1,067円
CaSyのニュース
本日のマザーズ市場では、ウクライナ情勢への懸念が一段と強まり、リスク回避目的の売りが優勢となった。ロシアがウクライナ東部で親ロシア派の実効支配する地域の独立を承認。前日の欧州株は軒並み軟調となり、本日のマザーズ市場でもこうした流れを引き継いだ。ただ、これまで下げのきつかったグロース(成長)株の一角には買いも入り、マザーズは前場にプラスへ転じる場面があった。地政学リスクの高まりで米金利低下を見込む声などが聞かれた。なお、マザーズ指数は4日続落、連日で昨年来安値を更新した。売買代金は概算で1331.51億円。騰落数は、値上がり99銘柄、値下がり310銘柄、変わらず13銘柄となった。
個別では、時価総額上位のビジョナル<4194>、売買代金上位のFRONTEO<2158>やJTOWER<4485>が小安い。アスカネット<2438>やGNI<2160>は利益確定売りが広がり、下落率上位にランクイン。前の週に上場したエッジテクノロジ<4268>は初値高の反動が続いた。一方、時価総額上位ではメルカリ<4385>やフリー<4478>、売買代金上位ではサンバイオ<4592>などが堅調。ヘッドウォーター<4011>は経済産業省からの業務受託を受けてストップ高を付けた。また、前日にストップ高を付けたペルセウス<4882>は本日、買い気配のままストップ高比例配分となった。
なお、本日マザーズに新規上場したCaSy<9215>は公開価格を48%上回る初値を付けた。
<HK>
個別では、時価総額上位のビジョナル<4194>、売買代金上位のFRONTEO<2158>やJTOWER<4485>が小安い。アスカネット<2438>やGNI<2160>は利益確定売りが広がり、下落率上位にランクイン。前の週に上場したエッジテクノロジ<4268>は初値高の反動が続いた。一方、時価総額上位ではメルカリ<4385>やフリー<4478>、売買代金上位ではサンバイオ<4592>などが堅調。ヘッドウォーター<4011>は経済産業省からの業務受託を受けてストップ高を付けた。また、前日にストップ高を付けたペルセウス<4882>は本日、買い気配のままストップ高比例配分となった。
なお、本日マザーズに新規上場したCaSy<9215>は公開価格を48%上回る初値を付けた。
<HK>
この銘柄の最新ニュース
CaSyのニュース一覧- CaSyが4日続伸、すっきりマイスターを子会社化へ 今日 11:09
- 前場に注目すべき3つのポイント~ウクライナ和平期待で押し目狙いのスタンス~ 今日 08:50
- 株式会社すっきりマイスターの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ 2025/02/17
- CaSy、25年11月期経常はトントン 2025/02/17
- 連結決算への移行に伴う連結業績予想の公表に関するお知らせ 2025/02/17
マーケットニュース
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
-
東京株式(大引け)=96円高、金利上昇を警戒も欧州株高に追随して続伸 (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
- 18日香港・ハンセン指数=終値22976.81(+360.58) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
CaSyの取引履歴を振り返りませんか?
CaSyの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。