yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ643件目 / 全20914件次へ »
ブログ

引け後の一言

今日は下がるかと思ったらなんも変わらなかった。
不思議すぎる動き。
一週間動きすぎて,朝疲れが出てた。
さ一度、あるいてこなくては。
自転車で60km出すと涼しそう。
円安はスピード違反だ。


〔マーケットアイ〕株式:新興株はマザーズが続落、リスクオフで売り優勢
3:21pm JST
       [東京 23日 ロイター] - 
  
    <15:11> 新興株はマザーズが続落、リスクオフで売り優勢
    
    新興株式市場は、マザーズ総合は1.77%安の830.29ポイントと、続落した
。東証グロース市場指数は1.58%安の1053.18ポイントだった。欧州の中銀に
よる大幅利上げをきっかけに市場ではリスクオフムードが高まり、「新興株市場でも利益
確定売りを急ぐ投資家が多かったようだ」(外資証券・アナリスト)との声が聞かれた。
    
    きょうグロース市場に新規上場したARアドバンストテクノロジは値が付か
ず、公開価格の2.3倍の2898円買い気配で終了。
    
    上場2日目のアイデミーは公開価格の5.29倍の5560円で初値を付け
、一時5760円まで上昇。4560円で取引を終えた。
    
    個別では、シーユーシーが一時ストップ安となったほか、ABEJA
T>、プログリットが売買代金を伴って大幅下落した。
    一方、ネクストジェンがストップ高で取引を終えたほか、ルシード
、Waqooが堅調に推移

一進一退、材料難で方向感出づらく 小売り企業の決算に注目=来週の東京株式市場
3:21pm JST
[東京 23日 ロイター] - 来週の東京株式市場は、一進一退の展開が想定されている。目立った経済統計の発表がないことから、全体的に方向感に欠く週になるとみられている。日本株は急ピッチで上昇してきた反動から、上値では利益確定売りが出やすい反面、下値では出遅れた投資家による押し目買いも入るとみられている。

東京株式市場・大引け=大幅続落、利益確定の売り加速 日中値幅は今年最大
3:20pm JST
       [東京 23日 ロイター] - 
  
    東京株式市場で日経平均は、前営業日比483円34円安の3万2781円54銭と
、大幅続落した。海外中銀の相次ぐ大幅利上げでリスクオフムードが高まり、利益確定売
りが強まった。これまで株高を主導してきた銘柄群の下げが目立ち指数を押し下げ、日経
平均は節目の3万3000円を割り込んだ。日経平均の日中値幅は957円と、今年最大
となった。  
    
    日経平均は、前日の米ハイテク株高の流れを引き継いで193円高と、底堅くスター
ト。ただ、買いの勢いは続かず前場中盤からは値を消し、マイナス圏に沈んだ。株高をけ
ん引してきた指数寄与度の大きい銘柄や主力株の下押し圧力が強まった。後場には一段と
下げ幅を広げ、一時689円安の3万2575円56銭まで下落した。
    
    市場では、ノルウェー中銀や英中銀など海外中銀による大幅利上げを受けて、マーケ
ットのリスクオフムードが高まったとの指摘があった。海外の機関投資家などによる半期
の決算を意識したポジション調整が出たとの意見が聞かれたほか「6月末を控えて年金の
リバランスに

東南アジア株式・中盤=総じて軟調
3:18pm JST
       [23日 ロイター] - 23日中盤の東南アジア株式市場の株価は総じて軟調
に推移している。
    
                                   時間     現在値  前日比      %
  シンガポー  ST指数            15:02    3193.76  -28.67   -0.89
          ル                                                
              前営業日終値                 3222.43                
  マレーシア  総合株価指数 .KLS  15:02    1396.08   +1.41   +0.10
              E                                           
              前営業日終値                 1394.67                
  インドネシ  総合株価指数 

〔マーケットアイ〕金利:国債先物は6日続伸、株安で底堅い展開に
3:13pm JST
       [東京 23日 ロイター] - 
  
    <15:10> 国債先物は6日続伸、株安で底堅い展開に
    
    国債先物中心限月9月限は前営業日比2銭高の148円78銭と6営業日続伸して取
引を終えた。米金利上昇で売りが先行したが、日本株が大幅下落となり底堅い展開となっ
た。新発10年国債利回り(長期金利)は同0.5bp低下の0.365%。
    
    5月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は前年同月比3.2%上
昇した。ロイターがまとめたコアCPIの民間予測は3.1%上昇だった。生鮮食品およ
びエネルギーを除く総合指数は4.3%上昇で、1981年6月以来の伸び率となった[n
L4N38E3HK]。
    
    市場では「日銀から拙速な引き締めはしないとの発言が続いている。秋ごろまでは粘
り強く緩和を続けるだろう。ただ、インフレや円安への批判が強まれば、政策修正に動く
可能性も高まるのではないか」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券のチーフ債券スト
ラテジスト、六車治美氏)との声が出ていた。
    
    現物市場で新発債利回りは

男女平等指数ランキング、出るたびに「ため息」=小池都知事
3:11pm JST
[東京 23日 ロイター] - 東京都の小池百合子知事は23日の記者会見で、世界経済フォーラム(WEF)の最新の「ジェンダー・ギャップ指数」で日本が対象146カ国中125位と前年の116位から後退したことについて「これに限らず、ランキングが出るたびにため息をついている」と述べた。男女格差の問題は「日本が抱えている大きな課題だ」との見解を示した。

アジア通貨動向(23日)=総じて軟調、景気悪化懸念で
3:09pm JST
アジア新興国通貨は総じて下落。マレーシアリンギは5営業日続落となり、7カ月余ぶりの安値を付けた。米連邦準備理事会(FRB)のタカ派姿勢を背景とするドル高や原油安が圧迫要因となっている。

シンガポール5月コアインフレ率、前年比4.7%に鈍化 予想と一致
3:05pm JST
[シンガポール 23日 ロイター] - シンガポール当局が23日発表した5月の消費者物価指標は、民間道路輸送と住居費を除くコアインフレ率が前年同月比4.7%と、4月の5%から鈍化し、エコノミスト予想と一致した。

銘柄速報:新規上場のARアドバンストは値付かず、公開価格2.3倍の2898円買い気配で取引終了
3:02pm JST
[東京 23日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。

UPDATE 1-コスモHDの買収防衛策、旧村上系含むと賛成は過半に届かず
2:57pm JST
[東京 23日 ロイター] - コスモエネルギーホールディングスが22日に開いた株主総会で可決した買収防衛策の賛成比率は59.54%だった。23日に提出された臨時報告書で明らかになった。採決で除かれた旧村上ファンド系の議決権を加えると、賛成は過半数に届かなかった。

トップニュース
英小売売上高、5月は前月比+0.3% 予想外の増加 3:22pm JST男女平等指数ランキング、出るたびに「ため息」=小池都知事 3:16pm JSTアングル:ドバイに流入する海外マネー、成長の裏で透明性に懸念も 3:10pm JST韓国とベトナム首脳が会談、北朝鮮の核脅威対応などで連携強化 3:09pm JSTコラム:欧州の対中国・台湾政策、ウクライナ戦で一層複雑化 3:07pm JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ1,017.00-1.6087,694,400
JXTGホールディングス株式会社482.80-0.3914,403,300
株式会社みずほフィナンシャルグループ2,146.50-0.6211,908,400
日本郵船株式会社3,040.00-0.434,808,100
株式会社商船三井3,315.00-0.123,729,500
株式会社IHI3,828.00-3.211,644,800
株式会社東芝4,538.00-0.071,051,800
宇部興産株式会社2,427.00+0.04699,700
ティアック株式会社120.00+0.84345,800
株式会社キムラタン21.00+5.00123,400

6件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。