NGTNさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ404件目 / 全560件次へ »
ブログ

現状整理 - サブプライムローン問題とか - その2

<その1からの続き>
http://minkabu.jp/blog/show/24247

■米経済減速の株価への影響

∇まず最初に、ダウ構成銘柄の3つのグローバル企業について、地域別の売上比率を示します。

・Caterpillar 2007年度9ヶ月決算 P.4参照
http://www.cat.com/cda/files/673079/7/3Q07_Cat%20Inc.pdf
北米:44%
中南米:10%
AP:15%
EMEA:32%

株価
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=CAT&t=1y&l=on&z=m&q=c&c=

・IBM 2006年度通期決算 P.24参照
ftp://ftp.software.ibm.com/annualreport/2006/2006_ibm_financials.pdf
北米・中南米:43%
AP:19%
EMEA:33%

株価
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=IBM&t=1y&l=on&z=m&q=c&c=

・Coca-Cola 2007年度9ヶ月決算 P.19参照
http://www.thecoca-colacompany.com/presscenter/pdfs/ko_earnings20071017.pdf
北米:28%
中南米:11%
AP:19%
EMEA:22%

株価
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=KO&t=1y&l=on&z=m&q=c&c=


※AP:Asia Pacific
※EMEA:Europe, Middle East, Africa

地域の分け方がまちまちなのと、OEMとかFinancial Productsとか他によくわからない項目もあって足して100%にはならなくて、まあ正確な数字ではないのですが、大体の割合がわかってもらえれば。

上で例を出した企業は、いずれも北米での売上の割り合いは半分以下。グローバル優良企業は、米経済が減速しても他のところで稼げると思います。たしかに新興国などは米国への輸出も多くて、米国以外の国も米経済減速の影響をある程度受ける可能性もありますが、新興国は内需も成長していますしね。新興国経済がやばくなったら、まず商品価格とかバルチック指数とかが暴落するでしょう(今、銅先物とバルチック指数が下抜けしそうな感じなのでちょっと怖い)。株価にとって大事なのは、その企業がどれだけ稼げるかで、グローバルで強い企業は米経済が多少減速しても稼いでいけるでしょうし、そういう企業が構成銘柄に多いダウはそんなに下がらないのではないかと思います。しかも足元のドル安で収益が嵩上げされるところも多く出てくるでしょう。個別でみれば、ボロボロの銘柄も多く出てくるでしょうけどね。ダウ構成銘柄でも内需はひどいありさまですし。
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=HD&t=1y&l=on&z=m&q=c&c=





■ 相場的にはどうか

欧米の金融機関の損失処理は今後3ヶ月くらいが山場ですかね。商業銀行・投資銀行はまだ損失が膨らむところもあるでしょうね。今後はSIV ABCPとモノライン関連が怖そうです。この辺のニュースは要チェックと。

ドル安はどうでしょうね。すでに複数回の追加利下げを織り込んでいる感じですし、12月のFOMCで追加利下げを行ったらまた下がるのかどうか。金利差縮小というけど、じゃあなんで超低金利で借金漬けの日本円を買うのかとも思います。今の、ドル売っとけば儲かるみたいな安心感って、今年前半の円売っとけば儲かった相場と同じ感じもするんですよね。安心してその方向にポジションを傾けるプレイヤーが溜まってくれば、それを虐殺する動きが出てくるのが相場の常かと。

中長期で買うんだったら、新興国の株が第一候補ですね。これらが世界経済を引っ張っているから。米株も上であげたような強いグローバル企業は買いだと思うけどドル安が進んだら円建ての株価は上がらないかもしれません。

日本も、外需だけでしょうね。内需は、住宅、建設、小売、金融など、まあ冴えないと思います。不動産もそろそろやばい気がしますね。不動産ファンドやREITが買い捲って都心の不動産価格が上がってきたのですが、現在の金融収縮状況だと資金調達するのも大変でしょうし、投売りの逆回転も起きるかもしれません。
商社、海運、機械の株価はそれなりに戻りそう。鉄は、鉄鉱石の値上げとか控えているので微妙。非鉄は、住友金属鉱山くらいか。半導体関連は見捨てられている感じ。BBレシオが弱いのと円高。
私が1,2ヶ月後に売ることを目的として買いのみの日本株ポートフォリオを作るなら、三菱商事、商船三井、コマツ、住友金属鉱山かな。これだけだとあまり分散にならなそうなので、ファナック、信越化学、アステラスあたりも入れましょうか。ちょっと日経平均と連動しすぎですかね。中小型株はあまりチェックしていないのでよく知らないんです。あとは、ここ1,2年の任天堂やミツミ電機のように、これから個別で化ける株を探してみる。

日経平均は、ドル建てでしか見られていない感じがするので、目先の動きはドル円と米株次第でしょうね。中長期では、「日経平均は売られすぎ」の可能性もありますし、「円安や構造改革期待の消失によるプレミアムの剥落」の可能性もあり、どこまで戻せるのか。今の日経平均PERとS&P500のPERが同じくらいになっています。
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0168
http://www.martincapital.com/chart-pgs/Ch_per.htm

ファンドの期末売りが終わったあとはどうなりますかねー。アノマリーでは12月、1月は株式相場は高いのですが。需給的には上で書いた担保証券価格の下落に伴うリスクポジション縮小の動きがどこまで出るかの影響が大きいでしょうね。

最後に。私も素人なりに色々と調べているわけですが、分解して掘り下げていってもこういう金融商品が経済や相場へどの程度影響を与えるかは、結局正確にはわからないのですよ。そもそも、ハーバード大を主席で卒業した人(バーナンキ議長)が対応に四苦八苦しているんだから、私なんぞが全てを把握して経済や景気や相場の先行きを見通せるなんて思うのは驕りですしね。個人投資家としては、マーケットへの見方と対応力を磨いて、あとは胆力を持ってポジションを取っていくしかないと思っています。
 
6件のコメントがあります
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2007/11/25 21:57
    めちゃめちゃ調べてますやん。すごい。。。
    (ど素人ですけどすごく参考になりました。
    調べるの時間かかったんじゃないですか??(^^ゞ)

    >の、ドル売っとけば儲かるみたいな安心感って、今年前半の円売っとけば儲かった相場と同じ感じもするんですよね

    実は私もここに非常に「うんうん」と思ったところでした。

    今の為替ってドル売りがどうのーとかいってるんですけど、
    これが逆回転することも考えておかないとなぁと思っているところでした。(ほかの通貨対ドルも見てたりするんですけど、円よりも他の通貨に対して売られてるイメージが強くって。。。特にユーロとか(^^ゞ)

    サブプライム問題再考って感じで勉強になりましたm(__)m
  • イメージ
    Tanpanさん
    2007/11/25 22:09
    こんばんは^^

    NGTNさんの日記に私がコメントするのって物凄く不釣合いな気がしますが・・(^^)ゞ

    何となく理解できる程度です・・XX
    変な所でお勉強になってしまったのがキャタピラー、IBM、コカコーラの決算見ててNGTNさんの言う様に各社地域分けがずいぶん違うと感じたのと、CISって独立国家共同体??旧ソ連なんだ!!@@ って事でした。
    旗も初めて見ましたよ~^^

    なんだかすみませんね~ いつも幼稚なコメントばかりで・・^^
  • イメージ
    NGTNさん
    2007/11/25 22:55
    みやまな鉄砲長さん、
    こんばんは。半日くらいかかりましたねー。普段からちょこちょこ調べていたので知識としては頭の中にあったのですが、体系立てて文章にまとめるのと、参考サイトのURLを引っ張ってくるのに結構時間がかかりました。
    ユーロは強いですね。そこまでユーロ圏の経済って良いのか?とも思いますが。。。

    Tanpanさん、
    こんばんは。いえいえ気軽にコメントいただけると嬉しいです。
    各社独自に域分けしてますよね。キャタピラーはEAMEなんて書いてあって、最初は何これ?と思いました。
    ちなみにキャタピラーの月次売上も景気動向を見るのに参考になります。北米だめだなぁというのがよくわかります。
    http://www.cat.com/cda/layout?m=73860&x=7
  • イメージ
    ganさん
    2007/11/25 23:03
    > マーケットへの見方と対応力を磨いて、あとは胆力を
    > 持ってポジションを取っていくしかないと思っています

    これに尽きますな。どの世界も同じに想う今日この頃です。
  • イメージ
    Tanpanさん
    2007/11/25 23:12
    ありがとうございます。
    安心しました(^^)

    キャタピラーはそれだけアフリカに注目しているって事を言いたいのでしょうかねぇ^^

    ・・北米駄目ですじゃん・・
    トラック・バス向けのエンジンも随分やられちゃってますね@@ これはどこ向けなんだろ? やはり北米向けでしょうか?
  • イメージ
    NGTNさん
    2007/11/26 00:52
    ganさん、
    こんばんは。そうですね、勿論分析していくことは確率を上げるために重要ですけど、最終的にはどうポジションをとってそれをコントロールしていくかですね。

    Tanpanさん、
    トラック・バスは何なのでしょうね。去年のデータを見ると、かなり振れ幅が大きいセグメントみたいなので、これが普通なのかもしれません。北米向けの増減と比べると、あまり相関性はないようなので、特に北米の割合が多いってわけでもなさそうです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。