スケアクロウさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1465件目 / 全1844件次へ »
ブログ

今日の株式市場を振り返る 9月10日

6143c2c24   F28718f1e   6abeafac7  

 今日に限った事ではありませんが、SQの前の予想は難しいとあらためて感じました。

 73円高で寄り付いた日経平均株価は、調整らしい調整も見せず上昇を続け、201.53円、1.95%の大幅高で終えました。引け値は10513.67円。



 寄り付き前に発表された7月の機械受注がコンセンサスを大きく下回り、ザラバでは対ドル円レートが一時91円台となり、さらに、いつもは神経質に反応する上海市場が反落したことなど、日経平均株価には悪材料となる要因が重なったにもかかわらず、それらを無視するように市場は上げ続けました。



 今日の日経平均株価の上昇は、9月限先物の売り方による踏み上げが中心であって、悪材料を無視するほど投資家のセンチメントが突然に明るくなったということではなさそうです。

 上海市場が結局0.73%の反落で終わったことや、プラスで推移していたBLOBEXでのダウ(-15ドル)、ナスダック(-1.5ポイント)がともに下落に転じてきたことで、日経平均先物(12月限)の夕場は0.66%の下落となっています。



 今日の米国では、7月の貿易収支と週間の新規失業保険申請件数の発表が予定されています。サプライズは想定していませんが、予断は許しません。

 明日の日経平均株価は、今日の動きの反動から反落する可能性が高いと見ています。

皆様のクリックがスケアクロウ投資経済研究所一同にとって何よりの励みになっています。「ブログランキング」のマークをクリックしていただけるとランキングのポイントになります。ご協力をよろしくお願いいたします。  

      

                     

本文中に使用しているデータやグラフ類は主にここに掲げる各社の公表しているものに大変お世話になっております:経済産業省、日本銀行、東京証券取引所、CME GROUP、CNN Money、MSN Money、アット・ニフティ・ファイナンス、Yahoo!ファイナンス、外為どっとコム  





     

 
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。