あつひろさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ54件目 / 全59件次へ »
ブログ

基軸通貨としての$

アメリカがなぜ超消費国家でいられたのか
→政府が赤字国債をばんばん発行し続けていたから
→なぜそんな国の通貨ドルが落ちなかったのか
→ドルが基軸通貨だから


基軸通貨とは今では石油などエネルギー資源を取引する通貨です昔は金交換などありましたが今ではないですし

だからこそこんなに落ち目なドルがまだ地位を完全に失わないんです

しかしそれがロシアがまず数年前から自国でとれる石油の一部ユーロ決済に切り替え




水面下では中東はユーロのような共同体通貨を作ってそれを中東石油の決済通貨にしようとしているらしいすでに円やユーロを一部認める動きがあります


とゆうことはドルは基軸通貨でもなくなり単なる一国としての通貨に落ちる
そんなことをしたら今のように超赤字国家では・・・


もうアメリカは復活できないのかな
4件のコメントがあります
  • イメージ
    z80さん
    2008/12/17 21:54
    こんばんは。

    日本も赤字国債ばんばん発行してて他人事に見えない気がします。

    ところで文中の[1:096][1:056]って何の暗号でしょうか?? 気になりますね。
  • イメージ
    あつひろさん
    2008/12/17 22:40
    こんばんは[1:095]

    いつもみんかぶ携帯で書いてしまっているので絵文字なんですけどパソコンだとへんな表示になっちゃってるのかな(:_;)
    すいません


    日本も赤字国債また麻生さんは発行しないとかするとか意味のわからないこと言ってますしね!

    日本もどうなることやら
  • イメージ
    yoc1234さん
    2008/12/18 11:27
    こんにちは。

    過去の米国の利下げ局面はすぐに利上げが始まり、景気が良くなるシグナルです。日本は下げてくれないほうが良いですが下げるでしょうね。下げると10年近く上げなかった過去が!!
  • イメージ
    あつひろさん
    2008/12/18 15:06
    今は全てが不確定ですよね[1:056]
    先が見えない闇の中[1:003]
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。