麦にゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ417件目 / 全461件次へ »
ブログ

通信事業の行く末

おはようございます^^

今朝の一番大きなニュースはウイルコムの事業再生ADRではないでしょうか。数年前PHS事業を手放したNTTとは打って変わって勝負に出たウィルコムでしたが、ここに来て裏目に出たのでしょうか。
 今回の事業立て直しに債務の減免やデット・エクイティ・スワップには踏み込まないとはニュースで書いていましたが果たしてどうなのでしょうか。
ちなみに、現在の資本比率はというと下記の通りだそうです。

カーライルグループ    60%
京セラ株式会社      30%
KDDI株式会社      10%

カーライルってかの有名なプライベート・エクイティ投資会社ですよね。

そんなプロ中のプロ集団が経営に大きく携わっていたのに、こういう事態になったのはやはり100年に一度の大不況の影響が大きかったのでしょうか。

モバイル通信事業分野ではUQがそのうち台頭してくるでしょうから、このウイルコムの事業再生ADRが今後どういう風に業界に影響してくるのか気になります。
5件のコメントがあります
  • イメージ
    ハングオフさん
    2009/9/19 20:34
    麦ちゃん、こんばんは。

    UQって、何なのかがわからないので、調べてみた。
    麦ちゃんは、やっぱり物知りだと感心しますよ。

    モバイルデータ通信は、ソフトバンクのやつに興味があったんだけど・・・。
    http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/

    UQコミュニケーションズ株式会社のサービスは、

    【「UQ WiMAX」というブランド名称でモバイルWiMAXサービスを展開する。

     2009年2月26日に上り最大10Mbps、下り最大40Mbps(いずれも公称値)のデータ通信サービスを開始、同年6月末までお試し期間として無料サービスとなり同年7月1日より有料サービスを開始。】

    って、ADSLの最大速度並みじゃん、すごいね。

    参考にしたところ。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/UQ%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA

    実際に、モバイルデータ通信を利用しないから知らなかった。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2009/9/19 23:50
    >ハングッち

    こんばんわ~^^
    ウイルコムの今後はどーなるのでしょうかね。
    たぶんKDDIの1サービスになる可能性が高い?かも(笑)

    >>麦ちゃんは、やっぱり物知りだと感心しますよ。

     それはちがーーーう(大笑)
     たまたまね授業とか、家庭教師の先生やママとパパ、親戚のおじいちゃんが話をしていた事を見聞きして書いているだけやけん、 他の人のうけうりが多いんぢょ♪

     そういった話を聞いていて思ったのがね、UQの資本関係でインテルとかJRとかもいるけん、今後はデジタルサイネージの分野を中心にこのUQの技術がますます応用されていくと思うの。
    ('(ェ)'*)b

     それにさ、既にWinmax内蔵PCも発売されているけん、ピンポイントで自分の欲しいCMが自分のPCにダイレクトに送られてくるそんな時代が当たり前のようになるんじゃないかな~って思います。

     2012年迄に放送と通信の融合の実現化をいち早く試みているアクトビラ連合より、このUQの企業連合が仕掛けている融合の流れの方がより「利用価値」と「ビジネスチャンス」が広がるやろうけん、市場の拡大と投資材料も広がるんじゃないかしら!、ってそんな気がして成らないんぢょ♪('(ェ)'*)ノシ
     それにさ、今の流れだとKDDIは確実に放送の技術を手に入れると思うの。
     うちの予想ではJCOMの持つ「技術」を手に入れるのじゃないかしら。
     と言うのもね、NTTと違って住商からの方が手に入れやすいじゃんってだけなんだけどね(笑)
     もしJCOMの持つインフラを(喉から手が出るほど欲しがってるラストワンマイル)このKDDIが手に入れた暁には通信(モバイルを含む)と放送の分野、更にインテルの力も相乗効果し、今より数倍も素晴らしいサービスを提供できる巨大企業へと成長するんじゃないかな~って1ホルダーとして日々期待しています♪
     日本の通信分野の夢はますます広がりますね♪
  • イメージ
    ハングオフさん
    2009/9/20 23:19
    麦ちゃん、こんばんは。

    >たまたまね授業とか、家庭教師の先生やママとパパ、親戚のおじいちゃんが話をしていた事を見聞きして書いているだけやけん、 他の人のうけうりが多いんぢょ♪

    人から教えられても、籠耳では意味がない。
    きちんと聞いたことを、吸収して身につけているのだから、誉められることだと思うけどね。

    >それにさ、既にWinmax内蔵PCも発売されているけん、ピンポイントで自分の欲しいCMが自分のPCにダイレクトに送られてくるそんな時代が当たり前のようになるんじゃないかな~って思います

    これは、同感だね。

    うーんと、後半はよくわからない話です。
    一生懸命説明してくれたのに、ごめんなさい。

    JCOMの持つインフラはこれかな?

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081120/319693/

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070313/264737/

    これを、KDDIが手に入れる予感がすると言いたいのかな?

    >それにさ、今の流れだとKDDIは確実に放送の技術を手に入れると思うの。

    JCOMが、ケーブルTV事業を行っている会社であることは、過去に契約していたので知っています。

    ケーブルTV事業を、KDDIがやることが、考えられるといっているのかな?
    すごい話だけど、ありえなくはないね。
  • イメージ
    麦にゃんさん
    2009/9/20 23:41
    >ケーブルTV事業を、KDDIがやることが、
    >考えられるといっているのかな?
    >すごい話だけど、ありえなくはないね。

    そーだと思うよ^^
    実際ジャパンケーブルネットホールディングス(JCNH)とジャパンケーブルネット(JCN)の筆頭株主だし♪
    この時も「クアトロプレイサービス」を見据えた買収だと言及しているしね^^
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060206/228651/

    うちのよそーでは、日本のケーブルテレビ業界はKDDIの傘下(=グループ)になる日もそー遠くはないんじゃないかにゃ、っと^^

    後JCOMのサービスの一つである「Jcomモバイル」って実はウイルコムの回線なんだよね^^
    http://www.jcom.co.jp/services/mobile.html
  • イメージ
    ハングオフさん
    2009/9/21 08:46
    麦ちゃん、おはようございます。

    大変、参考になりました。
    ありがとう。

    >日本の通信分野の夢はますます広がりますね♪

    本当、通信分野はすごいスピードで進展しているので、ついていけない部分もあるよ。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。