ファストリの売買予想

売り予想

電光石火ユニクロ

予想株価
---
現在株価との差-41,080 (-100.00%) 
登録時株価
16,880.0円
獲得ポイント
+151.17pt.
収益率
+26.42%
期間
理由
日経平均寄与度が高い

いわゆる83、84コンビ

9983 ファストリ(ユニクロ)
9984 ソフトバンク

その中には、トレンドマイクロ(4704)などのように
ご年配の投資家ならば、知らないような会社が
日経平均を動かしている。

大口の投機家(ヘッジファンド)から見れば、
比較的少額の金額で動かせる「日経銘柄」を使って
日経平均を技術的(テクニカル?)に動かしている。


ユニクロは、柳井氏に関係する人が
株をたくさん保有しているので
(株主構成を見ればわかる)

日証金は、ユニクロを貸借銘柄に指定できない。
ヘッジファンドが「空売り」で売り崩せない銘柄。

このようなところに外人(これも別のヘッジファンド)は目をつける。


日経平均を上げたい人が

「電光石火ユニクロ」花火を打ち上げている。


ユニクロは、
これから毎年20~30%利益を上げていくことを
前提にしないと説明できない株価水準になっている。

好調ユニクロといえども、難しいと思う。


また、今年は暖冬になるかもしれない。
暖冬になるとユニクロの商品は売れない。
早い時期から、厳寒になるとユニクロの商品は売れる。

ユニクロがやってくると
周りの百貨店や洋服屋さんが売れなくなったりもする。


もうしばらく続くかもしれないが
そのうち花火大会は、終わるでしょう。


もしかすると

「電光石火ユニクロ」花火は凄かったなぁ~
ずいぶん高いところまで打ち上げられたよ~
見たことあるよ~(今なら見れる)

(^o^)

になるかもしれません。


日経平均が今年最高値をつける
1カ月前も、日経平均株価の上昇に
ユニクロが10%以上も貢献している。


相場を見るとき
日経平均は、参考程度でよいでしょう。
日経平均先物取引をやっている人は、別です。


機関投資家は、TOPIXを見て
ベンチマークにしている。

当たり前でしょう。


アメリカでもピカピカの30銘柄しかないNYダウではなく
ラッセル2000種指数チャートを見るとよいと思う。


ファーストリテイリング あなたの予想は?