黒鮪殿下さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ241件目 / 全551件次へ »
ブログ

驚愕の国!第4章「ここがシルクロードの原点です。」

355a80e43   A1badf9bb  

三国志の時代の人間には人情があったようです。
18件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは、
    交易の盛んな、時期には人間が暖かい世相だったのでしょう。
    そして、府中駅などが憂いだと思いたいです。
    ここは麻雀の国際ルールがあった場所ですね。
    高速道路が延長戦でしょう。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/12 02:04
    企画プロさん こんばんは

    真面目なコメント有難う御座います。

    高速道路は国のものです。

    値段や変更は一方的に決まります。

    大きな麻雀牌が売っていました。
  • イメージ
    youkoppiさん
    2010/6/12 04:51
    黒鮪殿下さん、こんばんわ!

    う~ん、難しいです。 (T_T)

    この日記での、笑い話に見える中に隠された秘密の情報は何なのでしょう???
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/12 08:52
    ヨッピーちゃん おはようございます。

    夜遅くまでお勉強お疲れ様でした。

    ここは長安の西の城門安定門です。

    私は中日友好家なのでこの国を批判するつもりはありません。

    今回の視察で余りにもひどい目にあったのでそれを呟いているだけです。

    ゲームをやらない人には判らないと思うのですが、ここは三國志の21国の城の上なんです。

    一番強い国です。

    そんな所に私が登ってしまって写メまでしてしまっているのです。

    こんなに可笑しい事は滅多にありません。
  • イメージ
    with24さん
    2010/6/12 09:33
    おはようございます。

    ほ~~~~~~

    ここが減点の始まりですか・・・・・・
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/12 09:43
    withさん おはようございます

    そうです。

    やりたい放題の国はここから始まったのです。
  • イメージ
    笑いにもっていこうと思ったのに。
    ローカルルールに触れて欲しかった。
    牌16個あるのですよ~!!
  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2010/6/12 12:10
    中国ねぇ~~

    そこから先のウルムチ、四川省、雲南省を一人旅して来ました。
    もう5年前になりますか。。。

    公衆トイレにはドアが無く ウンコが山盛りでした。
    雲南省の玉龍雪山(標高5596m)の中腹(標高4000m)まで行きました。
    むこうのはるかかなたに見えるのがチベットでした。
    麗江、大理 などの古都はすばらしく歴史を遡っているようでした。
    人々も外国人には優しかったです。

    最近は変わりました。
    拝金主義になってどこででも金儲けばかりな態度や行動が目につきます。
    相手が日本人なら(定価主義に慣れてるから)価格が50倍くらいはすぐに吹っかけて来ます。
    それででも買う人が多いから笑いが止まらないそうです。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/12 12:11
    企画プロさん こんにちは

    すごい国ですね。

    麻雀さえ強ければ食って行けるのですから。

    私の様に株に手を出してしまって悩む事もないわけです(笑)。

    ここでも麻雀が出来ますよ。

    http://www.gamedesign.jp/flash/mahjong/mahjong.html
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/12 12:24
    うどんさん こんにちは

    お手洗いは困りました。

    鍵が締まらないのでドアを手で持っていなければいけない。

    便座は良~く冷えてて冷た~い。

    おまけに壊れていてずれてビックリ。

    紙は当然無い。

    水も流れない。

    表から汲んでこなければいけない。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/6/12 13:14
    こんにちは。
    シルクロードだけに、THE 虎舞竜が付いてきそうですね。
    今度は14章マージャンでしょうか?
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/12 13:28
    yocさん こんにちは

    意地でも一発屋で終わりたくないと言う事で、一つのネタをあそこまで膨らませたTHE 虎舞竜の執着心は凄いです。

    私の新シリーズはネタの数に限りがあるのが懸念されます。

    ようこっぴーは楊貴妃の生まれ変わりか!なんて言っても一般人には通じないし・・・
  • イメージ
    殿下 こんぬつわ


    紙がないときは 靴下でしょうか?

    ちなみに そんなとき 軍手は重宝します。
    片方の軍手だけで 五回(指五本)と仕上げ(まるめて)ができるんです。
  • イメージ
    ボナンザさん
    2010/6/12 14:11
    こんばんは。
     中国は本当に広い(ヒドイかも)です。
     三国志の時代は自動車、新幹線、飛行機などないから移動は歩き(武将は馬)がメインでした。端から端までいくには年単位の時間がかかります。統一はさぞや大変だったでしょうね。
     ゲームならさっさと統一できますが、内憂外患もあり、距離という大きな問題があります。殿下の日記で大変さがより分かりますね。
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/12 14:28
    た~さん こんぬつじゃ!

    紙が無いときはパンツじゃ!

    昔からそう決まっとるんじゃ!

    日本でもそうじゃろ!

    綺麗に小さくたたんで隅っちょに捨ててノーパンで帰って来るんじゃ!

    パンツが勿体ないと思ったらレシートなんじゃ!

    普段から財布の中にためておくんじゃ!
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/12 14:51
    ボナさん こんにちは

    国内での移動にも飛行機が必要です。

    信用出来ない物に命を預けるなんて最早博打の域を越えています。

    そう言えば三國志ゲームの時に悩まされたイナゴの大量発生のニュース最近聞きませんね。

    北朝鮮に全部食われてしまっているのでしょうか?
  • イメージ
    youkoppiさん
    2010/6/13 00:38
    黒鮪殿下さん、こんばんわ!

    最近、深夜まで机に向かうことが多く、お肌があれ気味です (T_T)

    楊貴妃みたいな傾国の美女には、ほど遠いですが、

    何時でも笑顔でがんばっていきたいですね! (≡^∇^≡)
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/6/13 00:54
    ヨッピーちゃん こんばんは

    人の命に関わる大変な道です。

    少なくても私は応援していますので勉強頑張って下さい。

    コラーゲンをしっかりとった方がいいですね。

    私は気にしませんが、せっかくの美人が台無しですよ。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。