DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1348件目 / 全2649件次へ »
ブログ

EUの食中毒騒ぎの件ですが…。

 独・ニーダーザクセン州政府、モヤシなどが感染源の可能性発表って記事が有りました。

 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200872.html

 ”ドイツを中心にヨーロッパで感染が広がっている腸管出血性大腸菌「O(オー)104」について、ドイツのニーダーザクセン州政府は、モヤシなどの芽野菜が感染源である可能性があると発表した。


 ドイツ・ニーダ―ザクセン州の農業相は5日、初期検査の結果、モヤシなどの芽野菜がO104の感染源である可能性があると発表した。


 感染源とみられる芽野菜は、州北部の農場で生産されたものとみられるが、最終的な検査結果は、現地時間6日にも発表される。


 O104の感染は12カ国に広がり、死者は22人、疑い例も含めた感染者数は1,500人以上にのぼっている。


 感染源をめぐっては、当初、スペイン産のキュウリが疑われたが、その後、感染源ではないことがわかり、野菜の輸入拒否など、風評被害に遭ったスペインが抗議する事態となっている。


 また、この農場はすでに閉鎖されていて、この農場の製品も回収されているが、ドイツ全土に、すべての種類のモヤシを食べないように注意喚起がなされている。


 ただ当局は、この農場のモヤシだけが唯一の感染源ではない可能性も残っているとしている。”

 …まぁモヤシが悪いってより、育て方に何か不具合があってって考えた方が良いのでしょうが。

 原因の究明が待たれますね。日本にも以前カイワレで食中毒の騒ぎが有りましたし。

 (似た様な事が再度起こって貰っては困るかと)

 危険に関しては対処の為の情報が待たれる所(情報の共有化って奴ですね)です。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。