ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ119件目 / 全2567件次へ »
ブログ

明日は 留守にします


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 111ドル高 (+0.30%)
ナスダック +0.16%
S&P500 +0.14%

年末で 特段の材料はない中
2024年に FRBが利下げに転じる
その観測が 相場を支えます

ダウ平均が 史上最高値の更新
ナスダックと S&P500は
年初来高値を更新でした

米国長期金利も
一時 3.78%と、7月以来の低水準
(これも 株価支援材料でしょう)


さて、東京市場
こちらは 日米金利差の縮小で 円高
当然 株価の重しとなってます

ただし 大きく相場が崩れるというより
年末年始という時期もあって
利益確定の売りに 良いタイミング
といった感じなのでしょう

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

今日は、29日が返済期限の
売りポジ 川崎汽船の 処理がメイン

その 海運3兄弟は
特売りスタートからの低迷
本日は、ビビリながらもナンピン空売り
(日本郵船は、悪くない位置だけど
   川崎汽船は、参加が遅すぎて
   本日の安値圏なのが 残念…
   あ、商船三井は 昨日
  ナンピン入れてたので パスです)

当初は、現物株を利確して
損益相殺の原資とする予定でしたが
(まぁ 正確に言えば
 損失軽減の 緩衝材程度の働きです)

本日の資産増(予定)なら
現金余力で
ダメージを受けても良さそうと判断

もちろん 空売り直し
ロールオーバーで 戦線継続です!

今の状態が 続けば
大きな余力回復となるので
一応 それをアテにして
ヤクルト本社を ナンピン買い


日経平均は 177円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 1470円高

またしても ハイボラ資産変動
な、状況が返ってきましたよ
(本日は、大幅増加の良い方向ですが
  これが逆に作用した時が 怖い…)

後場も 手数は少ないですが
前場の確定利益を使って
売りポジ 原油ETF 1ロットも
損益相殺で LC処分
 (2024年1月9日が 返済期限)

空売り直しの ロールオーバーも
3ロット 仕込んでおきました

更に
IGポートに ナンピン空売りを注入


日経平均は 141円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 1470円高
(円貨資産 約1590円高
      外貨資産 約120円安)

外貨資産 ドル換算だと 微増も
為替の円高進行で 円換算だとマイナス

指数増減率との比較では
日経平均が -0.42%
TOPIX -0.14%
グロース250 +2.30%

そして
ヨーグモス資産は +3.53%

そして タイトルにも書きましたが
明日は 外出の予定が入ってしまい
大納会なのに
ザラ場監視は寄付き後 10分程度まで
まぁ なんとか凌げると 信じましょう


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 いつもの
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買い

 そして
 米国3-7年債ETF (ヘッジ有)
 も、ナンピン買い

 更に
 米国1-3年債 (ヘッジ無)
 も、ナンピン買い

 他には
 米国7-10年債ETF (ヘッジ無)
 を、ナンピン買いしておきます

 今日は
 ポジ圧縮なしの 買いオンリーでした


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 23でした)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
3557.47米ドル
 (参考レート:141.39円)
         =502,990円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 106.08%


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。