ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ113件目 / 全2575件次へ »
ブログ

まな板の上の 鯉


昨晩のアメリカ市場は 下落
ダウ 231ドル安 (-0.62%)
ナスダック -0.19%
S&P500 -0.37%

FRB高官による
市場が期待している
早期利下げへの牽制発言があり

長期金利が やや上昇
株価にとっては 重荷というか
少し調整しなさいよ?
と、いう程度の
ニュアンスかも知れませんけど

株価は
高値圏での揉みあいといった様相


さて、東京市場
米国長期金利の上昇は
為替の円安を招く という事で
本日も順調な動きを見せてましたが
前場途中から 上げ幅縮小となり
後場も 冴えない動きで マイ転…

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

日経平均は
寄付きが、約230円高で始まり
600円オーバーまで 駆け上がって
ザラ場中の
バブル崩壊後高値を更新
という 強い動きでしたが
ある時間から 急速に上げ幅縮小
この要因の1つと 考えらるのが

中国の 10-12月期 GDP発表
前年同期比 +5.2%
   (市場予想は +5.3%)

他にも
不動産開発投資や 小売り売上高などが
不調な結果となり
中国景気の先行き不安から
上海・香港市場が
-2.08% -3.71% と、
大きく売られました

おそらく 東京市場も
中国経済に対しての 警戒感から
値を消す動きになったと 思うのです

でも そのお蔭で
今日も 元気な動きだった
売りポジ 海運3兄弟も
上げ幅縮小という動きを 招き
瀕死の ヨーグモスが 一息つける
そんな状態を作りました


日経平均は 191円高で前引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約350円安

一息つけたとしても
信用維持率を考えると 本日も
現物株を 利確売りして
駄目ポジの 損益相殺で ポジ圧縮

これを実施しない事には
立ち行かないでしょう…

まずは
現物 J-REIT (ETF)を
全口利確して
VIX短期先物ETFを、損益相殺で
全口 LC処分

次に
現物 ブリヂストンを 利確撤収で
31日が返済期限の
売りポジ 川崎汽船 1単元を
損益相殺で LC処分
 (空売り直し ロールオーバーは
   前場の ナンピン空売りを
        代用品としましょう)

そして
現物 ANAも 利確撤収
これは ヤマハ 3単元の 損益相殺

ここまでで かなりの ポジ圧縮
  (もちろん 大出血を伴ってます)

更に
現物 TOPIX高配当40 ETF
こちらは 部分利確に留めて
25日が返済期限の
ヤクルト本社 1単元を損益相殺
(これは、足が出て
  残りを現金余力で ダメージ吸収)

ここまで
あくせく 立ち回ってるうちに
売りポジ 海運3兄弟も 少し垂れて
信用維持率の改善に 多少のアシスト


日経平均は 141円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約60円安
(円貨資産 約90円安
       外貨資産 約30円高)

指数増減率との比較では
日経平均が -0.40%
TOPIX -0.30%
グロース250 -2.53%

そして
ヨーグモス資産は -0.14%

前場のうちは
どうなる事かと ヒヤヒヤでしたが
首の皮一枚で 繋がりました


【外国株部門】
≪トレード≫
   昨晩は 3銘柄トレード
 米国債券ETF (買い増し)
 全世界債券ETF (除く米国)
          (買い増し)
 たばこ株 アルトリア
     (NISA買い ナンピン)

 詳細は、トレード履歴に記載しました


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪投資信託≫
 2024年で NISA非課税枠から
 外れる部分がある 3銘柄を
 部分利確の 売却注文だしました

 先日の 1銘柄と合わせて
 早々と 2020年 NISA
 投信枠で買っていた銘柄は
 全て 手放してしまいました…

 とにかく 現金余力と 信用維持率
 延命策に奔走中なのです
 いつものように 約定して
 口座残高に反映された時
 トレード履歴に記載予定です

≪積立ETF≫
 現金余力捻出目的の 売却です
 J-REIT ETF 全口利確売却
 TOPIX高配当40 部分利確

 で、ここからは 通常モード
 いつもの
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買い

 次に
 米国3-7年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買い

 更に
 米国7-10年債ETF(ヘッジ無)
 は、(含み益で) 買い増し

 追加で
 米国1-3年債ETF (ヘッジ無)
 も、(含み益で) 買い増し
 


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 19でした)

【16日夜間:外国株】
BND : バンガード
    米国トータル債券市場 ETF
    現物買い 1口@$73.11

BNDX :
   インターナショナル債券 ETF
     (除く米国/米ドルヘッジ)
    現物買い 1口@$48.95

MO : アルトリア
NISA買い 1株@$41.14


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
2590.10米ドル
 (参考レート:147.48円)
         =381,987円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 95.06%


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。