RX78G3さんのブログ
ブログ
イトーヨーカ堂、営業時間短縮=半数弱の約80店で
ヨーカ堂、営業時間短縮=半数弱の約80店で-消費低迷受けコスト削減
大手スーパーのイトーヨーカ堂(東京)が、全国の「イトーヨーカドー」のうち半数弱にあたる約80店で4月1日から閉店時間を1時間繰り上げることが21日分かった。景気悪化による販売不振を踏まえ、光熱費や人件費などを削減するのが狙い。同社は数年ごとに営業時間を見直しているが、これだけ多数の店舗で一斉に短縮するのは異例という。(2009/03/21-10:18)
賞品の値下げをして集客を狙う、営業時間を短縮して経費を
削減するのか!
全店の蛍光灯を、LEDタイプにしても駄目かな?
津田沼の店も候補に入っているのかな
激戦区なのに!
大手スーパーのイトーヨーカ堂(東京)が、全国の「イトーヨーカドー」のうち半数弱にあたる約80店で4月1日から閉店時間を1時間繰り上げることが21日分かった。景気悪化による販売不振を踏まえ、光熱費や人件費などを削減するのが狙い。同社は数年ごとに営業時間を見直しているが、これだけ多数の店舗で一斉に短縮するのは異例という。(2009/03/21-10:18)
賞品の値下げをして集客を狙う、営業時間を短縮して経費を
削減するのか!
全店の蛍光灯を、LEDタイプにしても駄目かな?
津田沼の店も候補に入っているのかな
激戦区なのに!
-
関連銘柄:
セブン&アイ(3382) -
タグ:
車でちょっと行ったとこにも
あるけど。。。
食料品はまぁ・・あれだけど・・
衣料品とかって
あんまり、、、、
でも街の活気が 益々無くなりそうだよね。
LEDって最初のコストかかるんじゃなかったっけ?
コンビニはどこだっけか・・
新しい店舗 それにするって
あったよね。
こんばんは!衣料品は「ファッションセンター島村」で。
何処かの会社か忘れてるとこが凄いんだけど、今の蛍光灯の装置に其の侭変えられる物が在るらしいのね、初期コストは確かに高いけど、消費電力、交換寿命、どちらもLEDの方が優れてるから、交換した方が大量にしようしてる所はいいらしいよ。
ロー損?かな
人件費のムダがなくなりますね。
今まで7-11でも24時間は必要ないと思っています。
地方に行ってもほとんど商品がないのにやっています。
無意味な24時間や夜10時までのスーパーの営業は固定費の増大ですね。
経営をスリムにし、減価を賭けずにするのが良い方法でしょう。
LEDは考えていると思いますが順番がこちらのほうが先でしょう。
余分な経費をかけずにやれることからやる。
ヨーカドーらしい方法ですね。
今の羊華堂は、創業者の血が流れているのでしょうか?
ならば納得ですね。
7&iに成っても生きてるんでしょうね。
ただ津田沼は外れるでしょう。
イオンが食料品と医薬品が24時間営業無駄なく商品の入れ替え、売り場の模様替えセルフレジの導入上手く時間を利用しています。夜も終電杉でもお客さんが居りますので。
くらコーポレーションは、営業時間延長で集客ですね、
24:00まで開いてるそうです。
此方は失敗すると思います、ネタ(切り身が薄い、厚切りネタは一皿1つ)、寿司飯の量が減り、全品サビ抜きに成り大人には不便でした。味も落ちたような気がします。
スクラップ&ビルド
この考え方を実行するなら。
地方で、かつ、数字が悪い店舗はスクラップするかも?
駅前で駐車スペースが取れない店よりも。
車で行って、幹線道路に駐車場も確保して大型店を作る。
なんていうのが流行りました。
そのため、駅前はシャッター通りになったような?
ケロ町の隣駅には2店舗ありますが。
1店は商業施設?として、展開してます。
なんていうの?
こう、環O沿いで、駐車場もあって。
かつ、他の会社もスペースを共有してる?
みたないな?
一応23区内のはずなんだけろ。
この展開はなに?(^ワ^)
都内は難しいですね、判断が!
費用対効果の計算が在りますからね。
津田沼の駅前は、特殊で戦争当時は軍の施設が多く、またその後も公的機関の住宅などが多かった為払い下げとかで
商業地として駅前が開発されましたから。
京成、新京成は軍の鉄道部隊の払い下げですし。
最近では、幹線道路沿いは渋滞を嫌がり行かない人も多いですし、都市部は車離れも激しいですから。
千葉なんかは中途半端に田舎ですから。