ドロイヤンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15件目 / 全69件次へ »
ブログ

本日の市況

日経は75MAで踏みとどまりましたが、topixは2日連続75MA割れ。CSは225先物大幅買い越し、topix先物はわずかに売り越し。国内の全市場、出来高売買代金とも低調。ちょっと救いようがないですね。好材料はCSの買い越しぐらいでしょうか。ここ割れると9000円の攻防になります。9000円割れると…まぁこういう相場環境のときは信用短期で遊びならが現物の買えるその日を待ちましょう。

米銀CIT破綻の危機 債券急落 市場に観測広がる
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200907100014a.nwc
焦点:FRB出口戦略、立ちはだかる議会の圧力
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21324020090710
ここにきてシティ破綻とFRBのインフレ対策ネタ、これまでも何度も報道されてますが下落相場では一層輝いて見えますね。今後の売り煽りネタとして活躍することでしょう。まぁ冗談はさておき、FRBの出口戦略は深刻な問題でもありその決定は市場にかなりのインパクトを与えることは容易に想像できますね。今回の不況でFRBのバランスシートは急膨張してますから、そろそろ貸したお金を返してもらわないとFRBひいては米ドル・米経済さらに世界経済と崩壊してしまう恐れがあるわけで、現在の超法規的な金融緩和をいつまでも続けるわけにはいかないんですね。ただ、雇用や消費が改善しない現状でいかにばら撒いた金を回収するかが難しいところで、落としどころを模索中といった感じでしょうか。なんか数年前の日本みたいですね、日本の場合はロクに回収もせずバブちゃいましたが。

ゴールドマンのビジネスモデル絶好調-懲りない他社模倣も(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=awfp1XE_HYeM&refer=jp_home
まぁこの人たちが金融で絶好調なのは当り前だと思いますけどね。ブッシュ政権のユ○公金融推進政策に深く関わっていたでしょうし、自らルールを作りそれに則って戦うわけですから負けるわけがないですよ。まぁ私の勝手な憶測は置いといて、あまり拝金主義の色合いが強くなるの頂けませんね。彼らは良いんでしょうけどねえ…
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。