4,597円
CBグループマネジメントのニュース
CBグループマネジメント <9852> [JQ] が2月8日大引け後(15:00)に決算を発表。19年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比83.6%減の1.6億円に大きく落ち込んだ。
併せて、通期の同利益を従来予想の19億円→8.5億円(前期は18.6億円)に55.3%下方修正し、一転して54.5%減益見通しとなった。
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の16.6億円→6.1億円(前年同期は10.9億円)に62.9%減額し、一転して43.3%減益計算になる。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常損益は0.7億円の赤字(前年同期は2億円の黒字)に転落し、売上営業損益率は前年同期の0.5%→-0.2%に悪化した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
通期の業績予想につきましては、企業の合従連衡の影響や市場環境の変化とそれに伴う競争激化により、主として日用雑貨事業の売上高が減少する見通しです。当期から開始した高利益体質への基盤づくりとして、事業ポートフォリオの強化に向けた積極的な投資や卸売事業の生産性向上のための投資に加え、運搬費、パート人件費などの上昇によって、営業利益、経常利益及び親会社株主に帰属する当期純利益も減少する見込みであるため、平成31年3月期通期連結業績予想数値を修正いたします。 なお、配当につきましては、従来の予想通り期末配当80円に変更はありません。(注)本開示に記載されている業績予想につきましては、当社が現在時点で入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の業績等は今後様々な要因によって予想値と異なる可能性があります。
併せて、通期の同利益を従来予想の19億円→8.5億円(前期は18.6億円)に55.3%下方修正し、一転して54.5%減益見通しとなった。
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の16.6億円→6.1億円(前年同期は10.9億円)に62.9%減額し、一転して43.3%減益計算になる。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常損益は0.7億円の赤字(前年同期は2億円の黒字)に転落し、売上営業損益率は前年同期の0.5%→-0.2%に悪化した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
通期の業績予想につきましては、企業の合従連衡の影響や市場環境の変化とそれに伴う競争激化により、主として日用雑貨事業の売上高が減少する見通しです。当期から開始した高利益体質への基盤づくりとして、事業ポートフォリオの強化に向けた積極的な投資や卸売事業の生産性向上のための投資に加え、運搬費、パート人件費などの上昇によって、営業利益、経常利益及び親会社株主に帰属する当期純利益も減少する見込みであるため、平成31年3月期通期連結業績予想数値を修正いたします。 なお、配当につきましては、従来の予想通り期末配当80円に変更はありません。(注)本開示に記載されている業績予想につきましては、当社が現在時点で入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の業績等は今後様々な要因によって予想値と異なる可能性があります。
この銘柄の最新ニュース
CBGMのニュース一覧- TOB・MBO(公開買付)銘柄一覧 2025/02/15
- 東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、ビートがS高 2025/02/10
- 前日に動いた銘柄 part2 東洋精糖、芝浦電子、CBグループマネジメントなど 2025/02/10
- TOB・MBO(公開買付)銘柄一覧 2025/02/08
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】 … HENNGE、千代建、アルメディオ (1月31日~2月6日発表分) 2025/02/08
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
CBグループマネジメントの取引履歴を振り返りませんか?
CBグループマネジメントの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。