yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1051件目 / 全20892件次へ »
ブログ

株 原油 FX

3a4befb8d  

朝起きたらびっくりの結果。
どうなっちゃってるの、米国。
鈴木さんやっちゃって。
GOGO.
10円ぐらいやって。
日本国大もうけ。
あべこべにいってる人いたけどね。
水明館は皇室や将棋や囲碁の戦いや、
有名人がいっぱい来た場所。
きれいな部屋だった。



UPDATE 1-北朝鮮、いかなる軍事的挑発も見過ごさず=KCNA
12:49pm JST
さらに「今後もわが軍は敵の挑発が朝鮮半島の軍事的緊張を高めることを決して容認せず、圧倒的な軍事対応措置を講じる」と強調した。記事の全文

MUFG、ユニオンバンク売却でFRBなどの許認可取得
9:14am JST
[東京 15日 ロイター] - 三菱UFJフィナンシャル・グループは15日、米子会社を通じて保有するMUFGユニオンバンクのUSバンコープへの売却について、連邦準備制度理事会(FRB)、米通貨監督庁(OCC)、連邦預金保険公社(FDIC)から許認可を取得したと発表した。

UPDATE 1-過度な変動繰り返せば「断固たる措置」と神田財務官、円32年ぶり安値
8:45am JST
[ワシントン/東京 15日 ロイター] - 神田真人財務官は現地時間14日、米ワシントンで記者団に対し、投機的な動きを背景にした過度な為替変動には「適切に対応する」と述べた。為替の過度な変動や無秩序な動きは経済に悪影響を及ぼすとし、「過度な為替の動きが繰り返されるようなら、断固たる措置をとる用意がある」とも話した。

足元の為替動向、やや激しい動きだと思う=神田財務官
8:00am JST
[ワシントン/東京 15日 ロイター] - 神田真人財務官は現地時間14日、米ワシントンで記者団に対し、足元の為替動向について「やや激しい動きだと思う」と語った。投機的な動きを背景にした過度な為替変動には「適切に対応する」と述べた。

北朝鮮、いかなる軍事的挑発も見過ごさず=KCNA
6:40am JST
[ソウル 15日 ロイター] - 北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は15日、韓国軍による前方地域での砲撃について、北朝鮮が敵によるいかなる軍事的挑発も見過ごすことはないと言明したと報じた。

UPDATE 1-EXCLUSIVE-米9月CPIで引き締め「前倒し」正当化、来年はデータ次第=セントルイス連銀総裁
6:31am JST
[ワシントン 14日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は14日、9月の米消費者物価指数(CPI)上昇率が予想を上回ったことについて、0.75%ポイントの幅での利上げを行うことによる引き締めの「前倒し」が正当化されたとしながらも、連邦準備理事会(FRB)の見通しを超える水準まで金利を引き上げなくてはならないことは示していないと述べた。

NY市場サマリー(14日)ドル/円32年ぶり高値、株式反落
6:21am JST
       [14日 ロイター] - 
  
    <為替> ドルが一時148.86円まで上昇し、32年ぶり高値を更新した。市場
では政府・日銀の円安阻止に向けた介入に対する警戒が高まっている。
    終盤の取引でドル/円は1%高の148.67円。政府・日銀は先月、1
998年初めてとなる外国為替市場への介入を実施。鈴木俊一財務相は13日、ワシント
ンで開かれた20カ国地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議後の会見で、為替相場の
動きについてはコメントしないとしながらも、過度な変動には適切な対応とりたいと述べ
た。 
    市場のボラティリティーが高まる中、安全資産としてのドルに引き続き資金が流入し
、主要6通貨に対するドル指数は0.6%高の113.25。
    英ポンドはトラス首相がクワーテング財務相を解任すると同時に、法人税減
税策の撤回を表明したことを受け急落し、終盤の取引で1.5%安の1.1166ドル。
    大型減税策を柱とする経済対策で金融市場に混乱が広がったことでイングランド銀行
(英中央銀行)が対応せざるを得なくなるなど、就任から37日しか経っていないトラス

米国株式市場=反落、インフレ見通し悪化で景気後退懸念
6:20am JST
       [14日 ロイター] - 米国株式市場は反落して取引を終え
た。インフレ見通しの悪化により、米連邦準備理事会(FRB)の積極
的な利上げが景気後退を誘発するとの懸念が根強い。   
    米ミシガン大学が14日発表した10月の消費者信頼感指数(速報
値)は59.8に上昇した。消費者信頼感が順調に改善した一方、家計
のインフレ期待は1年先、5年先ともに上昇した。
    アメリプライズ・ファイナンシャル(ミシガン州トロイ)のチーフ
・マーケット・ストラテジスト、アンソニー・サグリンビーン氏は「イ
ンフレのピークを見たというシナリオにはまだ確信が持てず、それが市
場を落ち込ませている」と述べた。
    米セントルイス地区連銀のブラード総裁は14日、ロイターのイン
タビューに対し、9月の米消費者物価指数(CPI)でインフレが「有
害」になり、かつ阻止が困難になっていることが示されたとし、「FR
Bが今も迅速に動いていることは理にかなっている」と述べた。[nL6N3
1F0E7]    
    この日は米金融大手JPモルガン・チェースやシティグル
ープなど大手金融機関が四半

メディア王マードック氏、FOXとニューズの再統合を検討=新聞
6:17am JST
[14日 ロイター] - 「メディア王」の異名をとるルパート・マードック氏が、メディア企業のフォックスとニューズの再統合を模索していると、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが14日、関係筋の情報として報じた。

NY外為市場=円、対ドルで32年ぶり安値 介入警戒感高まる
6:14am JST
       [ニューヨーク 14日 ロイター] - ニューヨーク外為市
場では、ドルが一時148.86円まで上昇し、32年ぶり高値を更新
した。市場では政府・日銀の円安阻止に向けた介入に対する警戒が高ま
っている。
    終盤の取引でドル/円は1%高の148.67円。政府
・日銀は先月、1998年初めてとなる外国為替市場への介入を実施。
鈴木俊一財務相は13日、ワシントンで開かれた20カ国地域(G20
)財務相・中央銀行総裁会議後の会見で、為替相場の動きについてはコ
メントしないとしながらも、過度な変動には適切な対応とりたいと述べ
た。 
    キャピタル・エコノミクスのシニアマーケットエコノミスト、ジョ
ナサン・ピーターセン氏は「米国債利回りが低下するとの見通しを踏ま
えると、それほど遠くない将来に円に対する下落圧力は軽減するとの見
方を変えていない」とし、「円は年末までに対ドルで上昇すると予想し
ている数少ない主要通貨だ」と述べた。
    市場のボラティリティーが高まる中、安全資産としてのドルに引き
続き資金が流入し、主要6通貨に対するドル指数は0.6%高の
113.25。

トップニュース
過度な変動繰り返せば「断固たる措置」と神田財務官、円32年ぶり安値 9:13am JST焦点:「暑すぎて働けない」、猛暑で変わる欧米の労働基準 8:05am JSTアングル:ハイパーインフレのアルゼンチン、ごみ物色や物々交換も 7:56am JST| Videoコラム:高インフレ長期化ならFFレート5%台も、激変する投資環境=藤戸則弘氏 7:55am JSTコラム:ドル高調整の現実味、85年と異なる円も含めた内外環境=唐鎌大輔氏 7:53am JST

2件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/10/15 18:19
    こんばんは。

    金融引き締めといいながら、お金の行き先がないのでしょうかね。
    もうちょっとしたら落ち着くでしょうか。

    それにしても、キムさんたちって、どうしてああ強気のはったりばかり言いますかね~。
    中国がちょっとおとなしくなってますね。
    たんに共産党大会のせいなのか、また何か狙っているのか??
    世界はえぐいことばかり。日本は平和ですね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/10/15 18:32
    りす栗さん

    こんばんは。

    世の中不思議ですよね。

    北朝鮮も物資がなくて、アップアップ。

    どうせ、原子力爆弾もっちゃってるので、

    米国の制裁は意味がない。

    日本は国交を再開し、

    拉致された人を戻せばいい。

    米国のいうことばかり聞いて、大失敗。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。