☆プリ☆彡さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ26件目 / 全165件次へ »
ブログ

「人間の心」という弱さを持った私がする投資☆&映画ガール

Becd3fe2a   942d2df59  

 

 

「仕手株でしっかり儲ける投資術」中原圭介

「オニールの空売り練習帖」売る方法を知らずして、買うべからず」オニール

きのう、この二冊がアマゾンから届いた。

フレンズからのおすすめで、 

ちょっと‥中原圭介さんの方から

 

第二章

1 仕手株の正体

2仕手株の手口

3玉集めケース1時間をかけてあつめる

4玉集め一気に集める

5買い上がる(玉をころがす)

6ふるい落とし

7情報操作 その1投資顧問業者

8 その2 証券外務員

9その3インターネット掲示板

10マスコミ

11売り抜ける

12ファンド

 

第一章に多数派と逆の行動をするというようなことがあり

それでこの本は最初の1ページから読むということはしないことにした

 

 

 

 

 

 

ステキな休日を☆

 

人間の心がある‥心理が ‥心理戦線の境界線をだね‥超えなくてもいいから、せめてまたぎたい。

ガニ股でもって‥

 

 

 抜粋

積極的にリスクをとることが

結果的にリスクを抑えることになる

 

実際には、心理的に恐い時のほうがリスクは低く

怖くないときの方がリスクは高い

大衆心理の逆を行けという最も基本的な発想です

 

 

 映画『ガール』 何故かこの日記の中にこの紹介?を☆

 

http://www.youtube.com/watch?v=jFTMj7vaRjI

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
27件のコメントがあります(21〜27件)
« 前へ 1 2 次へ »
  • イメージ
    あむぞうさん
    2012/5/27 00:04

    こんばんはです、

     

    プリマムさん、ますますレベルアップですね、すごいなあ・・・。

     

    自分も今は移動平均線と出来高を中心に見てやってるんですが、

    どうも上抜きそう、下抜きそう、でキケンを感じてLCで手仕舞うと

    そこから逆転、というパターンでやられてます。

     

    でも前はそこでダイジョウブだと思って持ってたらそのまま上

    行っちゃったりして、やっぱりあのとき手仕舞っとけばヨカッタ、

    みたいな感じでした。

     

    LCしないと順行、LCすると逆行しちゃう。

    まさに仕手さんのいい獲物になってます・・・。

     

    あ、ちなみに、ガニ股は、かかとぴったりつけてつま先を90度に

    ひらいてまっすぐ立って、ひざの裏を前に押し出すような感じで

    グイっとやって30秒ガマンするっていうのを1日1回やると直る、

    らしいです・・・ヨ、お試しあれ!?

     

     

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/5/26 23:55

    ありがとまひるんさん☆

     

    ほんと夫婦でトレードって、容赦なく、叩き切ってくれる鬼がそばにいるって、ステキ☆

     

    ちょいさきほどの‥

    買えば下がり売れば上がるについて‥☆マークの意味‥ わかるわ☆ そうそう☆☆☆

     

    投資家の心理は市場心理に迎合しやすい

    市場心理と同じ方向に動いていると安心☆

    だから株価が安いときに買いを入れず、株価が上がってくると買いを入れます☆☆☆

    (出来高がそれを証明)

    株は高いトコでかうほどリスクが高くなるが、それが分かっていても多くの投資家は高いところで買ってしまう☆☆☆マジそうだわ

    仕手株(とここでは言っているが、他の場合にも言えるのではないかと思うけど)

    安いところで思い切って買うことでリスクを大幅に軽減できるが

    人間の心理は動き始めてかなり高くなってkら買う傾向☆☆☆

    株価が安いところでこそ、積極的にリスクをとっていくべきです・

    積極的にリスクをとることが

    結果的にリスクを抑えることになる

     

    こんなこと、分かりきってると言えるかというと言えない

    何故か?というと

    行動を起すには根拠が欲しい

    実際に二倍以上上がっているという事実は上がっている物はさらに上げるように見える大衆心理‥

    実際には、心理的に恐い時のほうがリスクは低く

    怖くないときの方がリスクは高い

    大衆心理の逆を行けという最も基本的な発想です

     

    われら上髭っキャッチャーシスターズには耳が痛い★★

    知ってる、分かってる

    でも知っていて分かっていても行動は違うんだよねー

    大衆の名に背かぬふるまいをしてしまう‥

     

    仕手株というタイトルの本だけど心理戦ということからそれは同じかな?

     

    続く‥

     

     

     

     

     

     

  • イメージ
    まひるんさん
    2012/5/26 22:12

    ばんにゃ~

     

    夫の場合はどうだろな。夫の口からそういうのは

    聞いた事ナスなので。

    パソだと基本的に板の歩みと出来高と移動平均線でしか

    してないのよね。ストキャとかそんなんも表示してないし。

    なのでごちゃごちゃ出してると怒られたりする(爆)

    もちろん先物は見てるけど。

     

    使ってる分足は1分と3分。本とこれだけなのよ。

    今はそんな時間もないようだけど以前は携帯でこれ買ったから売ったから

    仕舞っといて~なこともあったのよね。しかもチャートだけで買ってる売ってるで

    ほぼ外れない。時々「なんなん?このひと~」って思うわ。

     

    私もフィボナッチをトライしてみたことあるんだけど

    元々数字に疎いんだよねぇ^^; 

    だけど、株に限らず「黄金比」は確かピラミッドもそうぢゃなかったっけ?

    極めて見るのもおもろ~かもね(。・v・。)

     

    >あとで整理しますね。

     

    了解~^^

    ぷりっちの視点は勉強になりまつ(。-_-。)

     

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/5/26 21:43

    まひるんさん☆ 酔い週末をお過ごしでしょうか?

     

    やはり、持っておられましたか?

    ふむ‥

     

    こないだのまひるんさんの日記で、夫氏のトレードで、

    こんなにも深くても押しなのか‥ということを書かれていましたが

    ちょっと発見ありよ(夫氏のとは、分からないので、押しとは?その程度は?ってなことを考えたとき‥ですね

     

    黄金比率‥ギリシャで発見された美術の構図や建築の比率という71ページ参照でござますが、

    ギャン、あの前出のギャンの法則のあれの中にはなかったかなあと思ったりしてますけどギャンの黄金比率パーセントま、ざっくり八分の5

    ってことは半分よりちょっと前、っていうので合ってないかな?とか‥

    あとで整理しますね。

    ちょうど同じの持っててくれたんで良かった

     

     

     

  • イメージ
    ☆プリ☆彡さん
    2012/5/26 21:34

    こうちゃん こんばんわ☆

     

    いつも良く

    「買えば下がり、売れば上がる‥」

    ということを皆さん言っておられますね

    何故だろう?

    こんなにみんなに共通の、この事象★~!

     

    それで、この中原圭介さんの中にちょっとしたものを見つけたような気がしますので

    あとで整理してみますね

     

    うん?

    また勘違いかもですけど‥

    どうかな?ってところです☆

     

     

     

  • イメージ
    まひるんさん
    2012/5/26 11:13

    ぷりっちこんち~◎

    週末如何お過ごし~~??

     

    私も持ってるよ~中原氏の仕手株本

     

     

    >それでこの本は最初の1ページから読むということはしないことにした

     

    あはは~

    私は後ろから読んだよ~(≧w≦)

    なんちって。

     

    酔い良い週末を~

     

     

     

  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2012/5/26 09:02
    プリマムさん、おはよう(^o^)

    > 第一章に多数派と逆の行動をするというようなことがあり
    > それでこの本は最初の1ページから読むということはしないことにした

    なるほど~(^o^)
    早速、実践だね(笑)

    > 「オニールの空売り練習帖」売る方法を知らずして、買うべからず」

    これ、真理かもね(^o^)
« 前へ 1 2 次へ »