ

七夕の不思議

朝の日記で北海道の七夕が8月7日に行われることに触れましたが

ネットで検索してみました

どなたか検索してみた人いらっしゃいますか?

 

 

北海道は本州からの移住の方が多く最初は7月7日に行われていたそうです

暦を旧暦から新暦に変更したときに

北海道の七夕を新暦の8月7日にしたと言う説が一番ふさわしい感じがします

函館など道南地域の一部と根室、富良野は道外と同じく7月7日に行われているそうです

そんなことを考えると北海道だけは織姫様と彦星様は2回の逢瀬を許されることになりますね

あ・・・でも仙台の七夕も8月でしたよね 

九州にもあるとか聞いたことあるような・・・?

 

 

北海道の七夕には「ろうそくもらい(ろうそく出せとも言う)」というハロウィンに似た行事がある

小学校低学年の子供達が浴衣を着て提灯を下げ各家庭を練り歩くのだ

昔はろうそくだったようだが今は迎えた家庭からお菓子をもらって歩く

今は治安が悪くなっているので行われないところもあるのだろうが

小さい子供がいない我が家では確かめようがない

”ロ~ソク出~せ出せよ~♪出~さないとかっちゃくぞ~♪”などと

唄いながらの練り歩きは結構楽しめたんですけどね

 

 

はてはて皆さんは七夕に何を願ったのでしょう?

家族の健康はもとより仲良く暮らせますように・・・とか

生まれた子供がよい子に育ちますように・・・とか

NKさんがご機嫌よくなりますように・・・と現実的なお願いをされた方もいらっしゃるのでしょうか?笑

 




我が家のヒマワリも少しずつ育っています

 

今日も蒸し暑い北海道ですが

全国的にこれから本格的な夏を迎えます

海外の夏休みで閑散な市場になる前に

大きく盛り上がりたいものです

8件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2012/7/7 23:30

    こんばんは。

     

    なかなか難しい問題ですね。

     

    答えに困って検索しました。

     

    8月7日の七夕は旧暦ではありません。月遅れと言われている日程です。
    (この知恵袋でも、↓の回答者のように、旧暦と月遅れを勘違いされている人が多いですね。気をつけてください)
    こちら(北関東)でも、私の子供の時(60年以上前)から8月7日です。
    だれが決めたというよりも、本来の七夕は旧暦の7月7日でした。明治新政府は新暦の採用で、今の7月7日を七夕としましたが、これではあまりに季節感がありません。元々は秋の行事なんです。ですから、庶民の知恵で一ケ月遅れにしたということです。
    東京都内でも、8月7日に七夕を行う地域が今でもありますよ。
    かなりの地域で8月に行っているみたいです。7月ではまだ梅雨も明けず、星祭りという雰囲気もまったくないですよ。
    旧暦で実施しているところは、日本全国でほとんどないでしょう。あっても沖縄くらいですかね。
    (月遅れという表現は、別に珍しいことではありません。マスコミでもかなり使用してます。
    京都や奈良の有名な行事は、ほとんどがこの月遅れで実施しており、やはり月遅れと言って、旧暦とは言いません。この月遅れを解しないと、沖縄地方の旧暦の行事も誤解を与えてしまいます。沖縄地方は今でも、昔からの伝統ある行事は、新暦でも月遅れでもなく旧暦で行っています。位置適に、中国に近い関係なのでしょうね)

     

    受け売りのコメントになってしまいました。

     

    >はてはて皆さんは七夕に何を願ったのでしょう?

     

    そう問われるdendenさんこそ何を願はれましたか?(笑)

     

     


     

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2012/7/8 00:04

    弥吉さん

     

    追加解釈ありがとうございます

    私が見たサイトは盆のことに触れ盆の時期に合わせた・・・とか

    夏休みの子供の行事としてずらした・・・と書かれていました

     

    どうでもいいことなんだけど

    天の川が綺麗に見える時期に合わせたのかな~?

    なんて思っていたんですけれどね

    実際どうなんでしょうね

     

    私の願いですか?

    来月までとっておこうと思いましたが・・・

    いろいろな方との出会いがもっと増えますように・・・かなあ?単純に・・・

    みん株も最初ちょっと入りにくい感じあったんですよね

    少しずついろいろな方と会話を楽しめるようになったかな~と思って・・・

    はい・・・単純な人間ですから 笑

  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2012/7/8 08:48
    dendenmusiさん、おはよう(^o^)

    > 北海道だけは織姫様と彦星様は2回の逢瀬を許されることになりますね

    おぉーーー、いいね~(笑)

    > 北海道の七夕には「ろうそくもらい(ろうそく出せとも言う)」
    > というハロウィンに似た行事がある
    > 小学校低学年の子供達が浴衣を着て提灯を下げ各家庭を練り歩くのだ

    こういうの、面白いね(^o^)

    > ”ロ~ソク出~せ出せよ~♪出~さないとかっちゃくぞ~♪”などと
    > 唄いながらの練り歩きは結構楽しめたんですけどね

    うん、絶対に楽しいよね♪

    ところで「かっちゃくぞ~」ってどういう意味?(謎)
  • イメージ
    dendenmusiさん
    2012/7/8 09:06

    こうちゃんさん おはよう

     

    かっちゃく・・・って引っかくってことだけど

     

    こんな説明でわかるかな?

     

    続きは ”おま~けに噛みつくぞ~♪”だったかな?

     

    地域によって歌詞が変わるからよくわからないけど

     

    ろうそくもらいとかで検索すると出てくると思うよ

  • イメージ
    arama-さん
    2012/7/8 10:15

    おはようございます

     

    最近は各家庭で七夕飾りをするところも減ってきました。

    我が家でも子供の小さい時には笹を買ってきて、短冊に願い事を書いたものでした。

     

    七夕で有名なのが「平塚の七夕」ですね。よく報道されていると思います。

    7月7日前より飾り付けられ、銀行等も大きな飾りを作って飾りますね。

    私も2度ほど行ったことがありますが、飾りはコッテ電気仕掛けで動く物など多彩です。

    街全体が七夕の飾りで埋め尽くされています。

     

    月遅れの七夕はやはり「仙台」でしょうね。

    話を聞いたことがあるのですが、「平塚」の飾りを「仙台」で再利用している旨。

     

    今でも七夕飾りに再利用しているのでしたら、リサイクルの鏡みたいですね。

     

    地域行事が減ることは寂しいので、大事に受けついていって欲しいですね。

     

    追記:二重虹のプロフ画楽しみにしています。

  • イメージ

    こんにちは

     

    昨夜は晴れてきて綺麗なお月さまとお星様を見ることができました。

     

    もちろん

     

     

    為替は円安に

     

    株価は10000円越え

     

     

    家族が元気で楽しく暮らせますように

     

    ですね。

     

     

    ひまわり可愛く咲きましたね~

     

    私のところはまだつぼみが堅いです。

     

    咲き出したらいっぺんに咲くと思いますが。。。

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2012/7/8 12:22

    ローズさま こんにちは

     

    天の川は・・・?

    なんて自分もじっくり見ることができなかったのですが・・・

     

    ヒマワリさんは蕾のついたものを買ってきたので

    思っていたよりも早く開きました

    まだ蕾があるのでもう少しにぎやかになるかと思います

    種まきものはまだ伸びてきませんね

    楽しみに待っています^^

     

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2012/7/8 15:20

    arama-さん ごめんなさい

     

    順番を間違ってしまいました

    各地でやはり違うのですね

    平塚の七夕 TVで見たことがあった気がします

    仙台で再利用?今時ですね

     

    昔は菓子箱とかティッシュの箱も

    衣類の整理などに随分リサイクルしていたものですが・・・

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。