yuhsanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ346件目 / 全396件次へ »
ブログ

株で生活するには-その1 投資の目的、方法

「株式投資の目的は?」と聞かれたら、「株で儲けることです」ほとんど変わりません。ところが「その方法は?」と聞かれると、答えは千差万別です。


私の場合、投資の目的は「億万長者になって、株で生活すること」、その方法は「生涯投資をすること」になります。


株で生活するには、売買益と配当金とがありますが、もちろん配当金で生活することです。そのためには、5,000万円以上の株資産を持ち、年間配当が100万円以上あることが最低の目標になります。いい株を相場の流れに乗って、長期に持ち株数を増やしてゆけば、デフレ下であっても達成は可能です。


生涯投資とは、年代ごとに目標を設定し、そこに向かって最も効率のいい投資をすることです。生涯投資における年代別の目標金額としては、次のようになります。


第1期(40歳までに1,000万円を貯める)
第2期(60歳までに5,000万円に増やす)
第3期(配当金で生活を楽しむ)


私の投資法では、投資可能資金(資本金)が1千万円に達した第2期から始まるといえます。1千万円ないと、投資基準を決め、最適なポートフォリオが組めないのです。


それまでの第1期では、月々5万円を200ヶ月貯めてもいいし(あまりお勧めしませんが)、ハイリスクの商品で短期間に大儲けというのもあります。場合によっては金持ちの叔父さんからの遺産、という幸運もあるかもしれません。特に投資法にこだわる必要はありません。


ただ、せっかく株で資産を増やそうとしているわけですから、こんな方法はどうでしょう。まず、100万円貯まったところで、次の相場のテーマになりそうな業種から、中低位で増益が見込める割安な小型株を買って、そのままずっと待ちます。相場が動き出したところで、信用を利用し現物株の2倍まで買い付け、値上がりしたところで全株売却します。待つのが大変ですが、3~5倍くらいになるかもしれません。一相場で1回しか使えませんが、少しづつ貯めるよりは早い気がします。


億万長者への道は1千万円から始まります。人生でもっとも脂の乗り切った時期で、収入もリスク許容度もこの期間が最も高くなります。定年が間近になってからではリスクは取れません。第3期では、値上がりより配当金で豊かな人生を、そして一生株と付き合いましょう。


20年間で5倍の目標ですが、20年間に4~5回ある大きな流れを読み、これに乗らないと無理です。上昇期には信用取引を使ってレバレッジを掛け、配当利回りが低下した株は売却します。売却金も利益もすべて好業績の高利回り株に再投資して、配当金で生活できるポートフォリオを目指します。


問題はこの間にある下げ相場のときです。理論的には持ち株は売却し、キャッシュを増やせばいいのでしょうが、下げ相場が分かるのは相場の終わり近くです。高値で売却など考えないで辛抱し、大底付近で次の相場を睨んで銘柄を入れ替えるようにします。


一相場5年として、上昇期に2倍、下降期にその7割まで落ち込むことを想定しても、20年後には概算5千万円になる計算です。上昇期で極限まで稼ぎ、下降期の落ち込みを極力減らすことです。とはいっても、デフレ下では相場の谷が、前よりも下に来ることも予想され、下降時の落ち込みが想定内に収まるか微妙なところです。


私は、20年間に1回程度は、通常の相場サイクルより大きいバブル相場があると見ています。このときに資産を、4倍5倍と増やせれば目標の達成は可能です。そのためにも、投資資金は個人資産と完全に分離し、設立したファンドは全額株式で運用して、相場の頂点まで付いていけるようにしています。


「待つこと、辛抱すること」というのは、何もしないということではありません。一番神経を使ういやな仕事といえます。生涯投資といっても時間は有限です。その貴重な時間を、投資に使うことでゲームに勝てるのです。


期毎の投資行動については、貯める、増やす、遊ぶという表現にしていますが、投資目標と効率性を考えて、銘柄選定の基準と、ポートフォリオの組み方だけは、期毎に次のようにしています。


銘柄選定基準: (第1期)小型株、安定性より成長性 (第2期)中小型株、成長性と安定性 (第3期)中大型株 安定性
ポートフォリオ: (第1期)1~3銘柄に集中 (第2期)時価評価で全体の3分の2になる3銘 柄をコアとし、残り5~7銘柄はコア予備軍 (第3期)配当利回り重視で銘柄分散


投資法はできるだけ若いときから身に着け、生涯持ち続けたいものです。


「他人の芝生はよく見える」とばかりに、投資対象を絶えず変えるのも、結局時間の損になります。たとえば、金、新興国株式、為替、商品、聞いたたこともないような金融派生商品・・・。人がいいといいだしたときは、その対象物の相場はすでに終わっている場合が多いのですが。


それではなぜ、国内の株式投資にこだわるのでしょうか。国内株投資の利点として、思いつくまま書き記すと・・・。


配当・株式分割などのメリットがある、税制の優遇がある、経済の発展とともに企業価値が増える、増配が期待できる、株を担保に借金ができる、投資主体が広く厚みがある、年金も運用している、景気の指標になる、経済の波を肌で感じることができる、不景気になると国が景気対策を取る、企業情報が正確に早く伝わる、カントリーリスクがない、為替の変動を受けない、など。


せっかく40年間勉強し身につけた投資法を、いまさら、ほかの芝生に移すのが面倒だ、というのが本音なのかもしれません。それでは次回まで・・・。

 


 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    yuhsanさん
    2012/1/14 09:58

    kobuntaさん

    おはようございます。

    コメントありがとうございました。

     

    大変けっこうなご意見ありがとうございました。

    実は私もバブル以後の20年間、デフレ経済の下、資産価値の減少に当面しています。

     

    外国に移すとか、新興国に移住するとか、いろいろな対策はあるのでしょうが、私にはそんな思い切ったことをやる勇気はありません。

     

    デフレでは銀行に預けた人だけが、資産減少の被害を受けなかった人かもしれません。

    それではいくらなんでも楽しみがありません。

     

    金儲けは、想像しているよりずっと難しいですね。

     

  • イメージ
    yuhsanさん
    2012/1/14 09:49

    ねこ2さん

    おはようございます。

    コメントありがとうございました。

     

    私も「みんかぶ」にお世話になってそろそろ1年になります。

    今回、今まで、ところどころに触れていたものを、纏めてみることにしました。

    第2回: 銘柄の選定と買い方

    第3回: ポートフォリオと売り時

    第4回: ファンドの評価方法

     

    できましたら、最後までお付き合いいただけたら幸いです。

     

  • イメージ
    kobuntaさん
    2012/1/14 09:40

    おはようございます。

     

    日本市場だけに関すると・・・

    これまでの伝統的投資方法に疑問符がついて来ます。

    何せ、世界でも珍しい20年以上下降している市場ですからねぇ(ーー;)

    NYダウなんか見ていると、この方法でも十分通じているんですが。

     

    この20年間、日本市場で収益を挙げられたのは、

    空売り・捩れを利用した裁定取引等の、

    これまでにあまりなかった非伝統的投資方法を取った少数派。

    結局、国力の衰退がそんな結果になっているんでしょう。

     

    同じ没落の道をたどっている英国FTでさえ、中長期で上げているんですから、

    日本独自の要因が強く作用していると思っています。

    日本に巣食うガンは、金融政策当局だと。。。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • イメージ
    yuhsanさん
    2012/1/14 09:36

    リンクさん

    おはようございます。

    コメントありがとうございました。

     

    まったく時間は無限だと思っていましたが、カウントダウンが始まってくるころになって、やっとその大切さが分かってきました。

    一発で大儲けより、時間を掛けても相場に乗ることが、近道だということが分かってきました。

    どうぞ、がんばっていいご成績を残されますよう。

  • イメージ
    ねこ2さん
    2012/1/14 09:00
    私も、20年以上、運用投資をしていますが、

    やっと、長期トレンドでのやり方があることを理解して来たようです。
    バブル時期に、4万円近く上昇したトレンドは実感していませんが、その後の失われた10年、20年は、それほど、面白い期間ではありませんでした。

    この後、2010年代に、再び、上昇トレンドが長続きするとは限りませんが、次の上昇トレンドに乗れることができれば、資産形成に成功するのでしょうね。


  • イメージ
    赤玉さん
    2012/1/14 08:54

    「株で生活すること」は目標です。

    株をやっている人の7人、8人は儲からないなどとも言われますし、

    なかなか難しいものだと思います。

    インサイダーでない限りいつも大小のリスクは付いて回ります。

    そんなところで、なんとか「株で生活」できるように成りたいと思います。