3,040円
NSWのニュース
*13:27JST NSW Research Memo(7):中計最終年度の2025年3月期は、売上高・営業利益で過去最高更新の見通し
■NSW<9739>の今後の見通し
● 2025年3月期の業績見通し
2025年3月期の情報サービス産業界においてはAIの進化に伴うDXのさらなる加速や、日々高度化するサイバー攻撃に対するセキュリティ強化関連投資など、堅調な需要が見込まれる一方で、円安による原価高騰の影響や外資系IT企業の積極的な対日投資による競争激化、少子高齢化に伴う労働力確保の難しさなど、今後の見通しにはネガティブな材料も散見される。このような状況の下、同社グループは現中期経営計画の最終年度を迎え、長年蓄積したノウハウにAIをはじめとする新たな技術を取り入れ、より先進的な開発事業を進めるとともに、持続可能な社会の実現に向けて取り組む計画だ。
2025年3月期の連結業績については、売上高52,000百万円(前期比3.4%増)、営業利益6,000百万円(同2.3%増)、経常利益6,050百万円(同1.8%増)、親会社に帰属する当期純利益4,175百万円(同2.6%減)と、売上高及び営業利益は13期連続となる増収増益を予想する。前期の実績・伸び率に比べて慎重な計画であるが、経営環境の不透明さを織り込んでいるためだ。そのため、営業利益率も11.5%と同0.2ポイントの低下を見込んでいる。また当期純利益の減少予想は、前期の特別利益(土地売却益)がなくなるための反動減である。ただ、同社は従来より、期初には保守的な予想を発表する傾向が強いことから、2025年3月期通期についても計画を達成する可能性が高いと弊社では見ている。
セグメント別では、エンタープライズソリューションは、売上高16,800百万円(前期比0.6%増)、営業利益2,220百万円(同9.0%減)と増収減益を計画し、営業利益率は13.2%(同1.4ポイント低下)を見込んでいる。ただ、減益は業務の一部をサービスソリューションに移す組織改編に伴うもので、実力ベースでは横ばいの予想だ。サービスソリューションは、売上高15,300百万円(同9.4%増)、営業利益1,010百万円(同137.6%増)と増収増益を計画し、営業利益率は6.6%(同3.6ポイント上昇)を見込んでいる。受注は好調で売上は増収が見込まれ、前期の不採算案件による影響を取り戻して正常な状態に戻ることで、稼働率を上げて大幅増益を計画する。ただ、新サービス展開のための先行投資的な要素も多いことから、引き続き利益率は他セグメントに比べて低水準に留まる見通しだ。エンベデッドソリューションは、売上高10,700百万円(同0.5%増)、営業利益1,520百万円(同4.9%減)、営業利益率14.2%(同0.8ポイント低下)とおおむね横ばいの予想だ。またデバイスソリューションは、売上高9,200百万円(同2.7%増)、営業利益1,250百万円(同10.7%減)、営業利益率13.6%(同2.0ポイント低下)を予想する。両セグメントでは、受注残を着実に売上につなげ、生産性向上により高い利益率を維持する計画だ。デバイスソリューションでは、専門性が高い半導体分野の人材不足対策として、東南アジアを中心に海外活用やパートナー連携を拡大し、海外企業からの案件獲得も目指して新規開拓を進める方針だ。ただ、パートナー開拓のための販管費がかかり、効率性改善には時間を要することから、減益を予想している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
<SO>
● 2025年3月期の業績見通し
2025年3月期の情報サービス産業界においてはAIの進化に伴うDXのさらなる加速や、日々高度化するサイバー攻撃に対するセキュリティ強化関連投資など、堅調な需要が見込まれる一方で、円安による原価高騰の影響や外資系IT企業の積極的な対日投資による競争激化、少子高齢化に伴う労働力確保の難しさなど、今後の見通しにはネガティブな材料も散見される。このような状況の下、同社グループは現中期経営計画の最終年度を迎え、長年蓄積したノウハウにAIをはじめとする新たな技術を取り入れ、より先進的な開発事業を進めるとともに、持続可能な社会の実現に向けて取り組む計画だ。
2025年3月期の連結業績については、売上高52,000百万円(前期比3.4%増)、営業利益6,000百万円(同2.3%増)、経常利益6,050百万円(同1.8%増)、親会社に帰属する当期純利益4,175百万円(同2.6%減)と、売上高及び営業利益は13期連続となる増収増益を予想する。前期の実績・伸び率に比べて慎重な計画であるが、経営環境の不透明さを織り込んでいるためだ。そのため、営業利益率も11.5%と同0.2ポイントの低下を見込んでいる。また当期純利益の減少予想は、前期の特別利益(土地売却益)がなくなるための反動減である。ただ、同社は従来より、期初には保守的な予想を発表する傾向が強いことから、2025年3月期通期についても計画を達成する可能性が高いと弊社では見ている。
セグメント別では、エンタープライズソリューションは、売上高16,800百万円(前期比0.6%増)、営業利益2,220百万円(同9.0%減)と増収減益を計画し、営業利益率は13.2%(同1.4ポイント低下)を見込んでいる。ただ、減益は業務の一部をサービスソリューションに移す組織改編に伴うもので、実力ベースでは横ばいの予想だ。サービスソリューションは、売上高15,300百万円(同9.4%増)、営業利益1,010百万円(同137.6%増)と増収増益を計画し、営業利益率は6.6%(同3.6ポイント上昇)を見込んでいる。受注は好調で売上は増収が見込まれ、前期の不採算案件による影響を取り戻して正常な状態に戻ることで、稼働率を上げて大幅増益を計画する。ただ、新サービス展開のための先行投資的な要素も多いことから、引き続き利益率は他セグメントに比べて低水準に留まる見通しだ。エンベデッドソリューションは、売上高10,700百万円(同0.5%増)、営業利益1,520百万円(同4.9%減)、営業利益率14.2%(同0.8ポイント低下)とおおむね横ばいの予想だ。またデバイスソリューションは、売上高9,200百万円(同2.7%増)、営業利益1,250百万円(同10.7%減)、営業利益率13.6%(同2.0ポイント低下)を予想する。両セグメントでは、受注残を着実に売上につなげ、生産性向上により高い利益率を維持する計画だ。デバイスソリューションでは、専門性が高い半導体分野の人材不足対策として、東南アジアを中心に海外活用やパートナー連携を拡大し、海外企業からの案件獲得も目指して新規開拓を進める方針だ。ただ、パートナー開拓のための販管費がかかり、効率性改善には時間を要することから、減益を予想している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
<SO>
この銘柄の最新ニュース
NSWのニュース一覧- NSW---3Qは増収増益、サービスソリューションが2ケタ増収増益に 2025/02/14
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … 古河電、鹿島、日製鋼 (2月12日発表分) 2025/02/13
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/12
- NSW、4-12月期(3Q累計)経常が5%増益で着地・10-12月期も13%増益 2025/02/12
- <01月20日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> 2025/01/21
「#相場見通し」 の最新ニュース
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
NSWの取引履歴を振り返りませんか?
NSWの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。