yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12635件目 / 全20910件次へ »
ブログ

株 原油 FX




株 原油 FX
2012年01月13日

ドラギECB総裁2012年は無事船出したようだが、波は高い。おなじくらい大変なドジョウ内閣。早くも内閣改造、こちらも無難な船出とはいかなかったようだ。イランの原油を減らされ、小沢派の一部が民主党から分裂の危機。米株価は上昇。ユーロは上昇。原油は下落。NKは今日も動きは限定的。

12月米財政赤字、859.7億ドルに拡大

ECBが現状維持、3年物オペは状況改善に「多大な貢献」と強調

米30債リオープン入札の最高落札利回りは2.985%=財務省

欧州株式市場=続落、テスコの利益見通しや弱い米小売売上高が圧迫

2011年の独借り入れ額は計画を大幅に下回る、好調な経済成長で

スペイン・イタリア国債入札で利回り低下、ECBの長期流動性供給が奏功

欧州委員長、ソブリン危機解決へ救済基金の能力強化必要と指摘

ロンドン株式市場=続落、小売り株が安い

12月の米フィラデルフィア連銀業況指数、年次改定で6.8に下方修正

主要新興国、自国通貨の上昇許容すべき=ガイトナー米財務長官

仏、2011年財政赤字目標を達成する見通し 中央政府の財政状況が改善

17日に総額560億ドルの3カ月・6カ月物TB入札を実施=米財務省

米FRB、短期債87.4億ドル売却

米CP総発行残高、季節調整済で339億ドル増=FRB週間統計

12月米小売売上高は微増、11月分上方修正で年末期の消費前倒し示唆

NY外為市場・午前中盤=ユーロ反発、ECB総裁発言で1.28ドル台乗せ

米新規失業保険申請件数は6週間ぶり高水準、40万件は超えず

対ギリシャIMF調査団、最近の経済動向・政策めぐり17日に当局と協議開始

11月のユーロ圏鉱工業生産、消費財が急減 景気後退見通し裏づけ

ギリシャ、既発債に遡及的な集団行動条項を適用する可能性 債務協議難航で=関係筋

11月の米企業在庫は前月比+0.3%=商務省

ダウ平均 12,471.02 +21.57 +0.17%
NASDAQ総合 2,724.70 +13.94 +0.51%
S&P500種 1,295.50 +3.02 +0.23%

英 FTSE100 5,662.42 -8.40 -0.15%
独 DAX 6,179.21 +26.87 +0.44%
仏 CAC40 3,199.98 -4.85 -0.15%

日経平均 8,385.59 -62.29 -0.74%
香港 ハンセン 19,095.38 -56.56 -0.30%
台湾 加権 7,186.58 -1.63 -0.02%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 100.87 -1.91
NYMEX金先物 1月限 1639.2 8.1
NYMEXプラチナ先物 1月限 1496.6 2.4
NYMEXガソリン 期近 2.7633 -0.0354
WTI 期近 100.87 -
LME銅先物 3ヶ月 7496.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2164.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 19505.0 0
シカゴコーン 期近 611.5 0
シカゴ大豆 期近 1178.5 0
シカゴコーヒー 期近 234 -1
CRB商品指数 ポイント 309.86 -3.75
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 76.769997
ユーロ (EUR) 98.419998
英 ポンド (GBP) 117.730003
スイス フラン (CHF) 81.300003
カナダ ドル (CAD) 75.379997
オーストラリア ドル (AUD) 79.360001
ニュージーランド ドル (NZD) 60.980000
タイ バーツ (THB) 2.417953
シンガポール ドル (SGD) 59.509998
フィリピン ペソ (PHP) 1.743560
香港 ドル (HKD) 9.883800
台湾 ドル (TWD) 2.561060
中国 元 (CNY) 12.151574
南アフリカ ランド (ZAR) 9.540090
(ロイターより抜粋)
5件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。