edge investorさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ56件目 / 全162件次へ »
ブログ

薄明かり

おはようございます。

米国市場はやや上げました。
消費者物価指数の上昇、すなわちインフレが意識されてからは金利が上昇しています。
これを嫌気して割高となっていたハイテク株は利確、出遅れていた小型株が買われているようです。

中国株は上昇を続けていて、トレンド転換の気配を感じさせます。
これに伴って原油・銅も上昇傾向にあるようです。
日経先物はやや下げていました。

持ち株の気配値はマチマチでした。
今週の前三日は大きく下げ、戦々恐々としています。
今日はボラを見ながらボチボチ売買したいです。

NYダウ :39043(+37):最高圏。6月の利下げ折込み上昇。
米10年 :4.1(+) :本格上昇中。
日経先物:38310(-40):4万円割れ。25線に接触。

********************************
日経平均:38807(+111):4万円割れるも少し反発。
空売比率:39(-):40割れ。機関が売り減。
10年債  :0.7(+):上昇傾向。

★取引
売り:小野建

★反省
日経は前場は下げましたが、後場にかけて上げました。
来週に日銀の金融政策が発表されるので、その前までは方向性がはっきりしない様相でした。
中国株は反動減、原油が上げ、銅が横ばいでした。

私の持ち株はプラマイゼロでした。
ほとんどの銘柄が微増でしたが、ヤマウの事件がテレビ報道されたことを受けて大きく下げ、これと相殺されてほぼゼロでした。
キャッシュポジションを増やすために、あまり崩れていなかった小野建を利確しました。
また先日大半を処分したダイダンが上方修正・増配を発表してPTSが爆上げとなっていました。
恩株しか残していなかったので恩恵は限定的ですが、この銘柄には本当にお世話になり、また下がったときは買い増しする機会があるかもしれません。
今週は初めの三日で大ダメージを負ったので、市場との付き合い方を改めて再考しようと思います。

1件のコメントがあります
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。