daidaidaidaiさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ11件目 / 全13件次へ »
ブログ

今週を振り返って。。。自身の取引についての日記。

 今週のクロス円の上昇は全くの想定外。。。

 

 今年の利益がすべて飛んじゃった(泣)。。

 

 クロス円上昇しては売って、逆指値に掛かり、今度こそはとまた売ってまた逆指値に

 捕まった。。先週はメンタル的にかなり辛かったorz

 

 事の発端はユーロ/ドル下がると思って月曜日の朝一に最安値付近(1.4035)で売ったのが

 すべての始まりに。。

 問題はレバレッジ。プライムとは別にもう一つ口座を使っているけれど、1000通貨

 での取引はしていないことから、何を考えたか、3万円しか入っていない口座で

 ユーロ/ドルを1通貨売ってしまった。。更に逆指値をつけなかった。

 これまでの取引で調子が良かったことからの慢心。

 最高-200Pになったときはもう相場から退場するしかないかと思ったことも。。

 また途中、ユーロ/ドルは引けで1.4000を下回ったら売りという情報もあったのですが、

 売るに売れず1week塩漬することに。。

 

 結局、昨日の雇用統計発表後に運よく1.4100あたりまで下がったところで損切り決済。

 また、昨日ユーロドルが1.4100あたりで反発するという情報を得たので、逆に1.4075

 あたりで買って本日朝方1.4225あたりで利食い。クロス円のマイナスを軽減できたのは

 不幸中の幸いだった。。

 

 最悪のメンタル状況で、プライムでの取引では自身の想定した相場感から抜け出せず

 クロス円の想定外の上昇に翻弄され、売っては逆指値に掛かるの繰り返し。。もう最悪だった。

 

 こんな取引をしていてはいつ相場から退場することになってもおかしくない。。

 反省だらけの週だった。

 

 そういえば最近取引する回数が増えている気がする。。自身の理性と感情がマッチしていない

 状態でなんとく取り引くすることが多かった。抽象的だけれど、何か取引したくないのに、

 ここは売りにしないという思いから取引していた。エントリーポイントの明確な理由は良く

 考えていなかった。

 

●自身のローカルルールや癖、目標を再度整理

 

○トレードスタイル:数時間から数日程度のスイングトレード。これが一番気楽。

○上昇相場中の売り取引のエントリーポイント:

  トレードスタイルから最低でも時間足のMACDが売りに反転してから売る。

  または素直に買いで反応する。しかし買いよりも売りの方が変動率が高く変動するスピードが早いので急な相場変化による暴落に臆病となる。これが結構勇気がいる。。。           

 

○生きていけなくなるので生活費には手を出さない。月々の小遣いであまった範囲内でやりやしょう!

 それが無くなれば一時相場から離れること。「休むも相場」という良い言葉もあります。

 

○私の悪い癖:大きな利益を出すと慢心になり、取引する回数、取引量が増える。そのわりには上昇相場は苦手。慢心な心と臆病な心が出る。また、いつもポジションを持っていたいと思う。ポジションを持っていないと落ち着かない。ここまで来るとさすがに病気だなと思ってしまう。。

しかし、為替は好きなので出来る限り続けていきたいので悪いところを少しずつ直していくしない。

 

○今年の目標:年間収支プラス(去年はマイナス5万だった)

 ※最低限、悪い癖を直さない限り年間収支プラスは難しい。。

 

●今年の足跡。 

 

 余裕資金から、4万で再スタート。3月に2万増資。現在はプライムとforexの二つの口座を利用。

 

 1月 -1.5万

 2月 +0.9万

 3月 -0.3万 4/2現在 残高は5.1万(現在のところ2011年度収支:-0.9万)

 ※3月24日までは+3.0万だったので残り1weekで大負けした。3月だけを見ると-0.2万なので、大したことには見えないけれど、1か月近く掛けて増えたプラスを数日で無くしたことに問題あり

 

●来週の予想 

 こんな私ですが、来週の予想をしてみた。。

 

 今プライムがメンテ中でチャートが開けないのでアバウトだけど、こないだ、ドル円で史上最高値を更新した時点のユーロ円、ポンド円が現在までで13~14円程度上昇してきた。相場が上がり続けることは無く途中調整が入りる。場合により変わると思うけれど、一度の上昇または下落相場はだいたいこのくらいで終わるかと。 

 

 また、一般的に来週の木曜日(だっけ?)ユーロで重要な経済指標の結果が報告されますが、この結果が出てからユーロが売られるという話しを聞きました。

 

 来週の相場を見る必要がありますが、ユ/円、ポ/円の時間足(または2時間足)でMACDが綺麗な曲線で上から下にクロスしたら(上手く表現が出来ないけれど)懲りずに売るつもり。

 

 底切りは直近高値で、利食いは、安値から高値の半値。これにユーロ圏の経済状況(良いニュース、悪いニュース:ファンダメンタルはプラストが参考になります。)を加味して調整するつもり。

 

●これからのFXライフについて

 

 実際つくづくFXに向いていない性格だと感じている。。相場に盲目となるところが致命的orz前にも記載したけれど、トラリピメインで対応しようかな。手動だと無駄な取引までしてしまいそうだから、手数料は勿体無いけれど、自動で取引出来る会社を選ぶ予定。

 

 今後毎月の余裕資金(月1万円以下)が溜まり、FXでも収支がプラマイゼロで推移すれば、年内には、13万円程度たまるので、10万円をトラリピで運用。残り3万円をプライムで取引しようかと考え中。

 

 トライピは絶対強制ロスカットに掛かってはいけないので、余裕をもって取引。

 想定している利益は、数万/年。定年までには150万から200万になる計算。

 ※豪ドル/円で、値幅2年、0.1万通貨で取引。スワップポイントを考慮した利益。

  これだと10万あれば20円程度は下落しても平気。利益がある程度増えれば値幅を1円、0.5円と縮めていくつもり。

 

 悪い癖が直らない限り、プライムで運用する3万円は利益が出たら、トラリピの口座に利益分を移動させる予定。もちろんトラリピ用口座はトラリピ以外では取引しない。

 

●さいごに 

ずっと家の中にいるので良くわからないけれど、天気がよさそうなので、少し遅くなってしまったが、気晴らしに多摩川のサイクリングロードで自転車にのりサイクリングして反省してきます。明日は花見でリラックスする予定。桜の下でFXの本でも読むかな。。反省。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    四六のがまさん
    2011/4/2 16:43
    はじめまして。
    ユーロ/ドルは、面白かったですね。
    ドル円は、手堅い感じで。
    自分も、FX好きですし、昼間は携帯、夜は、PCの取引ですがね。
    ユーロは、押し目買い、ドル円も押し目買いの一週間でした。
    来週も楽しみですね。
    来週は、ドル円は、戻り売りから参戦するつもりです。ユーロ/ドルも、来週は金利上げるか?これで相場が変わるか? 面白い感じしますね。
  • イメージ
    daidaidaidaiさん
    2011/4/2 18:08
    gamandaさんはじめまして。

    > ユーロは、押し目買い、ドル円も押し目買いの一週間でした。

    まさに予想された通りの相場となりましたね。
    自分も素直に順張りするべきでした。

    来週に備えて今日明日はゆっくりと休みます。
    今週もお疲れさまでした。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。