寿限無寿限夢ポンポコナー長久命長助さんのブログ
ブログ
電力不安、関西が焦点に 高い原発依存度響く
なんと、今度は関西電力管内が、焦点とは、
今後原子力政策迷走の中で、東電東北電力管内が余裕出て来て、関西電力管内に
融通の可能性もでてきたとは、…泥縄政策では今後の日本の電力需要は破綻しそう。
企業が海外移転加速で国内雇用も黄信号になる可能性がますます高まっている。
政局迷走している余裕ないぞ、シッカリ舵取りして欲しい。
なんと、今度は関西電力管内が、焦点とは、
今後原子力政策迷走の中で、東電東北電力管内が余裕出て来て、関西電力管内に
融通の可能性もでてきたとは、…泥縄政策では今後の日本の電力需要は破綻しそう。
企業が海外移転加速で国内雇用も黄信号になる可能性がますます高まっている。
政局迷走している余裕ないぞ、シッカリ舵取りして欲しい。
菅直人のパフォーマンスのためだけのストレステストを止めるべきでしょうね。
パフォーマンスだった事業仕分けと同じで、
テストをすることだけが目的でテストをして何をどうするかなど全く考えていない人です。
安全のためという菅直人のマヤカシを国民は完全に見抜いています。
このどうしようもない無責任男をどうしたら排除できるのか、日本の将来がかかっています。
montonton さん 今日は、
どうも菅さんを止めさせれば済むレベルではない気がします。
政府の情報誘導がおかしな方に進ませている気がします。
PPS が注目されてきましたね。
http://esco-japan.co.jp/images/pps.pdf#search='PPS 電力'
規制が酷すぎます、国策株式会社保護で一般家庭は利用できません。
規制外し、送配電に競争原理導入しないと拙そうですね、
九電のやらせメールは、氷山の一角では、政府も原発推進ありきで
火力発電などを悪し様にPRしてました、CO2が云々なんていっても、
原発での放射能漏れの危険と較べて本当に割高といえるのか、
都合の悪いデーターは過小評価し、都合の良いデーターを過大評価する、
そんな現状をなくしてほしいと思います。
しかし、一国民として節電を真剣に考えているのが、馬鹿らしくもなりますね。
全ての責任は政治家にありますが。
そのおおもとの責任は国民にあります。
リンクさん 今晩は、
大元の責任は国民との見方も一理ありますが、これは真に任せられる政治家だと思う
人材を選ぶには、きちっとした情報公開がないと出来ません、今の選挙制度が
国民の声を公平に吸い上げられる制度になってるかも疑問です、
議員にとって自分に有利な選挙制度をと考える人居ても、国民にとって
どんな選挙制度が良いかを考える議員はもしかしていないかもしれません、
そんな状態で、誰かを選ぶとしたら、ベターで選びしかなく、
選んだ国民が責任被るといったら、ちょっと?つけざるを得ません。
こんばんは。
関西電力の危機は、橋元知事の節電拒否が発端でしょう。実際に節電しないと言っていたのではなかったと思いますが、協力しなければ、今後生じてくる電気料値上げや、国の電力行政推進の妨げになるかもしれないということを、関電管内以外にも見せるための、PRでしょう。
埋蔵電力などという果物ナイフ程度の武器で、メガ電力会社に戦いを挑んでも無駄でしょう。
私見ですが、まず、東西の電力融通のための送電線と変電所を国が整備して、それに接続する送電線を各電力会社に資産売却させれば、スマートグリッドだろうが再生可能エネルギーの推進だろうが、進めやすくなると思います。
しかし、これ、利権が絡んでいて難航必至なので、誰も言い出せないですね。
これと同じ事が、今いろいろ起きているのだと思います。
KYの菅さんは、この地雷を踏んじゃったので、動くに動けません。地雷処理班は解体寸前だし、処理名人も当てにできないのでは、自分で何とかしないといけません。(靴をぬがせて、中に石ころを入れようとしても、十分な重さの石ころがないみたいだし・・・)
minnsann123さん お早うございます
そして始めてコメントいただき有難うございました。
長いトンネル抜けたら雪国だった、 なんて言葉聞くと気持ち明るくなるけど
今の現状見ると 長いトンネル抜けたらまた直ぐ長いトンネルの入り口が
気がついたら地の底だった… そんな暗澹たる光景が浮かびます。
利権だ地雷だ 嫌だ嫌だー
私は、そんな個の利益ばかり考えず、日本の将来にとって百年後に
あの人は立派だったと言われるような政治家が生まれてほしい、
今のままでは、百年二百年後には、温暖化進み放射能汚染で苦しむ人が
満ち溢れ、電気ガス水道などのライフラインがズタズタ、生き地獄のような
そんな光景が目に浮かぶようです。
節電で高齢者が熱中症に掛かりやすくなり視覚弱者が事故にあい易くなる
そんなマイナス面を考えず節電を闇雲に進めてはならず、配慮必要、
原子力のメリットばかり強調し放射能汚染の恐れを過小評価してはならず、
CO2増加の弊害を強調しすぎて他の火力発電などの建設を割高と強調
すべきでなく、狭い国内60ヘルツ50ヘルツ区域間の電力融通は喫緊の
課題として、取組み、それぞれを平行して利用し、電力不足に対処してほしい。
私は今はそう思っています。
この日記書いてから一週間、
16日には福井県の大飯原発一号機がドラブルで停止したり、
18日には、中国電力の火力発電所三隅発電所一号機も運転停止したのこと、
これにより、関西電力管内では、中国電力からの電力融通が困難となり、
更に電力逼迫が強まり、準備期間が足りないため、自主的な節電要請に留める
とのことだが、実態は強制力伴う制限令出すべき状況になったとのこと、
これ以上事態悪化に繋がらないことを願いたい。