edge investorさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ128件目 / 全162件次へ »
ブログ

落ちるナイフ

おはようございます。

昨日の米国市場は小幅に上昇しました。
相変わらず方向性を模索しているようで、レンジ相場が続いています。
気になるのは長期債金利が下落していることです。
既に先の利下げを織り込みつつあるようで、日本の利上げ、為替と併せてどう動くのかが気になります。
景気に先行する銅先物は上昇、目先の景気動向を示す原油も下落トレンドながら少し値を上げてきています。

日経先物はほぼ不変。
こちらはボックス圏の上限付近にあり、大きく買うような気持ちにはなれそうにありません。
持ち株の気配値はマチマチです。
昨日購入したノダはさっそく下げそうな気配です。
どうなることやら。

NYダウ  :354306(+13):日足は窓を開けた後上昇中。
米10年  :4.2(-):最高値からは大きく下落。
日経先物 :33300(-80):微増。方向性を模索。
********************************
日経平均  :34486(+165):週足で死兆星。
騰落レシオ:119(-):微減。
空売り比率:41.2.(-):40越えが継続。
10年国債  :0.6(-):0.6台が定着。

★取引
なし。

★反省
日経は前場は下落から始まりましたが上昇を続け、後場からは買いが続いてプラスで終えました。
円高と利上げが定着すれば、輸出産業と借入金の大きな企業は敬遠されていくかもしれません。
私の主戦場とするバリュー株に光が当たってくれればいいのですが。

私の持ち株はバラつきがあり、全体では上げで終わりました。
買ったばかりのノダは下げていて、落ちたナイフを掴むのは早すぎたのかもしれません。
中々スカッとは勝てない相場ですが、気づいたら10月初めの下げをほぼ回復していました。
今月は終わりですが、よい年末年始が迎えられればいいなと思っています。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。