堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15件目 / 全1011件次へ »
ブログ

大利根無常(6.11.10)10時28分

(今日は、女房がいない。東京の孫の七五三とか。そこで、堅実が得意の「とん汁」だ。肉がいっぱい。野菜がいっぱい。健康食品だ。うめーぞー。)


  どうも、齢のせいか、この歌が心に残る。一時は、江戸の千葉道場でその名を轟かせ、殿様の目に留まり、平手造酒(ひらてみき)は、もてはやされた。それが、どういう訳か、もって生まれた性格なのか、何時しか、酒におぼれ、ついに身を落とし、最後にはやくざの用心棒となる。


 しかし、心の奥では、武士としての自尊心はあった。悩んで、苦悩しているうちに、生活を支えてくれていた、やくざの、喧嘩に遭遇する。


 平手は、これが最後の、男の花道だと決心し、死ぬ覚悟で、一口、冷酒を飲み、やくざの、喧嘩場に、急いで行く。

 そこで、思う存分、相手方のやくざを、切るが、しかし、ここで、命を落としてしまう。


 なんとも、はかない、男の最後である。そして、侘しさが、浮かび上がる。この、侘しさとは、一体、なんだろう。秋になって、空気が冷え込んだためか。

 

見る人には、平手が、気の毒にも思うし、もう少し、節制した生き方をしていれば、順風漫歩の人生を歩めただろうに。おしい男を失しなったものだと、思うだろう。


 ものの哀れ。はかなさを歌ったものである。また、サラリーマン諸君には、我が身もそうだと、思う人もいるだろう。もう少し、人事が、変わっていれば、俺も、それなりの役職に就いただろうにと、思うだろう。

 

大利根無情 三波春夫 

https://www.youtube.com/watch?v=TYTWwj7DiK8  

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
7件のコメントがあります
  • イメージ
    堅実さん
    2024/11/10 20:15
    万物流転 さんへ

    「天保水滸伝 の 平手 造酒(ひらて みき)ですか、
    ♪男 平手 と  もてはやされて~
    元 を たれば 侍 育
    腕 は  自慢 の   千葉 仕込み
    何 が  不足 の 大利根 の 暮らし~♫
    「 大利根 月夜 」も いいですよ。」

    ありがとう、ございます。
    実は、大利根月夜も、時々、聞いております。
    これも、人生の哀れを歌ったものですね。

  • イメージ
    万物流転’さん
    2024/11/10 20:04
    今晩わ 堅実さん

    天保水滸伝 の 平手 造酒(ひらて みき)ですか、

    ♪男 平手 と  もてはやされて~

    元 を たれば 侍 育
    腕 は  自慢 の   千葉 仕込み
    何 が  不足 の 大利根 の 暮らし~♫

    「 大利根 月夜 」も いいですよ。


  • イメージ
    堅実さん
    2024/11/10 19:52
    ISAY企画  さんへ

    「昭和時代のベトナム戦争を思い出します。
    この頃は輸送ルートが発達しておらず。
    アメリカ兵の援助部隊が来てました。」

    ありがとう、ございます。

  • イメージ
    こんばんは。

    昭和時代のベトナム戦争を思い出します。
    この頃は輸送ルートが発達しておらず。
    アメリカ兵の援助部隊が来てました。

  • イメージ
    堅実さん
    2024/11/10 15:45
    kouboudaisi さんへ

    「人間関係が下手でヤクザの用心棒となり死んだ武士です。最後はこの動画のような元気は無かったようです。私などもやはり準大手不動産会社のサラリーマン時代、上司から疎まれる性格でした。最後は
    平手造酒のように野に屍を晒して朽ち果てる事でしょう。」

    平の将門で、終わってし舞いましたが、これも、生きる上で、重要なことです。
    人の一生は、短いです。
    人生、上も下もありません。
    そして、成功とか失敗とかは、人生の中では、些細なことです。
    残された、僅かな、人生を大切に、過ごしてください。
    それが、堂々たる、人生では、ありませんか。
    私は、今日、女房がいないので、これ幸いに、とん汁を作りました。
    普通のとん汁ではなく、肉がいっぱい、野菜がいっぱいの、豚汁です。
    箸が立つくらい、いっぱいです。
    うまいですよ。
    これも、メニューに入れて、作ったらよいと、思います。
    パン食でも、何でも,合いますよ。
    朝作っておいて、夕方は温めて、食べます。
    健康食品です。
    薄味で、これが、うまいです。
    へへへへへーです。
    試したらどおでしょう。
    いいもんですよ。


  • イメージ
    堅実さん
    2024/11/10 15:31

    kouboudaisi  さんへ


    「見る人には、平手が、気の毒にも思うし、もう少し、節制した生き方をしていれば、順風漫歩の人生を歩めただろうに。おしい男を失しなったものだと、思うだろう。

    大利根無情は天童よしみの歌ったものを記憶しておりました。平手造酒は千葉道場一の師範代と言われながら、人間関係が下手でヤクザの用心棒となり死んだ武士です。最後はこの動画のような元気は無かったようです。私などもやはり準大手不動産会社のサラリーマン時代、上司から疎まれる性格でした。最後は平手造酒のように野に屍を晒して朽ち果てる事でしょう。」

    ありがとう、ございます。
    これは、作り話かと、思っておりました。
    実在の人物だったのですか。
    千葉道場の時代は、江戸時代の後半です。
    これは小説「北斗の人」で、知りました。
    この中で、千葉周作は、私が、生まれた村のお寺「妙見寺」をおまいりしております。
    その小説の中でも、今でも使われている地名、引間、惣社(総社)、伊香保温泉、野良犬、伊香保温泉の「小暮旅館」などが出てきて、
    親しみが、湧きました。
    なお、千葉周作に剣道を、教えたのは、前橋の人です。
    その剣の名前は、一刀流です。
    千葉周作の北辰一刀流は、この一刀流を使い、この妙見寺の、北斗星から、北斗を使ったのです。それが北辰一刀流です。
    北斗星の北をとったものです。
    この北斗星は、北斗七星のことです。
    これは、奈良時代、平将門が、乱を起こしたとき、平将門は、
    総社神社(今でもあります)に本陣を構えました。
    対する軍は、妙見寺に本陣を構えました。
    合戦の前夜、空から、七つの槍が降ってきました。これは北斗七星
    のことです。

    これは、吉報だ、明日の戦は、必ず勝てるということで、戦に、のぞみました、そして、ここで平将門は、負けて、茨木の方へ引き上げたのです。その時の間の川は、血で染まったので、染谷川と、言われました。今でも、その川は、染谷川と呼ばれております。
    わたしの通った小学校の、直ぐ前を流れております。
    平の将門は、茨木から群馬のこの辺りまで、勢力を伸ばしたのです。
    都では、大騒ぎになりました。
    平将門は、いろいろ言われております。
    東京のど真ん中に将門の首塚があります。





  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2024/11/10 15:03
    何時もお世話になっております。

    >見る人には、平手が、気の毒にも思うし、もう少し、節制した生き方をしていれば、順風漫歩の人生を歩めただろうに。おしい男を失しなったものだと、思うだろう。

    大利根無情は天童よしみの歌ったものを記憶しておりました。平手造酒は千葉道場一の師範代と言われながら、人間関係が下手でヤクザの用心棒となり死んだ武士です。最後はこの動画のような元気は無かったようです。私などもやはり準大手不動産会社のサラリーマン時代、上司から疎まれる性格でした。最後は平手造酒のように野に屍を晒して朽ち果てる事でしょう。