yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ751件目 / 全20910件次へ »
ブログ

株 原油 FX

30094bffb  

米銀の決算が好調で、動きは少ないかと。
FRBは5月追加利上げしたいそうだ。
不透明だがまだ上げたい理事がいる。


〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ALサービスHDは買い優勢 ユー・エス・エスが売り優勢
8:25am JST
       [東京 17日 ロイター] - 
  
    <08:20> 寄り前の板状況、ALサービスHDは買い優勢 ユー・エス・エス
が売り優勢
    
    東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群
は以下の通り。
    
    買い優勢
   
       銘柄名                                騰落   MID気   買気   売気   終値
                                             率     配      配     配     
    1  アークランドサービスHLDG 3085.T    22%   2,756  2,756  2,756  2,256
                                                                         
    2  テラスカイ                              22%   2,241  2,241  2,2記事の全文

カナダ中銀、今月の会合で利上げ議論=総裁
8:24am JST
[14日 ロイター] - カナダ銀行(中央銀行)のマックレム総裁は14日、金利据え置きを決めた今月の政策決定会合で利上げを議論したことを明らかにした。

UPDATE 1-今日の株式見通し=もみ合い、米追加利上げ観測が重し 米銀行株高や円安は追い風
8:20am JST
 (内容を追加しました)
       [東京 17日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価はもみ合
いが想定されている。前週末の米国市場では、経済指標の結果を受けた追加利上げ観測が
重しとなり主要3指数が下落、東京市場の上値を抑えるとみられているが、米大手金融機
関の決算発表で、好調な内容が示され銀行株が買われたことは、日本株の支援材料となり
そうだ。ドル/円相場が前週末の取引時間中と比べ円安方向に振れていることも、指数の
追い風となりそうだ。
    
    日経平均の予想レンジは2万8400円─2万8600円。
 
      前週末に米国で発表された、小売売上高や鉱工業生産、消費者信頼感などの経済
指標は強弱まちまちの結果だったが、総じて米連邦準備理事会(FRB)が5月の次回会
合で0.25%ポイントの利上げを決定するとの見通しが裏付けられた。一方、JPモル
ガン・チェースやシティグループ、ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)の大手3行が発表
した四半期決算が好調だったことで銀行株には買いが入った。金利が上昇する中でも消費
支出と企業投資が持ちこたえたことで市場予想

UPDATE 1-米機密文書流出、州兵を訴追 バイデン氏は情報保護強化を指示
8:11am JST
[ボストン 14日 ロイター] - 米軍の機密文書流出問題を巡り、米当局は14日、不法に機密資料を複製した疑いなどでマサチューセッツ州空軍州兵ジャック・テシェイラ容疑者(21)を訴追した。

〔マーケットアイ〕外為:ドル133.00─134.50円の見通し、上値追いに慎重か
8:06am JST
きょうの予想レンジはドル/円が133.00―134.50円、ユーロ/ドルが1.0930─1.1030ドル、ユーロ/円が146.10―147.60円。

マクロン仏大統領、年金改革法案に署名 労組はデモ継続訴え
8:04am JST
[パリ 15日 ロイター] - フランスのマクロン大統領は15日、年金受給開始年齢を現在の62歳から段階的に64歳に引き上げる年金改革法案に署名し、官報で公布した。9月1日に施行する。年金改革に反対する労働組合は、大規模な抗議活動を続けるよう呼びかけている。

S&P総合500種の第1四半期利益見通しが小幅改善、大手行決算好調で
8:01am JST
[ニューヨーク 14日 ロイター] - 14日に発表されたJPモルガン・チェースなど幾つかの大手銀行決算が好調だったことを受け、アナリストが見込む米主要企業全体の第1・四半期利益見通しも1週間前から小幅に改善している。

5月の米追加利上げ観測高まる、FRB理事発言で
7:59am JST
[14日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事がインフレ対策を順調に進めるためには借り入れコストの引き上げが必要だとの認識を示したことを受けて、米金利先物市場で5月の25ベーシスポイント(bp)の追加利上げ観測が高まった。

EU、ポーランドとハンガリーのウクライナ産穀物輸入禁止に警告
7:55am JST
[ワルシャワ 16日 ロイター] - 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は16日、ポーランドとハンガリーが自国の農業部門保護を目的にウクライナからの穀物やその他の食品の輸入禁止を発表したことについて、一方的な行動は容認できないと警告した。

今日の株式見通し=もみ合い、米追加利上げ観測が重し 米銀行株高や円安は追い風
7:52am JST
       [東京 17日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価はもみ合
いが想定されている。前週末の米国市場では、経済指標の結果を受けた追加利上げ観測が
重しとなり主要3指数が下落、東京市場の上値を抑えるとみられているが、米大手金融機
関の決算発表で、好調な内容が示され銀行株が買われたことは、日本株の支援材料となり
そうだ。ドル/円相場が前週末の取引時間中と比べ円安方向に振れていることも、指数の
追い風となりそうだ。
    
    日経平均の予想レンジは2万8400円─2万8600円。
 
                       前営業日終値  年初来高値   年初来安値
 日経平均           28493.47      28734.79     25661.89
             +336.50       2023/3/9     2023/1/4
                                                 
 シカゴ日経平均先物当  28490(円建                
 限     

トップニュース
今日の株式見通し=もみ合い、米追加利上げ観測が重し 米銀行株高や円安は追い風 8:20am JST米機密文書流出、州兵を訴追 バイデン氏は情報保護強化を指示 8:36am JSTセガサミー、ロビオ買収について17日の取締役会に付議予定 8:32am JSTG7、化石燃料の段階的廃止加速へ 太陽光・風力で新目標 8:25am JST中国とブラジル、半導体協力で作業部会 首脳会談で合意 8:16am JST

4件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2023/4/17 09:06
    おはようございます。

    番組の解説によりますと、市場は年内の利下げを織り込んでしまっているので、またまたびっくりのドル上げあるかも。

    VIXなんか17くらいまで落ちてますね。

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2023/4/17 11:45
    こんこん。

    FRBのメンバーには、インフレを警戒してか、まだ利上げを継続したいというタカ派がいるようです。

    これでは5月で収束との市場予想も外れるのかも。
    年内利下げ観測も吹っ飛んで行きそうだがね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/4/17 13:08
    りす栗さん

    こんにちは。

    米株の買い時かな?

  • イメージ
    yoc1234さん
    2023/4/17 13:09
    風車の弥吉さん

    こんにちは。

    先生の思う方向と違うようね。

    ありがとうさん。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。