黒鮪殿下さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ105件目 / 全551件次へ »
ブログ

もうこりた?でしょうか?

F5696af81   23757cfdf  

千年に一度津波が襲うと警告する神社が仙台市にあります。

 

前回の津波は貞観11年(869)なので何時起きてもおかしくなかったのです。

 

若林区にある浪分神社です。

 

津波で波が来た所に建てられていたのです。

 

当然この神社より下には家を建ててはいけない訳です。

 

所が人々はそれを無視して街を作ったそうな・・・

 

懲りないのですね。



 ところで最澄の言葉に忘己利他(もうこりた)「己を忘れて他を利するは慈悲の極みなり」と言うのがあります。

 

自分が被災しているにもかかわらず他人の為に一生懸命復興を考えている人々を見て、瀬戸内寂聴さんはもうこりただと感動したとかしなかったとか・・・

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
38件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2011/4/15 09:00
    カメ子さん おはようございます

    もちろん喜んで参ります。

    でもマグロは琵琶湖では死んでしまいます。
  • イメージ
    極KAMEKOさん
    2011/4/15 08:39
     カメ子も、その日のために、鮪一本食えるように、おなかと財布の用意をしておくよん。
     夜通しどんちゃんやってやっから、殿下も出席してね^0^
     滋賀県カメ子、琵琶湖はマグロを待っている ・・・のか?
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2011/4/15 07:35
    ぷよさん おはようございます

    マグロは高いそうです。
  • イメージ
    ぷよすけさん
    2011/4/15 07:23
    了解です。落ち着いたらすぐにマグロの寿司を食べることにします(笑)
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2011/4/15 04:41
    ぷよさん こんばんは

    私はハザードマップの赤い所に住んでいます。

    津波が来た後に私の日記が更新されなくなったら、嗚呼マグロは海に帰ったんだなと思って下さい。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2011/4/15 04:36
    弥吉さん こんばんは

    もちろん判っています。

    支援の方のニュースを見ると感動して泣けて来ます。
  • イメージ
    ぷよすけさん
    2011/4/14 23:24
    とりあえず家は25mの津波が来ないと沈まない場所なのでハザードマップ的には大丈夫です。が親の仕事場が川のすぐそばなので危ないみたいです
    東海東南海南海連動地震の一番怖いのは被害が広域になりすぎて地域連携がほとんどできなくなることらしいです……
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2011/4/14 23:07
    こんばんは

     >自分が被災しているにもかかわらず他人の為に一生懸命復興を考えている人々を見て、瀬戸内寂聴さんはもうこりただと感動したとかしなかったとか・・・

    殿下、寂聴さんは感動したんですよ。大事なところを間違えないで下さい。(笑)
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2011/4/14 22:46
    リッキーさん こんばんは

    どう致しまして。
  • イメージ
    リッキー8さん
    2011/4/14 22:42
    殿下さん、この日記凄く参考になりました。

    ありがとうございます
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2011/4/14 21:34
    神さま こんばんは

    今回の日記は本物の神さま業仏さま業を真面目に取材させて頂きましたが、新潟方面からいかなる破壊力を持つ放射能が届くか楽しみです。

    その前に神さまに壊されそうになりました(笑)。
  • イメージ
    神さま仏さまさん
    2011/4/14 21:24
    殿下 こんばんは。

    まだ新潟のあの人は釣れてませんね。
    (笑)
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2011/4/14 20:46
    神さま こんばんは

    そっちの期待のあしあとが半分で津(笑)。
  • イメージ
    神さま仏さまさん
    2011/4/14 20:43
    殿下、こんばんは。

    もっこりしたでしょうか?

    と見誤り、ドキッとします。
    (笑)
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2011/4/14 20:36
    神さま こんばんは

    私は何度か清水寺で危ない目に会いました(笑)。
  • イメージ
    神さま仏さまさん
    2011/4/14 20:28
    殿下、こんばんは。

    東尋坊にたたずんでいる所で後押しされちゃうと、

    困った事になりますので、

    殿下、お願いね。
    (笑)
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2011/4/14 20:14
    カッタンさん こんばんは

    カッタンさんには何時も後押しして頂いて感謝しております。
  • イメージ
    kattanさん
    2011/4/14 19:39
    いや~あ ヒットヒット(^^)v ♪♪  夕飯喰って乗り遅れちゃった。
    かいさんまで何回も来てくれて幸せ者めが(^0_0^)

      ~人々はそれを無視して街を作ったそうな
       最澄の言葉に忘己利他(もうこりた)「己を忘れて他を利するは
       慈悲の極みなり」と言うのがあります。
    まして、私の真似して説教まで「私のお株」取らないで~え ^^;
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2011/4/14 18:35
    マーリンさん こんばんは

    私は地震どころか千年後には原爆ドームも後に破壊され歴史の彼方に忘却されて行くのではないかと思って心配です。

    理屈は同じ事です。

    バベルの塔が破壊された位では人間は懲りないのです。
  • イメージ

    やっぱり世代が入れ替わっていって、震災を肌身で感じたことのない人ばかりになると、危機意識が薄れていくのでしょうね。

    幸い現代は地震津波の映像がデジタル画像で残していけるので、みんな忘れないようにしてもらいたいです。
« 前へ 1