月とスッポンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1743件目 / 全2567件次へ »
ブログ

個人投資家が陥る罠②長期投資

高値で掴んだ株を「長期投資」として自分の失敗を認めたくない言い訳にしてないか?長期投資っていうのは、よい株を安値で仕込んでいえること。かくいうあたしもメガバンしっかり高値で掴んでおりますので自分への戒めをこめて(笑)

最初は「長期投資だから」なんていってたんだけど、そんなの長期投資でもなんでもないんだよね。。。

適正な価格で変えなかった自分の失敗を「長期投資」としてごまかす、、、

本当の長期投資とは何か、難しい。。。
12件のコメントがあります
  • イメージ
    月とスッポンさん こんにちは、

    おっしゃるとおりで、私のように現物投資家は、損切りを無理に
    せず持ち続ける人もおります。

    私も9022JR東海など上場以来ずっと持ち続けていますが、
    株価に無頓着だったため高値150万円弱で売り損なって
    しまっています。去年みん株始めてからは毎日株価ウオッチ
    していますが、こんな無頓着な株主も多いみたいですよ。

    このまえ会った元上司はJALを株主優待目当てで持ってた
    らしいけど結局7円でしか売れなかったったぼやいていま
    した。
    こんな無頓着な人もいるし、よく言えば投資スタイルって人
    それぞれだっていうことなのかなぁ。って思います。
    そんな人を投資家っていうか言わないかわかりませんが。?
  • イメージ
    みやまな鉄砲長さん
    2010/2/11 16:42
    こんにちはー月とスッポンさん

    >長期投資っていうのは、よい株を安値で仕込んでいえること。

    自分の売買基準がしっかりある人で
    ないとなかなかできないかもしれません。
    ファンダの人は特に長期が多いのもそこかも!

    テクニカルだとここで買ってここで売る
    見たいなことは簡単にきめられたりするんですけど・・・

    >本当の長期投資とは何か、難しい。。。

    これは難しいテーマですなぁ・・・(*'へ'*) ンー
    すぐに答えは見つけられないので、
    投資しながらでもいいかな?と思ってたりもします^^
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/2/11 17:47
    コロンチャンさんこんばんわ☆

    あたしが株を始めたのは2007年の株ブーム?(すでに下火だったのかも 笑)、読む本全て長期投資をすすめていました。ころちゃんさんがおっしゃるのと同じく、優良株を買いあさっては長期投資だーといいつつ、無頓着のまま放置。。。(笑)結果は、、、おわかりのとおり、2008年はじめの暴落で損切りいたしました。
     
    損切りした当初は6月くらいまでリバウンドしてくやしいおもいをしましたが、その後リーマンショックでのさらなる暴落を避けられたので結果よかったのだと思っています。

    今のような株価の調整局面になると必ず「長期投資」という声が多くなります。

    でも、「長期投資」といいつつ、上がったときは売る、、、それって都合のいいときだけ長期投資って使い分けてませんか?って思いました。

    某ファンドを見てたらそんな気がしました。テルモを投げてるようで、「優良株を長期投資」といいつつ、上がれば売り逃げ。。。 
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/2/11 17:50
    みやまなさんこんばんわー☆

    ファンダってほんと難しいです。
    あたしがテクニカル重視するのは、単純だから、、、それだけなんですよね、、、

    「長期投資」でも「短期投資」でもどっちでもその人のスタンスによっていいと思うんですけど、都合のいいときだけ「短期投資」になったり、「長期投資」になったり、コロコロかえてはいかんなー って思いました。
  • イメージ
    自分は少ない建て玉で買って十%下がるたびに買い増しします 
    下に行くほどでかくしたりします 
    下降トレンド中二しこみます大体とまったときです 
    技量がないのでこうします(^^ゞ

    最初から塩漬け覚悟します(笑)
  • イメージ
    DODGEさん
    2010/2/11 18:13
    こんにちは

    分単位とか秒単位で売り買いしなければ
    スイングとか長期投資というのかな、なんて思っています。

    前場5分に勝負を賭けている知り合いもいます。
    すごく儲かっています。一日10万円から20万円づつ
    くらい必ず勝っています。

    月で300万円から600万円儲けていますので。
    ただ彼は損切りも秒単位だから後悔も多いようです
    けどね~。

    プロの投資家と違って、期間収益を問われない
    我々は基本、長期投資ということになるんではない
    でしょうか?

    短期売買をするかどうかは別問題として、
    それを強要されるわけではないですから。

    そして・・・、長期投資を言い訳にするのは
    「みんなの言い訳」と思いたいですw。
  • イメージ
    バカしすたーずさん
    2010/2/11 19:26
    こんにちは

    良く投資のイロハの本には長期投資の方がお薦め書かれてい

    けど最近本当かなぁと思います

    ファーストリテーリングや日産などあの当時では

    皆ダメだと思われていたそれが今では最高益&黒字転換

    皆がダメだと思っているときに会社の先を見極める力

    でも株によっては安かろう悪かろう株もあるし

    社会や技術革新が進めばたとえばITのような株や今まで全然

    見向きをされなかった株が脚光を浴びたり逆に過去に華々し

    い活躍をした会社が落ちていったりと

    いまそろっている材料だけでは10年後20年後判断するの

    が難しいですよね 私はよく予想をはずしますトホホ~

    この株は短期でとか自分は絶対長期でいくと

    カチカチにならず長期&短期&中期問わず

    自分や持ち株に合った期間や投資方法をやりくりしながら

    見つけていけばいいのかなぁと思いました
  • イメージ
    HORISKIEさん
    2010/2/11 19:49
    長期投資か、中期投資か、短期投資かは、使っている足(分足、日足、週足、月足、年足)の違いだけだと思いますね。見ている足の違いで、どれだけのスパンで値動きを考えているかわかります。5年以上の投資スパンで考える投資なら、10年前からの値動きを分析する必要もありますし、10年だと会社自体も大きく変わりますので、業界や技術、市場など先を見通すために分析することがいろいろ変わりますよね。
    長期投資の場合、どのようなものに投資するか、仕掛けの分析が主になってしまいがちですか、長期投資といえども、手じまいの条件を詰めておくことは必要ですね。
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/2/11 21:29
    なつきちゃんさんこんばんわ☆

    なつきちゃんはテクニカル派だね^^

    あたしもどちらかというと買い増しタイプかな、、、

    最初は打診買いで、下に行くほど玉増やす、、、
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/2/11 21:33
    DODGEさんこんばんわ☆

    >分単位とか秒単位で売り買いしなければ
    スイングとか長期投資というのかな、なんて思っています

    えええ!!それもすごいですね^^;

    長期投資というと、5年10年スパンと思ってました^^;

    あたしはスイング~6ヶ月スパンですが、メガバンは半年以上の保有となってしまいました^^;

    いつのまにか「長期投資だから」と言い訳してしまっている自分に気がつき、こりゃいかんな~ と思ったわけです^^;
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/2/11 21:37
    Jロジャースさんこんばんわ☆

    >良く投資のイロハの本には長期投資の方がお薦め書かれてい けど最近本当かなぁと思います

    少なくとも、長期投資=放置ではないと思います^^;

    >いまそろっている材料だけでは10年後20年後判断するの が難しいですよね 

    明日の動きさえわからない投資家が大半なのに、10年20年先の判断ができないのになぜ「長期投資」といえるのだろう、、、と思いました。

    「長期投資」って、すごく危険な言葉ですね、、、
  • イメージ
    月とスッポンさん
    2010/2/11 21:41
    HORISKIEさんこんばんわ☆

    >5年以上の投資スパンで考える投資なら、10年前からの値動きを分析する必要もありますし、10年だと会社自体も大きく変わりますので、業界や技術、市場など先を見通すために分析することがいろいろ変わりますよね。

    そこまで考えてこそ長期投資家といえるのだと思います^^

    >長期投資の場合、どのようなものに投資するか、仕掛けの分析が主になってしまいがちですか、長期投資といえども、手じまいの条件を詰めておくことは必要ですね。

    長期投資って短期投資よりむずかしいですよね、なのに長期投資家が多いのはなぜでしょう???
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。