kfjさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ89件目 / 全190件次へ »
ブログ

何とも分かりやすい相場という世界

C2af9c0fc  

JR小田原駅改札口上方


昨日,東海道線を西へ西へと下る普通電車内で、先日初めて買った「
週刊ゴールデンチャート 全銘柄日足集」をめくっていた。いやぁ、面白いね~。様々なチャートの向こうに、突っ張った欲の皮や、それに伴う無数の喜怒哀楽が透けて見えるよう。

一例を挙げる。

2010年の日経平均のピークは、
4/5
11,339.3円。

一方、同年の信用買い残のピークが、
6/25
2.0288兆円。

両者のタイムラグが、なんと 2.7ヵ月。(@_@;) しかも買い残のチャートは、四月頭の 1.4兆円ほどから上向きの急カーブを描いて五月中に1.9兆円を突破している。正にその時期、日経平均は一万円の大台を割り込んだ。

全く同じパタンが、2011年2~3月期にも発生している。こちらはそれぞれ 2/21, 3/11とラグはやや短いが、それでも三週間近くある。3/11を頂点とする買い残の急増・急落ぶりはなかなか鮮やかで、チャートの鋭角的なターンが美しい。
(^o^;

そして日経平均は、
2/21の直近高値
10,857.53円
から、
3/15、
8,605.15円
の底値をつける。

信用買い残のピーク・アウトが 3/11,日経平均が底を打つのがその直後 3/15。関係者には周知の事象とはいえ、相場というのはなんて分かりやすい世界なんだ。ちょっと感動。(^^)v
6件のコメントがあります
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/3/12 07:30

    おはようございます

     

    ゴールデンチャートとシルバーチャート・・・・・ううう・・懐かしい^^;

    お世話になりました

     

    安いときに買って高いときに売る・・・基本はここなんですが欲の皮がつっぱって損する人が多いわけです

     

    しびれを切らして安いとこで手放す人も・・・・・・・・・ →Orz///

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/3/12 08:21

    おはようございます。

     

    これだけわかっていれば、相場でお金をいただけますね。

     

    後はタイミングの取り方。

     

    休む時期もいるようです。

  • イメージ
    kfjさん
    2012/3/12 08:23
    ☆rikakusenninさん

    おはようございます。さっそくのコメント,ありがとうございます。

    PC全盛なのに,今さら紙媒体をわざわざ買う必要もないだろう,と今までは思っていたのですが,そうでもないですね。これから時々買おうと思います。パラパラと多くの企業や各種指標のチャートを見られるのはなかなか良いものですね。

    上記で書いたような内容を自らチャート上できちんと確認すると,より適切な投資判断・行動が取れるようになる……気がします。(^_^)/
  • イメージ
    島次郎さん
    2012/3/12 09:11

    四季報もネットで見るよりは、本を買ったほうが、わかりやすいですね。

  • イメージ
    彩美さん
    2012/3/12 13:53

    kfj  さん

     

    こんにちは

     

    参考になりました。

     

     

  • イメージ
    kfjさん
    2012/3/13 06:23
    ☆みなさん

    喜び合いましょう。これで私たちの傍らに「勝利の女神」が立ってくれました。これで,今後の連戦連勝が約束されたも同然です……かな?
    (^_^)/

    島さん,デジタルはデジタルで便利な一方,やはり紙媒体も強力のようです。

    yoc1234さん,やはり時々頭を冷やすようにします。目下,フルインベストメント症候群を鋭意治療中です。(^_^);;

    彩美さん,それは幸いです。(^_^)/
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。