アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4170件目 / 全4662件次へ »
ブログ

レピュテーション・リスクマネジャー 養成講座開講

ネット上の風評、ブランドリスク対応の専門家「レピュテーション・リスクマネジャー」
養成講座開講のお知らせ
当社連結子会社である株式会社ガーラバズ(東京都渋谷区 代表取締役CEO:佐野真啓、以下ガーラバズ)は、
特定非営利活動法人日本リスクマネジャー&コンサルタント協会(東京都千代田区 理事長:島田穂積、以下RMCA)と提携し、
ネット上に書き込まれる企業の評判などを適切に管理できる専門人材を養成する講座を開講することといたしましたので、下記の通りお知らせ致します。

1.「レピュテーション・リスクマネジャー」の概要
レピュテーション・リスク(Reputation Risk)とは、企業に関する否定的な評価・評判が世間に周知されることで企業の信用やブランド価値などが悪化し、
結果的に企業が損失を被るリスクをいいます。
ネット上にはマスメディアが報道しない数多くの情報が存在します。ブログや掲示板などのネット上の情報量が急増したことにより、
利用者が個々の情報の真偽を判断することは難しく、たとえ間違った情報であっても正しい情報よりも情報量が多ければ、
人間の心理として信じてしまう傾向にあります。ネット上の書き込み、
特にリスクが内在するものを放置しておくと企業の存続を脅かす事態にまで発展する可能性があり、
事実としてネット上の書き込みに対して適切な判断と対応ができずに世間を騒がせ、企業の業績や評判に少なからぬ影響を与えた事例も散見されます。
そこで、ガーラバズとRMCAは、両社が提携・協力し、ネット上の風評リスクを事例に取り上げながらレピュテーションリスクを適切に管理できる
専門的人材の養成に共同で取り組むことといたしました。
2.「レピュテーション・リスクマネジメント(RRM)研修コース」の概要
RMCA認定のレピュテーション・リスク専門家を養成する「レピュテーション・リスクマネジメント研修コース」を本年7月から共同で開催します。
本年7月11日・12日に第1回目の養成講座を共同開催し、以降は年間6回定期開催する予定です。RMCAは、受講後に本養成講座に対応した認定資格試験を実施し、
合格者には認定資格が発行されます。
3.会社概要
◆株式会社ガーラバズの概要
商号
株式会社ガーラバズ.
URL
http://www.galabuzz.jp
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。