タグ:長期投資 のブログ

1~14件 / 全14件

  • 3b5e82bfe

    大変ご無沙汰にて失礼仕る。 みんかぶに日記を書かなくなって久しく、いったいあの変な文体の輩はどうしたのか?と不可思議に思われていた方も多いことでござりましょう。北は北千住から南は南千住までの拙者ファンの皆さまには…(@_@;☆ゞ( ̄へ ̄メ おいおい、そういうボケはいらんがな! 冗談はさておき、日記を書かなくなった状況、理由についてご説明し、今後の投資方針についても記しておくべきかと思い、久しぶりに参上させて頂き... ...続きを読む

    タグ:日経平均 チャート 長期投資 
    登録日時:2011/02/20(11:29)  
  • 72c4f3ff7

    今週の拙者料理は「煮込みハンバーグ」でござる。以前にもご紹介したことがあるので、何ら目新しさもない点はお詫び申し上げまする。 念のため留意点だけ記しておくと、まず付け合わせのじゃがいもとにんじんは下ゆでしておくこと。また、ソースはデミグラスソース缶1に対して水を同量。あとはケチャップ、ウスター(または中濃)ソース、塩、こしょうで味を整えまする。ハンバーグは表裏を強火でこんがりと焼いておけば、あとは煮込んで... ...続きを読む

    タグ:肉料理 移動平均線 長期投資 
    登録日時:2009/05/23(21:47)  
  • 43ed3b323

    金曜に発表されたトヨタの決算に代表されるように、我が国の実体経済はまだ底打ちというには厳しき状態ながらも、日経平均はこのところ不可思議なまでの強さを見せておりまする。株価は半年先を見て動くなどと良く言われまするが、これで明日月曜のトヨタが底堅ければ、現時点で今期の業績悪化はすでに株価に織り込み済みだと考えられましょう。 日経平均で申せば、今は¥9,500~600くらいのところに直近の上値節目はありそうで、... ...続きを読む

    タグ:何の日 長期投資 移動平均線 
    登録日時:2009/05/10(21:15)  
  • 渋滞とインフルに明け暮れた感のある今年の黄金週間も後半に差し掛かり、米国を始めとした諸外国の株価は実に堅調。日本だけ蚊帳の外でお休みなのが残念でござりまするが、為替も高値安定しており、この調子だと連休明けは東京市場も期待できそうかと存じまする。 今日は私信にて恐縮ながら、今年の拙者抱負である「長期投資」について、各テーマのおさらいと、年初からここまでの経過をふり返り、今後の投資方向について述べさせて頂きま... ...続きを読む

    タグ:長期投資 スクリーニング 何の日 バリュー株 
    登録日時:2009/05/05(21:08)  
  • 今日4/14(火)の東京市場は今まで上げてきた分の調整とでも申しましょうか、相場の方は特筆すべきことはござりませぬ。昨日述べた通り騰落レシオが130近くまで上げてしまったので、まあ妥当な調整でござりましょう。今日はいよいよ130超えということで、短期的な調整は恵みの雨のようなもの。このままゆっくり日柄調整となって、さらなる上昇への力を貯めて欲しいものでござる。 ----------------------... ...続きを読む

    タグ:何の日 騰落レシオ 長期投資 PBR バリュー株 J-REIT 
    登録日時:2009/04/14(20:25)  
  • 2295f8cda

    今週はできれば新作料理にしたかったのでござるが、諸般の事情で「豚バラ肉と白菜鍋」の再登場となり申した。これは味付けもほとんどしなくて良く、実に簡単料理でござる。 白菜を鍋の高さに合わせて切って敷き詰め、間に豚バラ肉を挟みこみまする。(写真1)味付けは塩少々とお酒と水だけ。お好みでえのきなど加えて、蓋をして煮込んだら(写真2)それで出来上がり(写真3)。あとは豚バラ肉と白菜が勝手に良い味を出してくれるので、... ...続きを読む

    タグ:何の日 移動平均線 長期投資  
    登録日時:2009/03/15(21:19)  
  • A4c893b44

    画像は昨土曜の晩に作ったぶりの照り焼きでござる。本文とは全く関係ないし、過去にも掲載している料理なので、まあ日記の表紙程度にお考え下され。(^^; さて、ここ昨今の相場は難しく、大変手の出しにくい状況であることは疑う余地もござりませぬ。紐育の下げが止まらず、東京も買い支えがあるのか妙に底堅いものの上がらず、このままではまた底抜けするのではないかという恐怖感があるかと存じまする。 先週は月初ということ... ...続きを読む

    タグ:魚料理 何の日 スクリーニング 長期投資 バリュー株 
    登録日時:2009/03/08(12:55)  
  • 日記前編にて低PBR銘柄を幾つか条件を振ってスクリーニングしてみたものの、問題はいつ買えば良いのか。下値不安は少ないとはいえ、やはり大底で買いたいところ。拙者は以下のような条件で買い時を考えておりまする。 1. 25日線が下を向いていないこと 2. 株価が25日線から乖離していないこと 3. 騰落レシオができれば80以下であること 4. 週足で売りサイン(長い上髭や大陰線等々)が出ていないこと 5... ...続きを読む

    タグ:長期投資 PBR 何の日 スクリーニング 
    登録日時:2009/01/04(20:55)  
  • 新年の日記にて「長期投資」という抱負と「低PBR銘柄」という策を申し上げたのでござるが、では実際にどういった銘柄を買ったら良いのかについて考察して参りとうござる。 PBRとは株価純資産倍率、「会社の一株純資産×PBR=株価」でござる。つまり、仮にその会社を解散して純資産を全部分配しても、PBR1倍以下なら株主は株価以上のものが返ってくるという理屈でござる。 では、PBR1倍以下の銘柄はすべて「買い」... ...続きを読む

    タグ:長期投資 PBR スクリーニング 
    登録日時:2009/01/04(14:55)  
  • 新年最初の日記は、拙者の2009年抱負を述べさせて頂きまする。 それは「長期投資」をしようということでござる。 そもそも株式投資とは、その会社の株を買うことで「出資」、つまりその会社に「投資」し「応援」すること。決して短期で利ザヤを稼いだり、空売りで利益を抜くことは、投資活動の本来の姿ではないはず。そう、今年こそ投資本来のあり方を実践しようというのが拙者の抱負でござる。 これは拙者プロフの自己... ...続きを読む

    タグ:抱負 長期投資 PBR 何の日 
    登録日時:2009/01/01(22:50)  
  • カゴメ株の季節性、権利日を頂点とした上げ下げについて説明申したが、では上がり続ける株はあるのでござろうか?株価は短期、中期、長期での上げ下げを繰り返すもの。よって、上がり続ける株はありえぬも、ずっと上昇トレンドを続ける株は存在しまする。 そのひとつは、2502 アサヒビール。カゴメの筆頭株主というのも何かの縁でござりましょうか。以下、5年チャートでござる。 http://quote.yahoo.co... ...続きを読む

    タグ:アノマリー 長期投資 
    登録日時:2008/09/23(15:33)  
  • 今回の米国金融危機による下げを体験し、拙者なりに学ばせて頂いたことを今回シリーズ化させて頂きまする。それは株価には「アノマリー」つまり季節性があるということ。 昔から言われていることとしては、米国の株価は10月に底をつける、日本では節分天井や彼岸底なんてのもあり、今回はどうやら典型的な彼岸底となりそうな雰囲気でござる。 では皆さま一番気になるであろう、日経平均株価はこの季節どうなのか。ここ近年は以下... ...続きを読む

    タグ:アノマリー 長期投資 見通し 
    登録日時:2008/09/21(15:00)  
  • 決算発表がピークを迎えたが、今年の傾向としては、多くの会社が今期業績予想発表後に株価を上げておりまする。たとえ減益でも、あからさまに酷く売りこまれる会社は少なく、どこかのポイントで下げ止まっておりまする。 例年この時期は、控えめな業績予想を受けて売り込まれることが多く、5月は株価を下げる会社が多くござりました。今年は少し勝手が違うも、同様な現象が2003年にもあったようでござりまする。 これは何を意... ...続きを読む

    タグ:株価 長期投資 決算 
    登録日時:2008/05/17(15:30)  
  • 拙者回想録にていずれまた書きまするが、投資を始めてからというもの、何度も何度も相場には裏切られて参った。 拙者、基本は「買い方」のため、昨年後半は大きな損失を被った。そのショックからまた相場に対する不信感が募り、 「上がり続ける株はござらぬ」 「株は上がるか下がるかいずれかでござる」 という考えのもとに、昨年から買いと空売りを短期で入れ混ぜるようになり申した。この手法は功を奏し、だいぶ損... ...続きを読む

    タグ:長期投資 
    登録日時:2008/04/29(16:05)