呑気呆亭さんのブログ最新一覧へ « 前へ3687件目 / 全4153件次へ » ブログ 人力車夫さん-京都東山にて 通報する 呑気呆亭さん 更新:2011/2/21 11:26投稿:2011/2/20 23:08 <<ちょっくらゴメンョ!!>>女性の人力車夫さんでした。今日は、京都東山まで出かけて撮影会。高台寺近くにて タグ: 写真 京都 東山 高台寺 post bookmark share 通報する コメントを書く コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。会員登録無料ログイン 6件のコメントがあります 古い順新しい順 呑気呆亭さん 2011/2/21 11:26 通報する > でも、あの値段を聞いたら乗るのはよっぽどお大臣。(笑) 口頭の説明ではなく、印刷された価格表を提示しているようです。「えびす屋」なんて会社が大手みたいです。ハクゼンさんは、御大尽だから、お客(カモ)にピッタリです。 \(^o^)/> ワタシ、はずみで乗っちゃいましたが。 これ、納得です。 お調子者だから、うまく乗せられた・・・ ^_^;> あの時ほどタクシーって安いと思ったことはありませんでした。(笑)実は、日本のタクシーは、安くて信頼性が高いんです。ロンドンのタクシーも信頼性は高いですが、 料金も高いです。アメリカでは、タクシーの運転手は、失業者が一時しのぎをする職種なんです。 ハクゼンさん 2011/2/21 01:13 通報する ま、ぼったくりとは言いません。乗る前に金額は提示されてますから。(笑)でも、あの値段を聞いたら乗るのはよっぽどお大臣。(笑)ワタシ、はずみで乗っちゃいましたが。銀閣から乗ったところまでタクシーで戻りました。そこに駐車してたもので。あの時ほどタクシーって安いと思ったことはありませんでした。(笑) 呑気呆亭さん 2011/2/21 00:56 通報する ハクゼンさん 今晩は。> 高かった~。(笑)私は、まだ一度も乗ったことがありません。自分で歩き回るのが好きですから。現在 価格的には、ボッタクリでしょうか?たぶん、営業している時間より客待ちをしている時間の方が永いのが問題でしょう。稼働率が上がれば、値下げの余地は充分にあります。重要な点は、彼ら(彼女ら)が観光ガイドという付加価値を持っている点でしょう。タクシーの運転手も同様なガイドをしてくれる場合がありますが、観光地では車の入れない路地がどっさりある点を考えれば、人力車の利点もあります。 補助動力(アシスト)を使う手も有りかと・・・ ハクゼンさん 2011/2/21 00:37 通報する 人力車に乗ったのは数年前ですかね。銀閣寺あたりで。高かった~。(笑) 呑気呆亭さん 2011/2/21 00:08 通報する 黒鮪殿下さん 今晩は。京都と奈良で人力車を見かけます。以前と比べて確実に数が増えています。ビジネスとして、定着し始めたのではないでしょうか?日本では、戦後の復興期から、製造業が牽引役になって経済大国の道を歩んで来ました。ところが、人件費がネックになって、今後もこのビジネスモデルで成長を続けるのは難しいようです。他方、サービス業という業種は、基本的に内需型ですので、海外の安い人件費と競合する必要のない分野なんです。 もちろん、タクシー業界のように、過当競争で価格破壊が起き、あえいでいる業種もありますが・・・・それでも、新しい需要を掘り起こすというのは、良いことだと思います。(^_-)-☆ 黒鮪殿下さん 2011/2/20 23:38 通報する ノンキーさん こんばんは労働の割には収入が少ないです。頭が下がります。
口頭の説明ではなく、印刷された価格表を提示しているようです。
「えびす屋」なんて会社が大手みたいです。
ハクゼンさんは、御大尽だから、お客(カモ)にピッタリです。 \(^o^)/
> ワタシ、はずみで乗っちゃいましたが。
これ、納得です。
お調子者だから、うまく乗せられた・・・ ^_^;
> あの時ほどタクシーって安いと思ったことはありませんでした。(笑)
実は、日本のタクシーは、安くて信頼性が高いんです。
ロンドンのタクシーも信頼性は高いですが、 料金も高いです。
アメリカでは、タクシーの運転手は、失業者が一時しのぎをする職種なんです。
でも、あの値段を聞いたら乗るのはよっぽどお大臣。(笑)
ワタシ、はずみで乗っちゃいましたが。
銀閣から乗ったところまでタクシーで戻りました。そこに駐車してたもので。
あの時ほどタクシーって安いと思ったことはありませんでした。(笑)
> 高かった~。(笑)
私は、まだ一度も乗ったことがありません。
自分で歩き回るのが好きですから。
現在 価格的には、ボッタクリでしょうか?
たぶん、営業している時間より客待ちをしている時間の方が永いのが問題でしょう。
稼働率が上がれば、値下げの余地は充分にあります。
重要な点は、彼ら(彼女ら)が観光ガイドという付加価値を持っている点でしょう。
タクシーの運転手も同様なガイドをしてくれる場合がありますが、観光地では車の入れない路地がどっさりある点を考えれば、人力車の利点もあります。
補助動力(アシスト)を使う手も有りかと・・・
銀閣寺あたりで。
高かった~。(笑)
京都と奈良で人力車を見かけます。
以前と比べて確実に数が増えています。
ビジネスとして、定着し始めたのではないでしょうか?
日本では、戦後の復興期から、製造業が牽引役になって経済大国の道を歩んで来ました。
ところが、人件費がネックになって、今後もこのビジネスモデルで成長を続けるのは難しいようです。
他方、サービス業という業種は、基本的に内需型ですので、海外の安い人件費と競合する必要のない分野なんです。
もちろん、タクシー業界のように、過当競争で価格破壊が起き、あえいでいる業種もありますが・・・・
それでも、新しい需要を掘り起こすというのは、良いことだと思います。(^_-)-☆
労働の割には収入が少ないです。
頭が下がります。