MatsuLingさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ7件目 / 全169件次へ »
ブログ

たった1つの記事で100アクセスを集める方法

1つの記事で100アクセス集める方法を知ることが出来れば、10個の記事で1000アクセスを集めることができます。「なにか難しい事でもやるんですか?」と思っているでしょうが、あなたでも大丈夫です。1つの記事で100アクセスを呼ぶ… そのためには「SEO対策」が必要になります。SEO対策とは、グーグルやヤフーなどの検索サイトで検索されたとき、検索結果ページへ上位表示させるために工夫することです。上位(検索ページの1ページ目)へ表示させることで、WEB観覧者が増加する、すなわちアクセスを増加させるってことです。まず前提として忘れてはいけないのが、パワーブログには複数の記事があるということです。それが、100なのか500なのか、1000なのかは運営者の頑張り次第ですwwとはいえ、パワーブログで記事が一つしかないということはまず無いです。一定数の記事数が必要になります。勘違いしてはいけないのが、ブログのトップページにだけをSEOをかけておけばいいってだけではダメなんです。ブログのトップページに、関連キーワードを多く含ませたり、被リンクをどんどん増やしたりするのは当然なんですが、それはアクセスアップを知っている人からみたら非常に効率の悪い作業です。実は、もっと違う箇所にも力を入れ続けないといけないのです。一番アクセスを呼んでくるのはトップページではないんです。懸命に書いた一つ一つの記事なんです。僕の経験ではトップページが2~3割のアクセス、各記事ページからのアクセスが残りの7~8割です。つまり、記事ページからのアクセスの方が圧倒的に多いということなのです。これがどういうことかというと、効率的にアクセスを集めたければ、「記事ページに力を注げ」ということです。それがパワーブログを作る最短距離です。そこで書く記事については以下の要素を必ず盛り込んでください。1.件名は検索回数の多いキーワードでGoogleのキーワードアドバイスツールを使えば、どのキーワードが月に何回検索されているのかが一目で分かります。検索エンジンに、「キーワードアドバイスツール」と入力をして、検索して下さい。おそらく一番上に出てくるのがそのサイトです。やってみるとすぐにわかりますが、検索窓に「ダイエット」と入力してみてください。ダイエット=1,830,000回、ダイエット口コミ=60,500回、ダイエット法=74,000回という感じで出てきます。これは検索窓に、「ダイエット」というキーワードで月に183万回検索されていますよ。という証拠になります。だから記事の件名を書く際は、必ず件名に検索数の多いキーワードを入れた方がいいということです。「ダイエットの方法」、「ダイエットで脂肪燃焼」、「ダイエットレシピ」、「ダイエットの秘訣」という具合です。ここで注意が必要なのが、検索回数の多いキーワードを先頭に持ってきた方がアクセスは集まりやすいです。間違っても、「脂肪燃焼を促進させるダイエットの秘訣」とはしないということです。検索回数の多いキーワードを先頭(左側)に持ってきてください。2.見出しには全てキーワードを入れる扱っているブログの機能にもよりますが、見出し機能がついている場合は、そこにも必ずキーワードを入れて下さい。少し専門的ですが、<h2></h2>、<h3></h3>、<h4></h4>、<h5></h5>などがそれに該当します。3.アクセス解析を入れる実は最初からどのキーワードを使えば大量アクセスが来るのかを読める人はいません。どういうことかというと、それぞれの記事が検索エンジンの何番目に表示されるかということを読める人はいないということなんです。検索エンジンは集客マシーンですから、出来るならば1番上に表示させたいですが、実際は簡単ではありません。記事によっては3番目に表示されたり、100番目に表示されたりします。それらの表示順番を上げるために努力をしないといけないことがわかるはずです。そこで活用していきたいのが、「アクセス解析」です。ここで言うアクセス解析はある程度機能があった方がいいので、グーグルのアクセス解析を使用してください。【Google Analytics】少しURLが長いのですが、検索エンジンで検索するとすぐに出てきます。これを見ていくと、どのページ(記事)がどのキーワードでどの位アクセスを持ってきているかが一目でわかります。それが例えば、「ダイエット 筋トレ」、「ダイエット 関節」、「ダイエット ミトコンドリア」などのニッチなキーワードかもしれません。でも意外なキーワードが意外な量のアクセス数を引っ張ってきているものなのです。だから記事はがむしゃらに書いて、ヒットするページを作っていくことがとても大切です。そして人気のあるページを認識できたら次のステップです。4.強いページをより強くする3.でアクセスを引っ張ってきているページは、土台アクセス数があるということになります。ただ、それを放置して置く事ほどもったいない事はありません。人気のあるページは、「その検索キーワードにおいて人気」ということですから、元々強いものをより強くするのがビジネスの基本。ここはあなたやらない手はありません。もしその記事がそのキーワードで1位に表示されているとしたら、特に手を加える必要はありません。ただ、5位以下の場合。それが10位、20位、30位、と惜しくも1ページ目に表示されていない場合。そういう場合にこの方法を使ってください。メインでやることは3つです。1.記事内の該当キーワードを増やす2.記事ページの被リンクを増やす3.似た記事を新たに作り、同時に1位を狙うこの3つです。ライバルがすごく強い時を除いては、1.と2.で表示順位はすぐにあがっていくはずです。…。と色々お話してきましたが、パワーブログを作成するには、今おはなししてきた事をコツコツ進めることです。あなた、少々ですが辛抱してやってみてください。最初からあまり爆発的に稼ごうとするのではなく、まず堅実に、検索エンジンを攻略するイメージで楽しみにながらやっていくといいですよ。記事を沢山書いて、その中から人気記事を出す、そして人気記事をより人気記事にする。この流れでパワーブログはいつの間にか完成するはずです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。