1,342円
栗林商船のニュース
<話題の焦点>=国内物流でモーダルシフトが進展
![<話題の焦点>=国内物流でモーダルシフトが進展](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20180524%3Ab6281c7d578e6ed1b12c07ca544d7a73/930ac7875.jpg)
●陸運業界は鉄道輸送を推進
前週末の5月18日にストップ高で市場の注目を集めたセイノーホールディングス<9076.T>だが、傘下の西濃運輸は5月9日、同社として初めてとなる専用貨物列車の運行開始に伴い、大阪の吹田貨物ターミナル駅で出発式を行っている。大型トラック60台分の輸送を段階的に貨物鉄道へモーダルシフトしていく構えだ。
また、日本通運<9062.T>は4月、国内ビール4社が実施する関西・中国~九州間の共同モーダルシフトをサポートすると発表した。専用列車と空きコンテナの輸送枠を活用して商品を配送することで、合理化と効率化を図る方針だ。
一方、異業種共同輸送の取り組みも進んでいる。SGホールディングス<9143.T>グループの佐川急便は昨年9月から愛知県~岩手県の宅配便輸送(31フィートコンテナ1台分)をトラックからトヨタ輸送が運行する鉄道「TOYOTA LONGPASS EXPRESS」へと切り替えた。佐川急便は東京~大阪間を6時間で結ぶ特急コンテナ電車「スーパーレールカーゴ」を2004年から運行しているモーダルシフトの先駆的企業だ。
●海運業界は輸送機能を拡充
川崎近海汽船<9179.T>は6月に宮古~室蘭航路を開設するほか、16年10月に隔日運航で開設した清水~大分航路を3月5日からデイリー化している。同社は4月27日に中期経営計画を発表し、モーダルシフトの促進で海上輸送需要の掘り起こしに取り組むとしている。
また、センコーグループホールディングス<9069.T>傘下のセンコーは4月1日、モーダルシフトの強化に向け、グループの海運事業を担う会社としてセンコー汽船を設立。同社株価は5月11日に年初来高値を更新した。
このほか、5月26日に苫小牧を出港する便から清水港への定期寄港を開始する栗林商船<9171.T>にも注目したい。同社が運航している東京と大阪を結ぶ航路の中間に位置する東海地区の主要港湾の清水に寄港を開始することで、同航路のモーダルシフトの受け皿としての利用をさらに進める狙い。
日本郵船<9101.T>の子会社・近海郵船や商船三井<9104.T>の子会社・商船三井フェリーも運航船を積極的に新造船へと切り替えており、モーダルシフト需要の取り込みを進めている。
出所:minkabuPRESS
この銘柄の最新ニュース
栗林船のニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … JET、BBタワー、イシン (2月7日発表分) 2025/02/10
- 自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の取得結果に関するお知らせ 2025/02/10
- 今週の通期【業績上方修正】銘柄一覧 (2/3~2/7 発表分) 2025/02/08
- 週間ランキング【約定回数 増加率】 (2月7日) 2025/02/08
- 本日の【自社株買い】銘柄 (7日大引け後 発表分) 2025/02/07
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
- 17日香港・ハンセン指数=終値22616.23(-4.10) (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
栗林商船の取引履歴を振り返りませんか?
栗林商船の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。