呑気呆亭さんのブログ最新一覧へ « 前へ3560件目 / 全4164件次へ » ブログ レトロな足袋屋-分銅屋 通報する 呑気呆亭さん 更新:2011/6/6 00:41投稿:2011/6/4 10:48 京都三条通のレトロな足袋屋さん屋号は分銅屋 昔の量りに使っていた錘のマークを使っています。足袋屋さんをする前は、薬を商っていたそうで、その時の名残りとか。四条通と御池通は広い道になっていますが、この辺りの三条通は結構狭い。レンガ造りの建物も沢山残っています。 タグ: 写真 足袋 レトロ post bookmark share 通報する 10件のコメントがあります 古い順新しい順 元祖SHINSHINさん 2011/6/4 11:11 通報する いやぁ、京都ネタは大好きです^^また行きたくなります。 もっと書いてください。楽しみにしています(礼) 呑気呆亭さん 2011/6/4 11:24 通報する 元祖SHINSHINさん 今日は。素敵なコメントありがとうございます。京都や奈良は比較的近いので、時々写真を撮りに出かけます。またアップしますね。 (^_-)-☆ セスクさん 2011/6/4 18:24 通報する 呑気呆亭はん、こんばんは うちは学生時代、山科に1年住んだことがあって、京阪電車で三条まできとりました。懐かしくおもいコメントさせていただきました。 また、拝見させていただきますよってよろしゅうおたのみ申し上げます ハクゼンさん 2011/6/4 18:52 通報する ふんどう~努力のかいもなく~♪それを言っちゃあおしまいよ。(笑) yoc1234さん 2011/6/4 18:59 通報する こんにちは。 すごく風情がありますね。 今日は有松に行き迷路のような小路に入り込みました。 古いと不便でしょうね。 呑気呆亭さん 2011/6/4 19:56 通報する セスクさん 今晩は。山科から三条ということは、京津線ですね。京阪三条駅がターミナル駅で、地上にあった頃でしょうか?三条通りは、今でも古い雰囲気を残しています。時々写真をアップしますのでおこし下さい。 (^_-)-☆ 呑気呆亭さん 2011/6/4 20:05 通報する ハクゼンさん 今晩は。> ふんどう~努力のかいもなく~♪> それを言っちゃあおしまいよ。(笑)ちょっと訛ってませんか? (^_-)-☆京友禅の足袋は、一足三千六百円程度。なかなかうまい商売をしているみたいです。 呑気呆亭さん 2011/6/4 20:10 通報する yoc1234さん 今晩は。> すごく風情がありますね。はい、江戸末期から続いているお店のようです。> 今日は有松に行き迷路のような小路に入り込みました。> 古いと不便でしょうね。有松といえば、有松絞りが有名ですね。総絞りの着物だとずいぶん高価なんでしょうね。 セスクさん 2011/6/5 23:25 通報する わぁお~、20年くらい行ってへんので京阪三条のうなってるわけですね陵(みささぎ)という地名の響きが好きでした 今年の紅葉の時にでもいってみます。阪急デパートのエレベーターボーイのバイトを夜やってました。阪急デパートがのうなるのはニュースで聞きました。祇園の時の喧騒がなつかしいです 呑気呆亭さん 2011/6/6 00:41 通報する > わぁお~、20年くらい行ってへんので京阪三条のうなってるわけですね京阪路線は、疏水と共に地下に潜っています。また、京阪本線は出町まで延長されています。叡電(えいでん)も、京福の一部だったのが今や京阪の子会社です。京津線も、地下鉄東西線との相互乗り入れで大きく変わりました。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%98%AA%E4%BA%AC%E6%B4%A5%E7%B7%9A阪急デパート京都店は昨年閉店、最近新しいお店として再出発したはずです。(^^♪ コメントを書く コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。会員登録無料ログイン
いやぁ、京都ネタは大好きです^^
また行きたくなります。
もっと書いてください。
楽しみにしています(礼)
呑気呆亭はん、こんばんは
うちは学生時代、山科に1年住んだことがあって、京阪電車で三条まできとりました。懐かしくおもいコメントさせていただきました。
また、拝見させていただきますよってよろしゅうおたのみ申し上げます
それを言っちゃあおしまいよ。(笑)
こんにちは。
すごく風情がありますね。
今日は有松に行き迷路のような小路に入り込みました。
古いと不便でしょうね。
わぁお~、20年くらい行ってへんので京阪三条のうなってるわけですね
陵(みささぎ)という地名の響きが好きでした
今年の紅葉の時にでもいってみます。阪急デパートのエレベーターボーイのバイトを夜やってました。阪急デパートがのうなるのはニュースで聞きました。祇園の時の喧騒がなつかしいです