rninkabuさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ135件目 / 全380件次へ »
ブログ

株式(個別株)投資の基本

ポートフォリオのリスクを下げる

株式ポートフォリオにおいて値動きの異なる(負の相関関係の強い)銘柄を組み合わせることでリスクが軽減する。
・個人投資家の場合、個別株同士の相関関係を計算するのは大変なので、大まかに業種別の相関関係を大まかにつかんでおくことが重要。
・ゴールデンチャート社が提供している業種別日経平均(500種)を元に、動きの特徴を調べてみると

製品の流れによって関連する業種の例:鉄鋼、自動車、海運は同じような動きをする傾向がある。電気機器と通信も同じような動きをする傾向がある。
原料価格によって逆の動きをする業種の例:鉱業・石油関連株が高くなると空運・陸運関連株は下がる傾向がある。
経済全体の動きに対して独特の動きをする傾向がある業種:繊維、医薬品、鉄道など
経済全体の動きに連動する傾向がある業種:銀行、証券など
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。