(ゆ)さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ225件目 / 全347件次へ »
ブログ

今度のチャレンジは高度情報処理技術者試験♪

本日、去る4月18日に受験した情報処理技術者試験の合格発表があった。
お恥ずかしながら、今更ですが、後輩の手前もあり、応用情報技術者試験を受験。
特に勉強しなくても・・・と思い受験。(数年分の過去問題は解きました)
結果は見事合格。 一応面目は保てたかな。(ふぅ~)

次の秋期試験(10/17)は、高度情報処理技術者試験(レベル4)の、
・ネットワークスペシャリスト
・情報セキュリティスペシャリスト
どちらかを受けようと思ってる。
うーん。。。どっちにしようかなぁ~。
14件のコメントがあります
  • イメージ
    旧猫さん
    2010/6/25 23:34
    ゆ さん、こんばんは。
    情報処理試験合格おめでとうございます。
    高度情報処理試験で時代的に要請が高いのは、セキュリティの方だと思います。そちらの方が九尾的にはオススメかな。
    私は会社が取れ取れ五月蝿く言うので、欝陶しいから情報処理試験は受けない方針です。
  • イメージ
    ボナンザさん
    2010/6/25 23:37
    こんばんは。
     おめでとうございます。
     私は引退しました。
     でも、システム監査技術者に数年前合格しています(過去の栄光)。その頃書いていた論文は後輩達のバイブルになっています。
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/6/25 23:47
    NineTailedCatさん こんばんは。

    お言葉、有難うございます。

    情報セキュリティスペシャリスト・・・高度情報処理技術者試験の中では、
    群を抜いて合格率が高いですよね。(受験者数も一番多いとか)
    それだけ、範囲が限定的で受かりやすいのかな~。
    ただ、情報セキュリティスペシャリストって春期も試験があるんですよね。
    ネットワークスペシャリストは秋期のみ。
    うーん。。。悩みますねぇ~。 でも、今の時代を考慮するとおっしゃるとおり、
    情報セキュリティスペシャリストなのかなぁ~。

    > 取れ取れ五月蝿く言うので、欝陶しいから情報処理試験は受けない方針です。
    はははっ。 僕も実は、そうだったんですよ。
    でも、上から「お前が受けないから後輩が受けない」と言われ仕方なく。。。
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/6/25 23:53
    ボナンザさん こんばんは。

    お言葉、ありがとうございます。

    > 私は引退しました。
    > でも、システム監査技術者に数年前合格しています(過去の栄光)。
    > その頃書いていた論文は後輩達のバイブルになっています。
    そう言えば、ボナンザさんの4/15の日記で、ここの所、会話しましたね。
    No.1098 今週末は30万人が情報処理試験に挑戦
    http://minkabu.jp/blog/show/229950
    システム監査技術者に合格してたら、もう受験すること無いですね。
    後輩たちのバイブルですか。。。僕もそうなれるよう努力します。
  • イメージ
    アン♪さん
    2010/6/26 00:16
    (ゆ)さん、こんばんは!どすこいです^^
    合格おめでとうございます♪

    自分の知らない世界のことをご存知の方は、無条件に尊敬です。
    試験勉強で頭を使うことって、大事かも。
    なにか新しいことにトライしないと頭が錆びてしまっています^^;
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2010/6/26 07:06
    (ゆ)さん、おはようございます(^o^)

    > 結果は見事合格

    おめでとうございます\(^o^)/
    やっぱり合格ってうれしいですよね♪

    > 今度のチャレンジは高度情報処理技術者試験♪

    チャレンジ、いいですね♪
    頑張って下さい(^o^)
  • イメージ
    ひさっちさん
    2010/6/26 08:05
    (ゆ)さん こんにちわ

    合格おめでとうございました
    とにもかくにも凄いです。

    次の試験も頑張ってください
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/6/26 08:40
    どすこいさん おはようございます。

    ありがとうございます。

    > なにか新しいことにトライしないと頭が錆びてしまっています^^;
    錆びちゃったら困り物です。
    お互い、一杯新しい事にトライし、一杯脳を活性化させ、頭良くなりましょう!
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/6/26 08:44
    こうちゃんさん おはようございます。

    どうも。 受験理由はどうあれ、やっぱり、合格って嬉しいです。

    日記の題名、気付いてくれました? パクッて見ました。 ^^;

    ファイナンシャル・プランニング技能士も、いつか取りたいなぁと思ってます。
    一足先に合格して頂き、後日、色々指導して貰いたいなー。
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/6/26 08:47
    ひさっちさん おはようございます。

    ありがとうございます。

    まだまだ上があり、ここから先が本当のチャレンジだと思ってます。
    合格するって嬉しいです。 後輩にも、この気持ちを味わって貰いたいです。
  • イメージ
    たぬきさん
    2010/6/26 09:52
    ネットワークとセキュリティは相互に関連が深くて
    出題範囲もカブってるのでセットでゲットでしょう。
    ネットワークの方がマニアックな問題で厳し〜かな(O▽O;)
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/6/26 10:33
    たぬきさん こんにちは。

    コメントありがとうございます。

    確かに関連が深いですね。
    現実においても情報漏えい事故は、ネットワーク経由で起こる事が殆ど。
    両方取得したとは思ってます。
    順番的には、秋期しかないネットワークを先に受けるか?悩んでます。
  • イメージ
    コ鉄さん
    2010/6/26 10:57
    お早う御座います。(ゆ)さん。
    応用情報技術者試験合格おめでとう御座います。

    当方も秋にはデジタル技術検定なるものを受験しようかと。
    ソフト系ではなくハードウエアの試験です。
    当社の若手技術者の推奨資格になっておりまして、教育担当の身うえ40の手習い
    (もとい50の手習い)で頑張ってみようかと。
    制御部門一級を受けようと思いましたが、無謀すぎますのでまずは二級から。
    その次の目標は技術士補試験です。(とうぶんこれは無理無理ですけどね)
    過去問みて無理無理と。お勉強好きな方でないとね。

    話は変わってFP三級っていうのもどうですか。
    投資に使えませんかね。それでは。
  • イメージ
    (ゆ)さん
    2010/6/26 11:31
    コ鉄さん こんにちは。

    お言葉ありがとうございます。

    ハードウェア系ですか・・・難しそうですね。
    がんばって、後輩に見本を見せてあげて下さい。

    技術士は、僕の尊敬する先輩(CIO)の方が取得しました。(経営工学部門)
    論述解答が大変らしく、手首が痛くなるそうです。^^;

    > 話は変わってFP三級っていうのもどうですか。
    すでに、フレンズの「こうちゃんさん」の日記でも書いたのですが、
    取りたい資格の一つです。
    国家資格のくせに「級」と言うのがちょっとダサい。 orz
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。