kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12件目 / 全2192件次へ »
ブログ

余談(日経平均が3万円を超える条件はナスダック指数が・・・)

[リーマンショック以降のドル円相場と日経平均株価の推移]
日経平均株価と円相場は必ずしも連動していない(単位:円)
 <ドル円の高値と安値:月中平均>(年末のドル円)<日経平均年終値>
2008年    91.38~109.25      91.38     8859.16
2009年    8928.~99.14        89.65      10546.44
2010年    81.36~93.40        83.47     10228.92 
2011年    76.71~83.78        77.88       8455.35
2012年       77.1~  83.83         83.83       8802.51
2013年    89.02~103.06                 103.61                11138.66
2014年  101.57~119.48      147.20     14914.53
2015年  118.59~123.71      121.78      17674.39        
2016年  103.75~118.43      116.05      19114.37
2017年  113.19~115.06      112.98      22764.94
2018年  106.36~112.85      112.40      20014.77
2019年  106.36~111.77      109.29      23656.62
2020年  103.78~109.51      126.23      27444.17 
2021年  103.74~114.19      128.75      28791.71
2022年  114.30~146.99      135.19               26094.50
*同期間中の日経平均最安値:2009年3月6日=7167円(ドル円=97.87)

<同期間中の主な出来事>
2008年9月15日 リーマン経営破綻(サブプライムショック)株価大暴落 
2009年3月6日 株価底打ち(日経平均最安値=7167円)
2009年3月   FRB無制限緩和第一弾(QE1)
2010年11月   QE2 
2012年9月   QE3
2013年4月   日銀異次元緩和を発表(アベノミクス始動)
2014年10月   QE政策終了 
2014年10月   日銀緩和策第二弾(マネタリーベース増加ペース拡大等)
2015年12月   日銀異次元緩和強化(長期国債の平均残存時間延長)
2016年1月   日銀マイナス金利を導入
2016年9月   日銀 長期金利操作付量的・質的金融緩和の導入
2021年3月   日銀 長期金利変動幅=±0.25を明記
2022年3月   FRB利上げ開始
2022年7月   ECB利上げ開始
2022年12月   日銀 長期金利変動幅=±0.50に変更

「アベノミクス=日銀の異次元緩和」によって為替は円安に定着しましたが
日経平均株価は円相場よりNY市場(特にナスダック指数)に連動しています。

<2021年に日経平均が高値を付けた日のドル円相場とナスダック指数>
     ドル・円 = 日経平均株価終値 = ナスダック指数終値
2月16日 105.49円    30467円       14047.50pt
9月14日 110.05円    30670円       15037.76pt

従って単純に考えると、日経平均が3万円台を回復するためには
ナスダック指数が14000ptを回復することが条件になりそうです。
また同期間のSOX指数は3000pt~4000ptで推移していたので
SOX指数の3000pt超えも同じく条件になると考えます。
241件のコメントがあります(141〜160件)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/2/12 19:04
    たか〇さん こんばんは。

    実は長文のリコメが投稿直前に消えてしまうトラブルが2度続いたので
    3度目に挑戦する気力を失くしてしまいました

    なので要点だけ簡単に。。。

    まずご紹介のあったYou Tubeの番組はまだ見ていません。

    それから現在の相場は簡単に崩れそうにないという意見にも賛成です。

    また崩れるとしたら米1月CPIの悪化か、ロシアウクライナ戦争の激化だと思います。
    (参考資料)


    今回は後者の懸念が燻っているため「備えあれば患いなし」の観点から
    2月中旬以降は株価下落に注意という内容のブログを書きました。

    次に「コロナ後はコロナで歪んだ部分に補正が入る」という件ですが
    「補正=業績や株価が戻る」とはならず
    業界ごとに差異や新たな問題点が浮上すると思います。

    勿論コロナ後の飲食業界も変革を求められるでしょう。
    3年余りに及ぶヒトの行動規制によって、事業者は経費節減を余儀なくされました。
    しかしコロナ後は経費削減ではなく「サービスの向上」が先決なので
    人件費は増加しますから節約部分は変化します。

    従って例えば「コロナ対策と人件費削減」の一石二鳥から生まれた
    配膳ロボット事業などは、今後あまり期待出来ないと考えています。

    取り敢えず今日はここまでにします。
    疲れターザン(汗
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/12 20:53
    お疲れ様です。 確かに コロナによって今後 特に飲食業界のあり方は変わってくると思います。が、とりあえずはコロナが終結すれば一定の回復の流れは起こるべきと考えています。 食は一つの娯楽なので サービスの形は変われど それを求める人は減ることはないと思います。円安なので海外からの需要は増えると考えています。 配膳ロボはステーキ宮に行くと面白いですよ。 多分あれはロボットに接客させることで 人と人とのトラブルを減らすことと、ロボット自体が広告になること その二点かなと。効率よりも話題とトラブル対策なのかなと。 なぜ急にこのコロナからの回復の意見に賛同したかというと コロナを5類に落としたということが ちゃんと科学的根拠があると感じるからです。おそらくこれ以上の大きな変異箇所がないのではないでしょうか。そしてコロナ自体の変異が進むことで毒性が弱まったから 5類に落とすという決断に至ったんだと思います。 急にコロナが忘れ去られるタイミングが近づいているので やはり何かしらの銘柄は持っておくべき。 選んだのは コロナで減少している飲食店へのプロデュースや 補助ができる会社、あるいは 食材の流通 店舗什器 その辺を少しづつ薄く買っておこうかなと。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/2/13 02:24
    コロナを5類に落とすのは たか〇さんが指摘されている通りだと思います。

    ただコロナ前の日常に戻るということは
    コロナ対策として生まれた様々な工夫のうち
    必要でなくなる部分も数多くあると思うので
    必要とされなくまった工夫は淘汰されることになると思います。

    また配膳ロボットは生き残ると思いますが
    少なくとも今後の普及にはブレーキが掛かるのではないかと危惧しています。

    因みに私が飲食業界に注目しているのはM&Aの進展とその効果です。
    先の小僧寿しの例は、まだまだ課題は多いものの
    成功すれば19円の株価が吹っ飛ぶ可能性を秘めています。
    ギャンブルだけど株価が19円ならまあいいかという発想もあるでしょう。

    トランスジェニックがずっと20円前後だった頃を思い出します。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/13 09:30
    お疲れ様です。。お疲れ様です。

    どうやら グーグルの終えんでネット起業 特に広告系の企業の成長に限界が見えてきたのでネット広告系の企業は様子見したほうがよさそうです。
    株はイメージですから この辺の企業はよろしくなさそうです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/2/13 10:51
    たか〇さん おはようございます。
    グーグル関連銘柄は要チェックですね。

    個人的に広告系のNET企業はターゲットにも監視銘柄にも無いので
    今後は逆の意味で監視してみようと思います。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/13 11:57
    おはようございます。
    YOUTUBEの収益が下がっていることでも最近注目されていましたが、ネット広告というビジネスモデルに飽和が来ているようです。
    同じようなスタイルの事業は外したほうがよさそうです。たとえば無料ネット漫画や、成果型のビジネスなんかもそうかもしれません。
    みながネットが当たり前になり ネット人口に飽和が来たことが原因かもしれません。
    特にYOUTUBEは 演者とプロデュース側が一体化していることが面白かったのですが、 やはり本業の分担作業には遠く質が劣ると感じます。ネットの動画で 無料ではなく一定のお金をとるようなサービス、高いお金を払ってもみたい上質のものを提供するスタイルが伸びるかもしれません。

    テレビがそのままネットに移植されたようなもので それが選択でいつでも見られるようなYOUTUBEの上位版のようなものが流行るかもしれません。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/13 11:59
    案外 ネット動画で バラエティ番組なんかも扱うような
    NETFLIXみたいなサービスは強いのではないでしょうか。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/13 12:20
    ネットフリックスも同じか。
    なんだろう。

    ABEMAを洗練したような動画サービスが 人気いなる気がします。
    YOUTUBEをベースとして それに似たもので品質が上位版のもの、コストは多少かかってもいい。そういう選択肢が 動画の世界におこる気がします。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/13 12:22
    一時期ダメでしたが UUUMのような 素人の動画を プロの集団がプロデュースするというスタイルは再度必要になる気がしてきました。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/13 19:23
    毎月 今月のCPIは最も大切だといっている気がする。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/13 21:47
    今回は2/9予想のAバランスが来てました。
    これはたまたまではないと思います。内容のいいもの
    集めてるのでトータルすれば儲かるはず。

    本日は4銘柄
    三井松島HD これは伊村氏の奴とか言って以前にも出ていた気が。
    トレジャーファクトリー 
    スターティア(これは本命だった時期にガチホできず。買いなおすかな。)
    ABALANCE  これは2/9にも出ていました。

    ABALANCEは素晴らしい銘柄ですね。


    エネルギー高騰長期化を予想していた伊村氏の分析は素晴らしい。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/13 21:51
    今日S高の シライ電子 っていまいち調べてもイメージがわかないのですが 業種がよくわからない以外はすごい銘柄にも見えるのですが、KABUさんの印象はある銘柄でしょうか?
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/2/13 22:57
    たか〇さん お疲れ様です。

    まずYou Tuberの収入ですが
    チャンネル登録者数が100万人をこえるYou Tuberでも
    ネタ探しに行き詰って淘汰される可能性は大きいと思います。

    ましてチャンネル登録者数が1万人に満たないYou Tuberが易々と稼げるはずはありません。

    つまりYou Tuberとして生き残れるのは極一部の人達なので
    小学生が憧れる職業にYou Tuber がしばしば登場するのは極めて不安です。

    また広告収入も、直接スポンサーが付くまで成長しないと
    安定した収入は得られなくなると思います。

    因みに私もYou Tubeは時々視聴しますが
    視聴する番組は決まっていて、それ以外の動画を見ることはまずありません。
    今はMLBが始まるのを首を長くして待っています。
    (株式投資に関する番組は一切見ませんw)

    それからシライ電子ですが、任天堂の影響が大きいことと
    業績に好不調の波が多い銘柄だと思います。
    なので株価も上昇トレンドが続くことはなく
    好材料が発表されてから買うと後悔することが多い印象を持っています。
    任天堂の子会社的なイメージが強い所為かも知れません。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/14 00:00
    ありがとうございます。
    シライについては少し考えて他の銘柄と比べながら検討したいです。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/14 19:54
    シライ確かに癖が悪いですね。ちょっと買って様子見中です。
    あとでスクリーニング銘柄 上げてみます。

    ABALANCEガチですごいですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/2/14 21:52
    お疲れ様です。

    確かにAba lanceの伸びは驚異的ですね。

    でもこんなに伸びたのに自己資本比率=6.8%
    流動比率=0.97%というのは少々気になります。

    それからシライ電子の株価は確かにクセが悪いと思います。
    材料が出た時が売り場(逃げ場)という銘柄を時々見掛けますが
    同社もその部類かも知れません。
    普段の流動性が悪いとそうなるんでしょうね。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/15 12:18
    49a5950d0 
    ざっとしか見ていないし調べないのが投資スタイルなので(怠け)
    あまり詳しくは調べませんが 売り上げが1000億あるのに対し固定資産が小さすぎます。ABALANCEは子会社に資産を持たせて流通商品だけ流通させるようなスタイルをとってんじゃないでしょうか。そうなると建設中の設備は保管する拠点のようなもの、で 自己資本比率は究極的に 投資会社のような数値になるのではないでしょうか。
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/15 20:35
    お疲れ様です。本日のスクリーニングは 
    三和ホールディングス
    シャッターの世界的メーカーだそうです。


    なんかつかみどころがありませんね。ただ最近 マンション投資系
    が業績いいんですよね。その延長上の話でしょうか。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2023/2/16 02:28
    お疲れ様です。

    Abalanceの件は恐らくそうなんでしょうね。
    ただ商社的なイメージで考えても流動比率100%割れはギリですね。

    そういう私は環境関連の持ち株が万年赤字の「GEI」なので
    他社のことをとやかく言える立場ではありませんがw
    まあフィデリティが5.1%保有しているので
    長期的には化けると期待しています。

    それから不動産とその周辺事業はあまり興味がないので
    三和シャッターの決算書も見たことがありません(勉強不足でスミマセン
  • イメージ
    たか○さん
    2023/2/16 18:10
    お疲れ様です。
    サンワシャッターは工場のシャッターとか 巻き取り式のあれはほぼここの会社な気がします。

    地味ですね。はっきり言って。

    工場建設なんかがこの会社の業績にかかわる感じですがおっしゃる通りわたくしもあまり興味ない銘柄です。

    あとで今日の銘柄投稿しておきます。これからスクリーニングです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。