DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2138件目 / 全2649件次へ »
ブログ

国家戦略相、事務所実態ないのに4222万計上

 …さっそくですか。どうして日本は、こんなに金に汚い政治家が多いのか…
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100609-OYT1T00052.htm?from=top
 ”菅新内閣で国家戦略相に就任した荒井聰・衆院議員(64)(北海道3区)の政治団体「荒井さとし政治活動後援会」が、2002年11月からの約7年間、東京都府中市のマンションの知人宅を「主たる事務所」として総務省に届けていたことがわかった。

 同後援会は政治資金収支報告書が公開されたこの間の6年で、計約4222万円の事務所経費を計上していた。知人は読売新聞の取材に「頼まれて(住所を)貸しただけ」と話している。自民党政権下で相次いだ事務所費問題が、新閣僚の政治団体でも浮上した。

 同後援会の03年~08年の政治資金収支報告書によると、この間の事務所経費は総額約4222万円で、うち「人件費」は計約2741万円、通常は家賃などを含む「事務所費」が計約1013万円。「備品・消耗品費」も計約463万円だった。「光熱水費」の支出はなく、年間の事務所経費は約483万円~約855万円だった。

 会計事務担当者には、現在の政策秘書の氏名と連絡先が書かれていた。主な収入は毎年主催していた政治資金パーティーで、金額は約1100万円~同1400万円。事務所経費以外の支出は、パーティーの開催経費や荒井氏の別の政治団体への寄付などだった。

 松岡利勝元農相や赤城徳彦元農相の事務所費問題に注目が集まった07年、荒井氏の後援会は計約855万円の事務所経費を計上、太田誠一元農相が秘書宅を届け出て批判を浴びた08年も約483万円を計上していた。民主党が政権交代を果たした昨年9月に解散した。

 荒井氏の政治団体はほかに、いずれも札幌市豊平区が住所の「荒井さとし後援会」と資金管理団体の「21ビジョン開発研究会」、荒井氏が代表の「民主党北海道第3区総支部」。08年の収入は、後援会が3485万円、総支部は3012万円、研究会が664万円だった。

 後援会事務所の所在地を知人宅で届け出たことについて、荒井氏の事務所は8日、読売新聞の取材に「組閣日で本人も官邸に入っているので回答は不可能。正確に答えるが、古い時期の質問もあり、9日以降に回答したい」とした。

 荒井氏は農水省出身で現在5期目。鳩山内閣では首相補佐官に就いていた。”
 結局、日本の政治家は、こんな奴しかいないんですかね?
 (後、事務所系の蓄財は新聞では自民党政権下って書いて有るけど、この手の蓄財は民主党の小沢元幹事長、国民新党の亀井もそうだった筈。これは政治家全体で良く有るタイプの不正蓄財と考えた方が良いのでは?…後、そういえば蓮舫議員も疑惑が上がっていた筈だけど、国会で釈明はまだだったかな?)
 困ったもので…
2件のコメントがあります
  • イメージ
    ひさっちさん
    2010/6/9 11:46
    こんにちわ

    読売も事前にネタキャッチしてたんでしょうが、組閣後にぶち上げてくるあたり、何か意図的なものを感じますね。

    反小沢掲げているのと何か関係あるのでしょうかね?
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/6/9 13:14
     ひさっちさんへ

     こんにちは。日記にコメントありがとうございます。

    >> 読売も事前にネタキャッチしてたんでしょうが、組閣後にぶち上げてくるあたり、何か意図的なものを感じますね。
     これはどうでしょうね。時期が時期だけに内ゲバの可能性(詰まる所、反対派閥の密告)も捨てきれないでしょうし。

     案外、普通に視聴率、いや新聞だから購買率になるのかな?狙いでタイミングを見計らっていたのかも。
     
     もしくは、読売は日本の新聞の中では意外と保守寄りだと思いますが。
     (もっとも、この程度で保守って言うのがアレなんですが…毎日や朝日が極左なので、この程度でも保守に見えると言うのが一番の正解かも知れません)
     毎日や朝日に比べればですが比較的、民主にも距離を置いている感じがあるので、より保守側の心情の人間がネタを掴んで爆弾投下してみた可能性も若干有るかなぁと。

     …と可能性は色々考え付くので、判断は続報みてからも遅くは無いのでは。
      ただ、民主側は小沢、鳩など金の問題に関して、説明が必要な人間が多すぎます。叩けばコイツみたいに埃がでる人間が結構いそうだから、イモヅルで出て来てなんて事もありそうで怖いですがね。

     では、失礼します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。