アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4171件目 / 全4662件次へ »
ブログ

ガーラ戦略 数年後?営業利益20億

GALA Groupにおける今後のオンラインゲーム事業展開について
Gala Groupは連結子会社として、韓国にAeonsoft Inc.(イオンソフト、韓国 ソウル)およびnFlavor Corp.(エヌフレーバー、韓国 ソウル)を
開発会社に持ち、また、日本に株式会社ガーラジャパン(東京都渋谷区 代表取締役CEO:金志芸)、
アメリカにGala-Net Inc.(ガーラネット、アメリカ カリフォルニア州)、アイルランドにGala Networks Europe Ltd.
(ガーラネットワークスヨーロッパ、アイルランドダブリン)を運営会社として持ち、2005年よりオンラインゲーム事業のグローバル展開を行っております。
今後の事業戦略に関してGlobal publishing network、Global development network、Global research network、
Global management network、の4つの方針を定めましたので、下記の通りお知らせ致します。

1. これまでの事業展開に関して
オンラインゲーム事業展開を行うに当たり、2005年に10億円の資金調達を行い、主にゲームポータル事業、ゲーム開発事業、グローバルリサーチ体制の確立、
グローバルマネージメント体制の確立に注力してまいりました。
) ゲームポータル事業
2005年11月にオンラインゲームポータルサイト「gPotato」を北米で立ち上げ、続けて日本、欧州においても展開してまいりました。
当時月額課金が主流であったオンラインゲーム業界にGALA Groupはアイテム課金モデルで「gPotato」を展開し、Aeonsoft Inc.の開発したオンラインゲーム
「Flyff Online」(フリフ オンライン)や、nFlavor Corp.の開発したおオンラインゲーム「Rappelz」(ラペルズ)を中心に提供し、
北米や欧州では特に好評にユーザーが集まり、現在では約600万名のユーザーが「gPotato」に登録しております。
) ゲーム開発事業
「Flyff Online」 は、世界初のキャラクターが空を飛ぶMMORPGということで多くのユーザーより注目を集めたゲームです。現在、北米を中心とした英語圏、
欧州言語圏、日本、韓国、台湾、中国、香港、タイ、フィリピン、チリ、ペルー、アルゼンチンなどのスペイン語圏地域で合計約2000万名の会員数を獲得しております。
中国での会員数は既に1200万名を超えております。
「Rappelz」 は、美しいグラフィックに定評があるMMORPGであり、現在、北米を中心とした英語圏、欧州言語圏、日本、韓国、台湾、ロシア、アラビア語圏、
タイにてサービスを提供しており、合計で280万名のユーザーを獲得しております。世界で初のアラビア語圏(イスラム圏)への進出により、メディアにも取り上げられ、
また、先日「Flyff Online」で多くのユーザーを集めた中国へのライセンス契約を締結し、今年度末頃に正式始動する予定です。
) グローバルリサーチ体制
運営事業と開発事業の情報共有をスムーズにするために、北米、欧州、日本の市場情報をグループにおいてマーケティングリサーチを行い、共有する仕組みを構築いたしました。
グローバルマネージメント体制
GALAが当初より定めております人種・国籍・年齢・性別・宗教などを差別しないという理念のもと、GALA Groupにおいてもグローバルなマネージメント体制を整えました。
現在GALA Groupでは、日本、韓国、アメリカ、ウクライナ、ポーランド、ブラジル、アイルランド、フランス、オーストラリア、中国、インド、英国、リトアニア、
ベトナム、イタリア、トルコ、ロシア、オーストリア、ベルギー、ハンガリー、フィリピン 21カ国のスタッフで、グローバルに事業展開を行っております。
以上の活動により、前期末決算において、売上高40億円、営業利益6億円、営業キャッシュ・フロー10億円を超える結果を出すことができました。
2. 中長期戦略に関して
Global publishing network(ゲームポータル事業)
現在、北米、欧州、日本にて展開しているゲームポータルサイト「gPotato」を世界的なブランドにする事を目標に展開してまいります。
①会員数1000万名を目指します。
②現在「Flyff Online」を展開しているブラジルを出発点として、中南米地域にも「gPotato」を展開してまいります。
③韓国においても「gPotato」を展開してまいります。
④欧州において展開地域を更に増やします。
⑤「gPotato」の世界的な会員数と地域の拡大を背景に、ビッグタイトルをグローバルに調達してまいります。
Global development network(ゲーム開発事業)
①「gPotato」のグローバル展開により、グローバルにオンラインゲームを提供できる魅力を活かし、優秀な人材を採用し、更なる開発力の向上を図ってまいります。
②ゲームデザイン・グラフィックデザイン・アーキテクチャー・3Dモデリング・プログラミングなど、各過程を適した地域にて国際分業できる体制を整えます。
Global research network(グローバルリサーチ体制の強化)
世界中の市場情報を収集・分析し、ゲーム開発及びゲームポータル事業に活かす体制を構築します。
Global management network(グローバルマネージメントの強化)
グローバルビジネスのマネージメント研修による幹部育成、マネージャー研修の実施、グループ内人事交流の推進、ストック・オプションを活用した優秀な人材の獲得など、
グローバルマネージメント力を強化してまいります。
以上の活動により、数年以内には売上100億円、営業利益20億円を目指します。
なお、株主様への利益還元として、特に配当は重要なものとして認識しておりますが、当面は、オンラインゲーム事業を主軸に、GALA Groupの成長のための投資を優先
させていただきたいと考えております。

煽りモードも個人の判断で投資して下さい、様々なリスク市場の環境など様々な要因が考えられます。また自分も落ちると思ったら売りますので
一切の責任は持てません!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。