正坊さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1610件目 / 全1770件次へ »
ブログ

TOPIX連動ETF買い増すべきか+文藝別冊

先週TOPIX連動ETFを少し買いました。週明けまだ下がるんだったらまた買い増そうか
と思ってます。
月曜は仕事で家にいないので、低めに指値しておくつもりですけど、まあ、どんなもん
でしょうね。

インデックス連動ETFって個々の銘柄と比べればババをつかむことはないけど、配当も
ないんですね。それが残念。
いくらなんでも、日経平均8,500円くらいにはもどるだろうから、そこで売るかと思惑。

ところで、河出書房新社から数日前に出た「文藝別冊」は、諸星大二郎特集です。ファン
の方は書店に急ぐべし。

え?諸星大二郎って誰かって?アタシのお気に入りのマンガ家です。数年前は「ユリイカ」
でも特集していたっけ。
ブックオフあたりに行っても、この人のってあんまり見ないんですよね。コアなファンが
多くて手離さないのか・・・。


5件のコメントがあります
  • イメージ
    紗々さん
    2011/11/20 23:43

    こんばんは。

     

    TOPIX連動ETFってどんなんですか??^^;

     

    何も知らないので、よろしければ教えてください^^

  • イメージ
    正坊さん
    2011/11/21 00:37

    こんばんは

     

    >TOPIX連動ETFってどんなんですか??^^;


    アタシの怪しげな解説でよければ・・・。


    銘柄コード1306のTOPIX連動型上場投資信託ですが、簡単にいえば

    東証一部上場銘柄にまんべんなく投資する投資信託ってとこです。


    普通の投資信託のように手数料はない代わりに配当なしで優待ももちろん

    ありませぬ。それ以外は、個々の銘柄を売買するのとまったく同じです。

    一つの銘柄だと考えても差し支えないでしょう。


    東証一部上場銘柄にまんべんなく投資」だけあって、チャートを見ると

    TOPIXとほとんど同じ形になります。まったくの相似形でないのが微妙

    ですが。

    売買は10株単位からで、先週末の終値は732円でした。


    似たようなヤツに日経225連動型上場投資信託(コード:1321)なんての

    もあって、こちらは日経平均採用銘柄に投資するものです。


    ほかにも小型株だけとか食品業界だけとかいっぱいありますが、中には

    人気がなくて出来高が少ないのもあるようですね。


    株式相場全体と一緒に上下するのである意味分かりやすいのですが、

    仕手化して何倍にも化けるとかは『絶対に』ありません。

    その代わり、オリンパスのように悪事がバレて暴落もないですけ

    どね。





  • イメージ
    紗々さん
    2011/11/21 00:42

    ありがとうさんでした^^

     

    1321だけは始めたころに買っていました。^^\

     

    今は・・・色々^^

  • イメージ
    montontonさん
    2011/11/21 16:07

    TOPIX連動ETFには配当はありませんが分配金はあります。

    1321の基準日は7月8日なので、

    保有していればこれ以降に分配金が払われるはずです。

     

    私は同じTOPIX連動ETFの1308に投資していますが、

    8月に分配金が支払われました。

     

    TOPIXや225のETFは個別株のように倒産や無配の危険はなく、

    中長期投資にはうってつけだと思います。

  • イメージ
    正坊さん
    2011/11/21 21:39
    こんばんは

    >TOPIX連動ETFには配当はありませんが分配金はあります。

    おお、分配金ありでしたか。それはいいことを教えていただきました。多謝!

    野村証券のサイトで1306を見ると、100口で2,070円だそうです。今買えば
    2.7%くらい。まあまあですね。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。