edge investorさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ55件目 / 全162件次へ »
ブログ

苦渋の損切

おはようございます。

米国市場は下げました。
消費者物価指数の上昇、すなわちインフレが意識されてからは長期金利が上昇しています。
利下げ期待が遠のいて、ハイテク株が連日の大幅売りとなりました。

中国株・原油・銅は上昇傾向の中、横ばいでした。
日経先物は円安傾向の中でも、下げていました。

持ち株の気配値はマチマチでした。
今週はいいところがなく、かなりやられた週でした。
ヤマウの下げが続いていて、チャートを見ながら一部損切をするかもしれません。
地合いは悪そうですが、あらかじめ決めた基準で売買予定です。

NYダウ :38905(-137):最高圏。物価上昇で利下げ遠のく。
米10年 :4.2(+) :インフレ受けて本格上昇中。
日経先物:38330(-260):4万円割れ。25線も割れ。

********************************
日経平均:38707(-99):4万円ピークに下げ。
空売比率:39(-):40割れ。横ばい。
10年債  :0.7(-):上昇傾向。

★取引
売り:ヤマウHD

★反省
日経は緩やかに下げましたが、下げ渋り、意外な抵抗感を感じさせるものでした。
来週に日銀の金融政策が発表されるので、その前までは方向性がはっきりしない様相でした。
中国株は大きく下げ、原油が横ばい、銅が上げていました。

私の持ち株はやや上げでした。
三菱商事に材料があって大きく上げ、これがけん引する形でPFを引き上げてくれました。
一方でヤマウが下げ続け、75線を割ったので一部損切となりました。
ヤマウは子会社が水門工事の過失を引き起こして、補償が懸念材料となっています。
補償説明会の出席農家は10名程度で、補償額は確定申告をベースに算出されるだろうこと、過失なので保険で賄えそうなことから戻りがあると判断しました。
しかし日経の下げに合わせて軟調となり、支持線を割ったので予定通り損切としました。
まだ持ち株はあり、もう少し情勢を見定めようと思います。
それにしても今週はかなりやられました。
来週はもう少し相場に乗っていきたい所です。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。