RX78G3さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ181件目 / 全526件次へ »
ブログ

[世界1位のシェアを持つ企業]

こんな物が在りました。丸三証券様からのお年玉ということで。

丸三証券は12月28日のレポートで、株価が今年大きく上昇した日本電産(6594)とオリンパス(7733)に共通しているのは、業績が予想以上の改善となっていることに加え、世界シェア1位の事業を抱えていることと解説。

日本電産はHDD用モーターで世界シェア7割超を占め、オリンパスハ内視鏡で世界シェア7割。

今後の高い成長が期待される「新興国」と「環境分野」に関して、ナンバー1のシェアヲ持つ企業を紹介している。


NPC(6255)太陽電池のモジュール製造装置で世界シェア5割弱。

電化(4061)薄膜太陽電池材料のモノシランガス製造大手。

日本ガイシ(5333)大型蓄電池であるNAS電池を世界で唯一手掛ける。

旭化成(3407)リチウムイオン電池のセパレータデ世界シェア約5割。

関東電化(4047)リチウムイオン電池の電解質の六フッ化燐酸リチウムで世界シェア4割

ステラケミファ(4109)リチウムイオン電池の電解質の六フッ化燐酸リチウムで世界シェア4割強

宇部興産(4208)リチウムイオン電池の電解液で世界主意。

日立化成(4217)リチウムイオン電池の炭素負極材で世界シェア推定45%。

ストロベリーコーポ(3429)携帯電話用ヒンジで世界シェア約5割。

SECカーボン(5304)アルミニウム製錬用カソードブロックで世界シェア約5割。

東洋炭素(5310)等方性黒鉛で世界シェア約3割。

フジミインコーポ(5384)シリコンウェハー用超精密研磨材で世界シェア約9割。

ミネベア(6479)ミニチュア・小径ボールベアリング製品、22mm以下のサイズで世界市場      シェアの6割以上。

THK(6481)直動案内機器で世界シェア約6割。

マブチモーター(6492)小型モーターデ世界シェア5割以上。

フェローテック(6890)真空シールデ世界シェア約7割。

浜松ホトニクス(6965)光電子増倍管の世界シェア約65%。

アイシン精機(7259)自動変速機世界シェア1位。

まぁ、No1だから株価も良いかは別として来年もこの分野は見ておかないと置いて行かれるかも。

韓国、台湾などのハイテク物の株価、企業の業績が上向けば
日本国内のハイテク物素材の株価にも影響出るかな?!
まぁ出ますね。最近は少し先走りのバブルの傾向が在るけど
企業実績が追いつけば面白いですな。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    アジアさん
    2009/12/30 11:40
    おはようございます。
    遅すぎ??
    相場久々に見れるはずが・・・・11時以降に起きました
    世界1位のシェアを持つ企業の紹介ありがとう

    本年は大変お世話になりありがとうございました。

    来年度もよろしくお願いします

    来年はあたり年なんで・・・・
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/12/30 11:44
    こんにちは。

    世界1もおごっていると直ぐ抜かされる。

    東芝もトヨタもあっという間に抜かれてしまった。

    新分野は常に競争ですね。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/12/30 12:00
    アジアさん

    おはようございます??

    今日は午後もありますよ!これから仕込むか手放すかですかね。

    これらの企業の中にはシリコン材料の企業が少ないようですがそんな企業も来年は業績が上向くかもしれませんね。

    太陽電池に半導体、それに液晶なんかもまだ行きそうですからね。ほとんど同じ材料ですし製造過程なども似ていますから期待したいですね。

    ただ日本のシェアが高いといってもどの国でも同じものを開発してきますからアピールの仕方も大事でしょうね。

    あとは若干の鉄道銘柄かなぁ~?!

    鉄道関連は、でかい企業が多いので株価がそんなに動かないかも。また意外なところが今までの技術の転換で新分野に参入してくるとこを見逃さないことが大事でしょうね。

    来年は色々考えられる相場になりそうで面白そうですね。

    そして此方こそ本当に今年はお世話に成りました。
    知り合えて、嬉しい出会いで、文面だけでのお付き合いとは思えないほどお互いを想い在っていたかも知れませんね。
    いい出会いでした。本当に嬉しかった。

    来年と言わず何時までも宜しくお願いしますね。
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/12/30 13:09
    yoc1234さん

    こんにちは。

    そうなんですよね!No1を維持するにはとてつもない努力が必要なんですよね。

    国内に留まらずモット世界に出て行かなくてはならないでしょうね。

    自社製品や技術を利用しての製品開発を共同でするとか、
    海外現地に根を下ろしてその場で必要な製品や技術の開発をしてともに成長する必要が在るでしょうね。

    アメリカ型のグローバル化ではなく日本なりのグローバル化を模索してほしいですね。

    国内では、人材育成と教育に金をかけて企業の発展、国内
    産業の育成を考えて行ければ良いと思いますね。

    モットモット、人も口も海外に出て行かなくちゃいけませんね。

    JALに乗って!?
  • イメージ
    リモネンさん
    2009/12/31 09:58
    RX78G3さん  おはようございま~す。

    > 日本電産はHDD用モーターで世界シェア7割超を占め

    ねぇ~ 、 HDD に替わる ?  SSD が どんどん 伸びて ?
    きましたよね~ ???    (^o^)ノシ

    この SSD って、世界シェア を占めているところは ?
    どこの 会社なんでしょうかぁ~      (?_?)?

    その会社に、先行投資したら ? いいかもねぇ~

    ( おぉ~ 、 珍しく 真面目な コメントです。 (爆) ) 
  • イメージ
    RX78G3さん
    2009/12/31 10:40
    リモネンさん

    SSDの中身は東芝のチップかな??

    国内だとアドテック、東芝、日立。後ろの2社は他の事も大きいのでSDD売れてもねぇ~

    販売ではメルコHD、IOデータ等?

    海外は、マイクロン、サムスン、サン、トランセンド
    LGもかな?

    USBメモリーやSDカードメモリーを作れるところはみんな可能ですね。

    インテルなんかも在るんだけどチップから作るのは止めろとの指摘が...シェアは高いけどね。

    でも市場規模からするとSDDよりHDDの方がデカイからね。レコーダー市場ではHDDがまだまだ必要だしね。

    PC自作の世界では、SDDを起動ディスクにしている人が多いけどね。でもデータ領域はHDDですね。

    耐久性とクラッシュした時のデータの復元性はまだHDDの方が楽だろうね。SDDは出ない事の方が多いからね。

    HDDなら最後は分解して円盤さえ生きていればデータ復元できるからね。

    SDDは制御チップが壊れたらそこまでだからね。

    しまった!まじめに答えてしまった。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。