arama-さんのブログ
年寿の日除け棚にいる大きな青虫 観ていると可愛いもんですね!
気配値を見ているだけで頭が痛くなりますね。全面安ですと。!!!!!
気分を変えて、我が家の省エネに伴う話を記してみたいと思います。
我が家のベランダに年寿(長薯)のつるが伸びてきました。
だんだんと長くなりベランダの淵に絡みつきました。
よし、省エネでこのつるで天然日よけ作ってみようと思い、伸びるに従い、物干し竿に絡ませ、だんだんと広がって、少し日よけの役に立つようになりました。
往復1/400時間の距離を行ったり来たりしながら毎日を送っていました。
ある日、突然大きな芋虫を発見しました。体長90mm位で葉の色と同じ緑色で良く見ないと非常にわたりにくい保護色です。
最初は気持ち悪さが先で早くどこかに行くことを願っていました。でも天然日よけからはいなくなりません。
毎日観察しているとしぐさなど面白く、細いつるでの方向転換などきようで、葉の食べ方もなかなかうまいものです。端から少しづつ食べ始め1/10mm位づつ、最後に葉の付け根までを食べるのです。
糞も6mmで黒く円筒形のコンペ糖を想像してください。
朝起きて、まずこの芋虫を探すのが楽しみで、見つからないと心配をし、鳥にでも食べられてしまったのかと気をもむのでした。
そのうち、全体が黒ずんで今までの緑色が消えてしまいました。
さて、一体何になるのか興味がわいてきました。「夜の蝶」か「夜の蛾」か????
昆虫図鑑を見てみるとどうも「ヤマミユガ」の幼虫のようです。でも図鑑には色が変わることは載ってなのです。まゆ玉を作ることは載っていました。
楽しみに何になるか観察を続けてと思い、この天然日よけを見回すと3日前にもう一匹発見したのです。前に記した色の変わる前と同じ保護色の緑色です。
いまこの二匹を見るんが楽しみな日々を送っています。
成虫になりましたら報告の日記を書きます。
追記;今年はまだ一度も「エヤコン」を使わず、扇風機のみです。
:ネットで「ヤママユガ」を検索していただくとわかりやすいと思います。
下らない内容を最後までお読みいただいたことに感謝します。
今日は
ヤママユガ 検索したら
NHK おひさまの舞台 安曇野地方で… なんていうのから
猛毒種http://karapaia.livedoor.biz/archives/51741277.html
ありなんて物騒なのもあります。
キノコでも綺麗と思って喜んだら毒キノコだったりもしますね、
注意して下さい。
小法師さん
長い内容お読みいただきありがとうございます。
また、ご忠告をいただき恐縮です。
私は「ヤママユガ」の成虫を採取したことはありますが、幼虫は見たことがいため、今いる青虫がどうかはわかりません。
図鑑などで調べると幼虫が似ているのです。
話によると専門にヤママユガを養殖して、「マユ」から糸をつぐむ方がいるそうです。
もう少し様子を見てみます。
http://www.nias.affrc.go.jp/silkwave/hiroba/Library/tensan/tensan.htm
見て下さい、この有明などもNHK連続テレビ小説 おひさま の舞台
信州安曇野の近く?で天蚕を飼育しているようですね
興味あったら見てみて下さい。
小法師さん
ありがとうございます。
興味深く拝見いたしました。
色が黒っぽくなった方が見えなくなり、探しても見つかりません。
また出てくるか、どこかでまゆ玉になっているか???
年寿の日よけにいた青虫の黒くなってきた方はもう3日たっても見つからず、また、新しく見つけた青虫は午前中は年寿の葉をおいしそうに食べ、年寿棚をきままに動いていましたが、私が昼食を食べ、さてどうしたかなと探してみてもあれあれ、どこえ行ったか見あてりません。
年寿もだいぶ枯れ始め、青葉も少なくなってきていいます。
大きくなった実が数百個なっています。
でも一体どこえ行ったことか?
あと一週間ぐらいで年寿棚もだめになりそうです。
青虫よー どこ行ったーーーーー
年寿の日よけでまたまた発見しました。
色の黒くなった青虫は10日ほど前から見えなくなり、大きな青虫(緑色のまま)
3日前の午前中まで日除け棚をきままに動き、青葉を食べていました。
わたしも昼食を食べ、さてどうしたかなと日除け棚を見まわしましたがどこにもいません。
一体どこえ、いなくなると寂しいものです。
今朝6時ごろもだって来たかなと期待をし、見回してもやはりいませんでした。
あれあれ、どうしてかなと思いつつ、再度日除け棚を中深く見ていると、あれ、このつるやけに太くなっているなと、よく見るとなんと3センチほどの前にいたのと同じ種類の青虫です。
全身葉っぱと同色の緑色です。
それが3時間もたたぬ間に一部黒ずんできたのです。
どうしてこんなに早く色が変わるのか、多分昆虫図鑑などにも載っていないと思います。
私の考えでは、猿寿の花が彼、黒くなってきているので保護色に変わっていた気がします。
名付けて「青虫3号」をまたしばらく観察したいと思います。