yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16617件目 / 全20914件次へ »
ブログ

米上院金融規制改革法案の審議入り決定

1357bbe91  

米上院金融規制改革法案の審議入り決定 2010年04月29日
米上院 金融規制改革法案:金融規制改革法案がまさかの審議入り共和党の議員の意見を入れたのだろう。注目です。またもや円高に振れています。

米上院、全会一致で金融規制改革法案の審議入り決定
2010年 04月 29日 09:27 JST
[ワシントン 28日 ロイター] 米上院は28日、全会一致で金融規制改革法案の審議入りを決定した。リード上院民主党院内総務によると、審議は米東部時間29日午後12時15分(日本時間30日午前1時15分)に開始される。

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 93.870003
ユーロ (EUR) 123.820000
英 ポンド (GBP) 142.490005
オーストラリア ドル (AUD) 86.589996
ニュージーランド ドル (NZD) 67.190002
カナダ ドル (CAD) 92.839996
スイス フラン (CHF) 86.370003
中国 元 (CNY) 13.757800
(ロイターより抜粋)
6件のコメントがあります
  • イメージ
    ボナンザさん
    2010/4/29 11:03
    おはようございます。
     まさかこの法案は通らないですよね。
     万が一通ってしまったら、NYダウがそれなりに下落しそうです(もちろん、NKも)。株価下げて、どうしたいのでしょうね。
     先週からかなり整理しましたが、4/27にスマートグリッド銘柄をまた買ってしまいました(でも、不思議なことにNK大きく下がっても、プラスでしたが)。
     スペインの格下げもあり、4/30のNKは下げそうな予感がしてきました。
     全部整理しておけばよかった?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/4/29 12:36
    ボナンザさん
    こんにちは。
    民主党の法案ではなく,修正された共和党の案でしょう。
    かなり骨抜きの法案でしょう。
    でも円高になっていないので、まだ安心です。
    VIX指数も20前後ですし、GSが旨く立ち回ったのでしょう。
    日本の格下げが一番心配です。
  • イメージ
    komkom(*~(エ)~*)さん
    2010/4/29 14:38
    昨日もWBSで触れてましたが、日本のソブリンリスクの格下げが本当に心配ですが…これは米が決めているのですか?
    じわじわとギリシャに続き来そうで、その余波が荒波になりそうな感が、調べれば調べるほどします(-"-;)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/4/29 14:49
    komkom(*~(エ)~*)さん
    こんにちは。
    ソブリンリスクは米国には関係ありません。
    なぜなら彼らが国債を売るために仕掛けているからです。
    米国債を買わせるためです。ユーロが目先下がるので、ドイツ国債は買えないでしょう。
    旨いことあたり、米国債が売れました。
    目論見どおりです。
  • イメージ
    ホワイトチーチさん
    2010/4/29 20:10
    金融規制の審議に賛成です。一般投資家を無視した空売りやら、拝金主義にはしった商品の開発、販売はこりごりです。

    持続ある緩やかな経済成長を期待します。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/4/29 20:16
    ホワイトチーチさん
    こんばんは。
    事はそう簡単ではないようです。
    後でこの件の資料を見ます。
    過去の歴史から何も学んでいない米国のやり方。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。