ヨーグモスさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ128件目 / 全2575件次へ »
ブログ

厳しい戦いの復活です


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 159ドル高 (+0.43%)
ナスダック +0.54%
S&P500 +0.42%

年末でもあり 特に材料はないものの
2024年 FRBが
利下げを始める という観測に基づいた
買いが優勢でした

ダウ平均は 一時 史上最高値を更新も
上値も重くなって 終値の更新ならず

ナスダックと S&P500は
共に 年初来高値の更新で
2022年1月以来の水準みたいです


さて、東京市場
こちらも 米国株高の流れで堅調な動き

【注意】
(トレード概要を書く場合
   特に 記載のないものは
         ほぼ信用取引です)

本日は、28日が返済期限の
売りポジ 海運3兄弟を 処理するのが
一番の目標とします

が、寄り前の気配値から
海運株は 上げそうな感じですので
部分両建ての買いを 投入
かなり小口で
損失軽減の意味合いは小さいけど
今日の損金計上を 固定化させる為に
動きました

本日の 生贄 現物株は
KDDIを 1単元にして
現金余力で ダメージ受ける割合も
結構 大きかったです

売りポジ 海運株以外の 損益は
そこそこな 利益となっていたから

売りポジ 原油ETF
  (2024年1月4日 返済期限)
4ロットも 損益相殺で処理します

これにて 大発会の週までが
返済期限ポジは
売りポジ 川崎汽船 1単元となって
なんとか 年越しの見通しが立ちました


日経平均は375円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が
体感日経換算で 約1740円安
(円貨資産 約1830円安
       外貨資産 約90円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +1.13%
TOPIX +1.13%
グロース250 +2.51%

そして
ヨーグモス資産は -4.01%

またしても ハイボラ資産変動に
戻ってしまいました…


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
Jフロント 特売りスタートで
  どうなる事かと思いましたが寄り底
  それならばと
  決算勝負の 超短期決戦だから
  程よい リバの段階で 手打ち
  損益相殺にて LC処分
  損切り値 前日比 -1.68%
     (終値は -2.41%)


【投資信託 積立ETF(現物) 部門】
≪積立ETF≫
 いつもの
 米国20年債ETF (ヘッジ有)
 を、ナンピン買いしてから
 通常の2倍ポジ量 損益相殺で
 LC処分しておきました

 そして
 米国3-7年債ETF (ヘッジ有)
 も、ナンピン買い
 (こちらは
     今日のポジ圧縮は取りやめ)

 更に
 米国1-3年債 (ヘッジ無)
 も、ナンピン買い

 他には
 米国7-10年債ETF (ヘッジ無)
 を、ナンピン買いしておきます


【本日のトレード】
※引越しをしてから 更新時間を
 あまり取れない状態が継続中なもので
  今後も引き続き トレード履歴は
   省略する事にしました※
(本日の総トレード数は 30でした)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
3557.47米ドル
 (参考レート:142.60円)
         =507,295円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 102.46%


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。